少しずつ気温が上がっています。児童は毎日、学校の活動に前向きに取り組んでいます。豊田市立伊保小学校は、令和6年度に創立150周年記念式典(仮)を行います。

学年発表会でがんばったよ(4・5・6年生)

 4年生は、外国語活動で学んだ英語を使って、「世界のあいさつ」「時間」「自分が欲しいもの」「曜日」などの英語でのやりとりを発表しました。英語の歌も、元気に歌いました。
 5年生は、総合的な学習の時間に進めている、地域の高齢者施設との交流会で披露する手話付きの合唱、ハンドベル、ダンス等を披露しました。体育て学んだ器械体操を披露し、最後に5年生での成長や6年生での抱負を保護者に伝えました。
 6年生は、総合的な学習の時間に「戦争と平和」について学んだことをまとめ、グループごとに発表しました。戦争の愚かさと平和の尊さについて学びを進め、6年生が思い、めざす平和について、6年生みんなで詩をつくり、群読を披露しました。
画像1
画像2
画像3

学年発表会でがんばったよ(1・2・3年生)

 12/3(土)に、3年ぶりの文化的行事「学年発表会」が行われました。
 3年生は、総合的な学習の時間に学習を進めてきた身近にいる生き物について、「ダーウィンが来た!」伊保小バージョンで、発表しました。
 2年生は、クック船長から繰り出される問題をクリアするミッションに挑みました。リズムに乗って、九九の歌を歌い、九九問題を解き進めました。音楽の授業で練習した鍵盤ハーモニカや打楽器での演奏を披露しました。
 1年生は、秋の葉っぱや木の実、小物などをつけた衣装を生活科で手作りし、音楽の授業で練習した鍵盤ハーモニカでの演奏を披露しました。
画像1
画像2
画像3

運動場の整備を行いました

伊保小学校では運動場の西側を送迎のための駐車場で使っていますが、窪みが大きくなっていました。トラック2台分の土砂を入れ、保護者、地域のみなさんと教員で土砂を窪地にまき、整地しました。ボランティアで参加してくださった皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他