すてきなあいさつをひびかせあおう!

12月8日(木)2、今日の2年生

12月8日(木)2、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…地域学校共働本部・九九ボランティアの皆さんによる「九九のチェック」です。
今日は、6名の方が参加してくださいました。
こどもたちは、列を作って順番を待ちました。
写真中…2年1組、国語「あそび方をせつ明しよう」の学習です。
メモを文に直す学習に取り組んでいます。
写真下…2年2組、国語「かたかなのれんしゅう」の学習です。
どの言葉をカタカナで書くのがよいか、言葉を見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(木)、今日の1年生

12月8日(木)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、図工「でこぼこ はっけん」の学習です。
作品をみんなで鑑賞しています。
写真中…1年2組、算数「ものとひとのかず」の学習です。
手を挙げている子の「ピース」の形は、「付け足し」のハンドサインです。
写真下…1年3組、算数「ものとひとのかず」の学習です。
「なんばんめ」か、教科書のさし絵を見て考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水)7、今日の5組6組7組8組

12月7日(水)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上…5組の学習の様子です。
写真中…6組の学習の様子です。
写真下…6年生の観劇会の様子です。(劇団四季のミュージカルの動画配信版の視聴)
最前列で観ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水)6、今日の6年生

12月7日(水)6、今日の6年生の活動の様子です。

文化庁が後援する「こころの劇場」の鑑賞会を開催しました。
「劇団四季」のファミリーミュージカル「人間になりたがった猫」(動画配信版)の鑑賞です。
「こころの劇場とは、劇団四季と一般財団法人舞台芸術センターが、日本全国の子どもたちに舞台を通じて声明の大切さ、人を思いやる心、信じあう喜び等、人が生きていくうえで最も大切なものを語りかけるプロジェクトです。日本の未来を担う子どもたちに感動の輪を広げていくため、多くの企業や行政の方々のご支援・ご協力を得て実施しています。」(リーフレットより)
「人間になって知ったんだ、愛することの大切さ…。」(リーフレットより)

保護者の皆様、ミュージカル鑑賞の感想を、ぜひお子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水)5、今日の5年生

12月7日(水)5、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5年1組、図工「版画」の学習です。
彫刻刀を使って、人物を彫っています。
写真中・下…5年2組、家庭科「身の回りの生活の場を見つめよう」の学習です。
学習後、さっそく自分の机の中の「お道具箱」の整頓をしました。
「校長先生、見てください」(女子)
「いつもきれいにしているんだね。立派ですね」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水)4、今日の4年生

12月7日(水)4、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組…国語「じゅく語の意味を考える」の学習です。
上の漢字が下の漢字の意味をくわしく説明している漢字を発表しています。
写真中…4年2組、書写の時間です。
書き初め大会の字を練習しています。
「校長先生、見てください」と男の子。
なかなか上手です。
写真下…4年2組、算数の学習です。
計算の仕方を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水)3、今日の3年生

12月7日(水)3、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、理科「日光を当てたところのあたたかさ」の学習です。
鏡の数を変えて、温度を比べて調べています。
写真中…3年2組、書写の時間です。
書き初め大会の練習です。
みんな、真剣に取り組んでいます。
写真下…3年3組、体育「タグ取ゲーム」の学習です。
「さあ、はじめるよ!」の先生の声で、一斉に散り始める子どもたち。
とっても、楽しそう…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水)2、今日の2年生

12月7日(水)2、今日の2年生の活動の様子です。

写真上・中…地域学校共働本部・九九(くく)ボランティアの皆様による、「子どもたちの九九の暗唱のチェック」が始まりました。(12日まで)
子どもたちは、大いに張り切っていました。
ボランティアの皆様、ありがとうございます。
写真下…2年2組、図工「まどから こんにちは」の学習です。
自慢の作品を解説してくれました。
「これは、おばけマンションです」(男子)
全部のお化けをすらすら説明してくれました。
すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水)、今日の1年生

12月7日(水)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、体育「跳び箱遊び」の学習です。
跳び箱に手を着いて、ジャンプします。
写真中…1年2組、算数「ものとひとのかず」の学習です。
「何番目か」を〇を書いて考えています。
写真下…1年3組、体育「縄跳び遊び」の学習です。
もち方、跳び方を学習して、これからいろんな技にチャレンジしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火)7、金平糖おいしかった!

