ようこそ青木小学校のホームページへ

11/9 体育(5年生)

バスケットボール型の運動に挑戦していました。
ドリブルが、なかなか難しいようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 算数(3年生)

「1けたをかけるかけ算の筆算」
2けた×1けたや3けた×1けたの計算の仕方について学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 生活科(1年生)

秋のおもちゃ作りに取り組んでいます。
ドングリや松ぼっくりを生かして、それぞれが工夫して作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 工事の進捗状況

新しい遊具の設置工事が進んでいます。
体育等で活用できるものを中心に設置される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 保健体育(6年生)

「飲酒の害と健康」
飲酒やたばこが、健康にどのような影響を与えるのかについて、データを見ながらみんなで学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 国語(5年生)

「四季の風」
毛筆の学習です。今年度の書き初めで取り組む字の初めの2文字を練習し、先生に見てもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 社会(4年生)

トヨタ記念館の見学を振り返ったり、副読本「とよた」を使ったりしながら、豊田市の自動車工業について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 算数(1年生)

「ひき算」
数図ブロック等使いながら、計算の仕方について、友だち同士で説明し合う活動を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 学活(3年生)

「心のアンケート」
心配なことや困ったことなどについて、子どもたちに定期的にアンケートを取り、面談活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 生活科(2年生)

校外学習として、まち探検に元気よく出かけました。
青木学区の素敵なところをたくさん見つけてきましょう。

  ※見守りボランティア等、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 体育(6年生)

とび箱に取り組んでいます。
いろんな技をいろんな高さで、それぞれのペースで練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 体育(3年生)

キックベースに取り組んでいました。
守備の人数や得点の方法など、工夫して楽しんでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 道徳(1年生)

「たいせつなあいさつ」
いろんなあいさつをみんなで出し合いながら、あいさつの大切さについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 社会(6年生)

「武士の世の中へ」
今に伝わる室町時代の文化について学習しています。
金閣と銀閣の違いを考え、その理由について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 算数(5年生)

「面積」
平行四辺形の面積の求め方について、タブレットも活用しながらみんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 生活科(1年生)

秋のおもちゃ作りに取り組んでいます。
それぞれが工夫して、楽しくいろんなおもちゃを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 道徳(3年生)

「いじめをなくすには・・・・」
いじめについて考える学習です。
なぜいじめをしてしまうのか、いじめをなくすためにできることなど、みんなで真剣に話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 学習風景(6,7,8,9組)

それぞれのペースで、学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 算数(2年生)

「かけ算」
九九の学習です。計算カードを使うなどしながら、一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 総合(4年生)

校外学習として、荒井橋付近の清掃活動を行いました。
河川愛護協会の方に教えていただきながら、自分たちでできることを考えて行動しています。
  ※見守りボランティア等、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

アレルギー献立

夏休みの連絡

その他