前期中間テストが、終わりました。よく頑張りました。結果を踏まえて、新しい目標づくりをしましょう!

先生たちも勉強中です(校内現職教育)

本校では、現職教育(校内研修)のテーマを「令和時代を生き抜く藤中生の育成をめざす教育の実践」として、研修をすすめています。
授業研究、学習環境整備、健康教育の3部会に分かれ、実践を進めます。
特に、ICT機器の活用が大きな課題となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動紹介(総合文化部)

総合文化部では、3年生が、藤岡交流館からの依頼を受けて、交流館の掲示板に季節の絵を描いています。
交流館の方からも、とても喜ばれ、地域の貢献するとてもいい活動になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動紹介(テニス部)

テニス部では、学年別に分かれ、それぞれの課題の練習をしていました。
3年生は、実践形式での練習です。
強いサーブが、しっかり決まってさすが3年生です。
1,2年生は、腰を落としてスイングをする練習を繰り返ししていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動紹介(サッカー部)

今週は、部活動の様子の紹介をしたいと思います。
まずは、サッカー部です。
コーナーキックの練習を繰り返ししていました。
人数は、少ないですが、一人一人のボールタッチの回数も増えるので、密度の高い練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバムの撮影中(3年生)

卒業アルバムのために、3年生の授業や給食の風景を撮影していただきました。
3年生の1年間は、すごくペースが早く感じることと思います。
1日、1日を大切に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英会話練習中です(1年生英語)

1年生の英語では、人を紹介する表現を使って英会話の練習をしています。
「This is …」「He(She)is …」とたどたどしい感じはありますが、どの子も積極的に取り組んでいました。
「習うより慣れよ」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テストは後の直しの方が大切(2年生)

現在、中間テストの採点の結果が返却されています。
各教科ごとにテストの解説を受け、自分の解答の直しをしています。
終わってしまったテストは、見向きもしなくなりがちですが、実はテスト後の取り組み方が一番大切と言われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花ボラさんありがとうございます(園芸委員会)

中間テストも無事?終わり、4時間目は委員会の時間でした。
地域学校共働本部より、花ボランティアさんを新しく2名紹介していただきました。
早速、園芸委員会の花の苗の移植を生徒たち一緒にしていただきました。
地域の方が学校に足を運んでくださる機会をこれからも増やしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

災害時の対応

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生