12月6日(火)7、ウインターランニング「記録会」を行いました。

PTA役員の皆様、ボランティアの皆様にも「誘導係」や「写真撮影係」等のお手伝いをいただきました。
ありがとうございました。
また、PTAより、子どもたちへのご褒美として「金平糖」をいただきました。
「私、こんぺいとう、大好き!」(6年女子)
「おいしい! がんばって走ってよかった!」(6年男子)
保護者の皆様、運動場や沿道での熱い声援をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火)6、6年生・WR記録会

12月6日(火)6、ウインターランニング「記録会」を行いました。

6年生の様子です。
保護者の皆様、熱い声援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火)5、5年生・WR記録会

12月6日(火)5、ウインターランニング「記録会」を行いました。

5年生の様子です。
保護者の皆様、熱い声援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火)4、4年生・WR記録会

12月6日(火)4、ウインターランニング「記録会」を行いました。

4年生の様子です。
保護者の皆様、熱い声援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火)3、3年生・WR記録会

12月6日(火)3、ウインターランニング「記録会」を行いました。

3年生の様子です。
保護者の皆様、熱い声援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火)2、2年生・WR記録会

12月6日(火)2、ウインターランニング「記録会」を行いました。

2年生の様子です。
保護者の皆様、熱い声援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火)、1年生・WR記録会

12月6日(火)、ウインターランニング「記録会」を行いました。

1年生の様子です。
保護者の皆様、熱い声援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月)9、「記録会」の準備整う…

12月5日(月)9、いよいよ明日「記録会」です。
今日の最後の「ウインターランニング」(10分間走)も、子どもたちは一生懸命取り組んでいました。
「子どもたち、よく頑張りました!」
明日は、万全の体調で臨んでほしいな…

写真上…会場・コースが、整いました!
写真中…低学年の折り返し地点です。高学年は、写真左側の歩道をさらに走っていきます。
PTA役員の皆様やボランティアの皆様が、コースの除草などの整備をしてくださいました。ありがとうございました。
写真下…子どもたち、今年もPTAの皆様から素敵なごほうびがありますよ!
中身は内緒です。これまでのウインターランニングの取り組みへのご褒美です。
楽しみだね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月)8、12月の全校集会

12月5日(月)8、12月の全校集会を開催しました。

写真上・中…表彰伝達の様子です。
夏休みの科学研究作品の市入賞者の表彰、税に関する作品の入賞者の表彰(写真上)、社会を明るくする運動作文コンテストの入賞者の表彰(写真中)、絵葉書デザインコンテストの学校協力賞の表彰です。
写真下…続いて、私(校長)が「人権週間」の講話を行いました。
「わかる と かわる」(愛知県キャッチコピー)の「エスカレーターの話」
「ふわふわことば集め」の中の1位の言葉発表
「いじめ防止標語コンテスト」の作品発表
の3本立てです。
お子さんにどんな話だったか、ぜひ聞いてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月)7、今日の5組6組7組8組

12月5日(月)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上…今日は、最後のウインターランニングでした。
これまで、みんなよく頑張りました。
明日は「記録会」です。応援してるよ!
写真中…「モコも、5組6組7組8組のみんなをおうえんしているよ!」
写真下…6組の学習の様子です。
元気よく走って、一生懸命学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月)6、今日の6年生

12月5日(月)6、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…ウインターランニングの最終日です。
「10分間走」です。明日の「記録会」に向け、全力を試す2人でいました。
すごいスピードです。
写真中…明日の「記録会」の男子のスタートの並び順を確認しています。
写真下…同じく女子も確認しています。
小学校最後の「記録会」、いい汗をかきたいね!
そのためには、体調を万全に!
今日の夜は、しっかり寝よう!
ワールドカップサッカーの試合は、校長先生が責任をもって応援します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31