6月になりました。プール開きがあります。これから、本格的な夏が始まるなという感じです。暑さ対策を行いながら活動を進めます。睡眠をとること、食事をとることを心掛け、暑い夏を乗り切りましょう。傘差し登下校にも、ご協力お願いします。

5月18日の様子

1年生の図画工作科の授業です。
 ちょきちょきかざりです。
 いろいろな模様ができます。
 「あの模様がつくりたい。教えて」と言っている子がいました。
 飾られるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体力テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月18日、5年生は体力テスト2日目を行いました。
種目は上体起こし、握力、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳びです。
子どもたちは自己ベストを出そうと一生懸命取り組んでいました。

なかよし学級5年生 家庭科「お茶をいれてみよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 なかよし学級で、お茶をいれる学習をしました。上手に急須を持っていれたり、お盆に乗せて運んだりすることができました。おいしいお茶がいれられました。片付けまでがんばってできた子どもたちでした。

なかよし学級 サツマイモを うえたよ

画像1 画像1
 今年もみんなで畑にサツマイモの苗を植えました。またたくさんのおいも、大きなおいもができるのが楽しみです。

2年生 図工 光のプレゼント

 2年生の図工(光のプレゼント)では、カラフルなうちわをつくりました。今日は外に出て、太陽の光を当てて鑑賞しました。カラフルな模様が地面に映って子供たちはとても楽しそうに鑑賞していました。ある子が、「階段を上るときに模様が変わるよ。」と話したことをきっかけに、みんなで階段を上って太陽の光が映る模様の変化を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生「小学校最後の体力テスト」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月17日(火)に、体力テストの室内の競技を行いました。去年より少しでもよい記録が出せるように頑張っている子や仲の良い友達と記録を競い合い、楽しみながら体力テストに挑む姿も見られました。明日5月18日(水)には、外の競技の測定があります。小学校最後の体力テスト、最後までやり切ってほしいです。

5月17日の様子

 3年生の体力テストです。
 50m走です。
 走っている子は違います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日の様子

 3年生の体力テストの全体像です。
 ボール投げと50m走を行っています。
画像1 画像1

5月17日の様子

 3年生が体力テストを運動場で行っていました。
 ボール投げを行なっている写真です。
 小さくてわかりにくいと思いますが、一人の子がなげています。
 よいフォームだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体力テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月17日、5年生は体力テスト1日目を行いました。
種目は50m走とソフトボール投げでした。
自己ベストを更新しようと一生懸命がんばる姿が印象的でした。

第1回わくわくタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月16日(月)に第1回わくわくタイムがありました。
小学校生活で初めてのわくわくタイムに緊張気味の1年生を、5年生が迎えに行きました。1年生を連れて担当教室に向かう5年生の姿から、高学年としてのやる気を感じました。

5年生 ダンボの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は5月10日(火)にダンボの会がありました。
今年度2回目となるダンボの会でした。どのクラスの子どもたちも、ダンボの会の皆さんが読んでくださったお話に聞き入る姿が印象的でした。

1年生 あさがおの種を植えました

 植木鉢にあさがおの種を植えました。種をよく観察すると、スイカのような形をしていることや、茶色っぽいところがあることなど、たくさんのことに気付いていました。
 種を植えると、嬉しそうにお水をあげていました。芽が出るのが待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 方位磁石

 3年生では、社会科「わたしの町みんなの町」の学習で、学校のまわりにどのようなものがあるかを、高いところから観察しました。方位磁石を使って、各方角の様子を記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書写の学習

 3年生では、書写の学習を始めました。習字道具の使い方を覚えたり、筆を使って線を書いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日の様子

 今年度初めてのわくわくタイムでした。
 1年生から6年生までの縦割り班です。
 手作りのメダルを1年生にかけてあげています。
 1年間使う名札を作っています。
 1年間、一緒にゲームなどを行うメンバーです。
 早く名前が覚えられるといいですね。
 時間があった班は自己紹介ゲームも行ったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体力テスト

 体力テストを行いました。種目は50メートル走と立ち幅跳びとボール投げです。2年生になって1年生より記録が伸びたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 図工「絵の具でゆめもよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵の具の付いたビー玉を紙の上で転がしたり、絵の具を付けたブラシを金網でこすったりして絵の具を使ったいろいろな技法を使って模様を作りました。
その模様から想像を広げて自分だけのオリジナルカードを作りました。


5月16日の様子

 1年生の国語の授業です。
 文をつくってノートにかいています。
 書いたら手をあげて先生に見てもらいます。
 はりきって手をあげていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日の様子

 2年生の国語の授業です。
 漢字を勉強していました。
 漢字ドリルで新出漢字を丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31