ようこそ青木小学校のホームページへ

6/23 算数(2年生)

「図を使って考えよう」
図に書いてわからない数をはっきりさせ、求め方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 理科(5年生)

「植物の発芽と成長」
植物の成長と日光・肥料との関係について、みんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 体育(3年生)

水温を確認しながら水泳学習を行いました。
3年生は、浅いプールでの活動です。
 ※多くの方にご協力いただき、感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 教育相談

児童の書いた「こころのアンケート」をもとに、担任が1人1人教育相談を行っています。
ご家庭でも気になることがあれば、学校までご相談ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/22 社会(6年生)

「日本とつながりの深い国々」
タブレット等でアメリカ・韓国・中国・サウジアラビアの食事や服装、くらしなどについて調べています。
班で話し合いながら、日本と同じところ、違うところをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 社会(5年生)

「国土の気候の特色」
日本の気候の特色について、気温や降水量の違い、季節風などを考えながらのーとにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 学活(4年生)

たて割り清掃について、1年生に向けたハッピーメールを書くそうです。
色鉛筆で色をぬるなどしながら、楽しんで書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 算数(1年生)

「たしざん」
さんすうのともを使って、いろいろな問題に挑戦です。
問題を読んで、式を書いて計算していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 社会(3年生)

豊田市の地図を見ながら、地図の見方を学習しています。
タブレットでは、地図を拡大したりしながら、わかることを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 算数(2年生)

「たし算とひき算のひっ算」
計算の仕方を復習してから、いろいろな問題のプリントに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 【保護者通知】ご飯提供中止についてを掲載しました

6/20 ご飯提供中止についてを掲載しました。ご確認ください。

PDF文書が開きます。↓

  6/20 ご飯提供中止について

6/20 国語(6年生)

「防災ポスターを作ろう」
タブレットを使って作成しています。
キーボードで、文字を書き込んでいる児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 総合(4年生)

学区にある荒井橋について、調べて分かったことを発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 理科(3年生)

「ゴムや風の力」
ゴムで動く車を作って、遊びながら学んでいきます。
がんばって完成させましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 体育(1年生)

久しぶりのプール開きです。
子どもたちの見守りで、多くの方にご協力いただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 音楽(6年生)

「ラバーズコンチェルト」
それぞれ、担当する楽器を練習するとともに、合奏に向けて友だちと話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 外国語(5年生)

「What do you want to be?」
ALTの先生と一緒に学習です。
カードを使いながら、なりたいものをたずねる英語を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 算数(1年生)

「たしざん」
たし算のカードを使って練習です。
カードを出し合って大きさを比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 算数(2年生)

「図を使って考えよう」
図の見方や書き方を学習しながら、教科書の問題をみんなで解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 理科(4年生)

「とじこめた空気や水」
学んだことを生かして、みんなで教科書の問題に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

アレルギー献立

夏休みの連絡

その他