6月になりました。プール開きがあります。これから、本格的な夏が始まるなという感じです。暑さ対策を行いながら活動を進めます。睡眠をとること、食事をとることを心掛け、暑い夏を乗り切りましょう。傘差し登下校にも、ご協力お願いします。

5年生 国語科 おもしろ発見!宮沢賢治の世界2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の学習では、「注文の多い料理店」の中から、おもしろ表現を見つけて解説する学習を進めています。この日の5年4組では、くり返し、擬態語、擬音語などの6つの表現の良さについて確認しました。ここから実際に、自分自身でおもしろ表現を見つけていきます。

5年生 社会科 中小工場の役割を考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の社会科では、工業の学習を進めています。
この写真は、5年1組の様子です。今日は、中小工場の役割について考えました。働く人、生産額といった視点で、大工場との違いを考えました。

5年生 算数科 表からきまりを見つけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数では、表からきまりを見つけて考える学習を行っています。
この写真は、5年3組の様子です。
表の変わり方に注目して、答えを導くことができました。

5年生 身の回りを整頓しよう

画像1 画像1
冬休みを迎えるにあたり、身の回りの整頓を5年生の各教室で行っています。
この写真は、5年2組の様子です。
机の中に不足しているものはないか、不要なものはないか、をペアで確認しました。結果は、リストにして、個別懇談会で各担任から保護者の方にお渡しする予定です。1月からもスムーズに学習に取り組むことができるよう、不足しているものについては、用意の方をよろしくお願いします。

5年生 書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日(月)、5年2組では、2回目の書き初め練習を行いました。
字形や字のバランスなどに注意しながら、お手本をよく見て、練習していました。
ここから1月10日の本番までの間、どれほど上達していくのか、楽しみです。

5年生 社会科 中小工場の役割を考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日(月)、5年3組では社会科の授業で、中小工場の役割について考えました。
大工場との違いを考えた後、中小工場で働く人の数や生産額にも注目して、話し合いを行いました。

5年生 国語科 おもしろ発見!宮沢賢治の世界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の国語科では、宮沢賢治の「注文の多い料理店」の読み取りを行っています。
この日の5年2組では、一番最初のクラスでの話し合いで出た「二人のしんしの紙くずのような顔が、元に戻らなくなったのはなぜか」という部分について考えました。
話し合いは、「命を粗末にしているしんしに、山の神が罰を与えたからではないか」「命の大切さをしんしに分かってもらいたかったからではないか」などという意見に焦点化されました。

5年生 国語科 おもしろ発見!宮沢賢治の世界2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日(月)、5年3組では、おもしろ解説とびらにある「叙述」「おもしろ視点」「おもしろくしている解説」について見つめ、学習課題を確認しました。
この学習で、文章中にある様々な表現に注目して、その良さを学んでほしいと思います。

5年生 国語科 おもしろ発見!宮沢賢治の世界3

画像1 画像1
画像2 画像2
12月12日(月)、5年1組の国語の学習では、おもしろ解説とびらを作って交流するために、どのような学習をしていけばよいのか、を考えました。「宮沢賢治の作品を詳しく読み取っていく必要がある」「おもしろ視点を考えないといけない」など、見通しをもって取り組む必要があることが分かりました。

5年生 漢字テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日(月)、5年生は、先週の金曜日に行った漢字テストと同じ範囲で、2回目のテストを行いました。この写真は、5年1組の様子ですが、どのクラスでも集中して取り組む様子が見られました。

5年生 清掃強調週間が終わりました

画像1 画像1
先週で、クリーン委員会主催の清掃強調週間が終わりました。
この写真は、委員会児童による呼びかけの様子です。
この週間が終わっても、引き続き清掃を頑張ってくれることを期待しています。

5年生 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日、クラブ活動がありました。
写真は読書クラブの様子です。
黙々と読書をしている姿が見られました。

5年生 クラブ活動

画像1 画像1
12月12日、クラブ活動がありました。
写真は工作クラブの様子です。
恐竜の模型を作成していました。

5年生 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
12月12日、クラブ活動がありました。
写真はパソコンクラブの様子です。
スクラッチを使ってプログラミングを学んでいます。

5年生 クラブ活動

画像1 画像1
12月12日、クラブ活動がありました。
写真は茶道クラブの様子です。
作法を一つ一つ学んでいます。

5年生 クラブ活動

画像1 画像1
12月12日、クラブ活動がありました。
写真は大正琴クラブの様子です。
「にんげんっていいな」を上手に弾いていました。

5年生 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
12月12日、クラブ活動がありました。
写真はイラストクラブの様子です。
自分の好きなイラストを描いています。

5年生 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
12月12日、クラブ活動がありました。
写真は裁縫クラブの様子です。
ポシェットやお気に入りのものを作っていました。

5年生 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日、クラブ活動がありました。
写真はバスケットボールクラブの様子です。
シュートの練習をしています。

5年生 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日、クラブ活動がありました。
写真はお花クラブの様子です。
クリスマスをテーマに作品づくりをしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日