ようこそ青木小学校のホームページへ

1/23 国語(4年生)

「数え方を生み出そう」
日本語の数え方について、筆者の考えをもとに、自分なりに考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 国語(1年生)

「かたかなのかたち」
ひらがなに似ているカタカナをさがして、『ことばのきまり』で練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 理科(3年生)

「じしゃくのふしぎ」
磁石に引きつけられるか引きつけられないか、実際に試しながら調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 国語(2年生)

「声に出してみよう」
漢字ドリルを使って練習です。
空書きをしてから、ドリルに書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 昼の放送

放送委員・給食委員が昼の放送を行っています。
放送機器の不調のため、職員室から放送しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20 理科(6年生)

「私たちの生活と電気」
電気をつくることやためることについて学習します。
タブレット等で調べながら、人力で電気ができるかどうかを確かめる実験について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 避難訓練

今年度3回目の避難訓練は、不審者対応訓練です。
いろいろな動きを確認し、それぞれの学年の実態に応じて、自分の身を守ることについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 社会(6年生)

「明治の国づくりを進めた人々」
教科書のグラフを見て、当時の女性の就学率を確認していました。
現在とも比較しながら、人々の思いを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 道徳(4年生)

「心と心のあくしゅ」
教科書を読んで、本当の親切について考えました。
友だちと話し合うなどしながら、それぞれの考えを交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 学活(3年生)

豊田市交通安全防犯課の方を講師に、防犯教室を行いました。
不審者への対応や防犯ブザーの使い方等について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 理科(5年生)

「ふりこの動き」
ふりこが1往復する時間が何によって変わるのか、調べていきます。
いろいろな条件を変え、実験して確かめていくそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 生活科(1年生)

「ふゆとなかよし」
竹トンボや缶ぽっくりを楽しんでいました。
回して飛ばすのは、なかなか難しいようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 国語(2年生)

「おばあちゃんにきいたよ」
タブレットを使って、いろは歌と50音のひらがなの表を見比べていました。
いろは歌には、本当に50音あったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 国語(3年生)

「心が動いたことを詩で表そう」
楽しかったことやうれしかったこと、驚いたことなどを思い出し、詩を書く学習です。
自分で書いた詩を読み直していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 学力テスト2(6年生)

英語のリスニングテストも実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 学力テスト1(5年生)

外国語の学力テストです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 算数(4年生)

「分数」
帯分数と仮分数について、教科書の数をもとに、みんなで学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 生活科(1年生)

「ふゆとなかよし」
昔ながらの遊びを楽しんでいます。
コマ回しやヨーヨーは、なかなか難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 国語(2年生)

「かさこじぞう」
第1場面をみんなで読んで、書かれている『大年の市』の様子について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 学習風景(6.7.8.9組)

メダルを作ったり、カレンダーを作ったり、それぞれのペースに合わせて学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

アレルギー献立

夏休みの連絡

その他