すてきなあいさつをひびかせあおう! 6月生活目標「廊下は静かに歩こう」

7月14日(木)4、今日の4年生

7月14日(木)、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組、体育「ボール運動」の学習です。
担任の先生と3人で、パスを上手に回す「お手本」を見せています。
写真中・下…4年2組、運動会で披露する表現運動の練習の様子です。
1組も盛り上がっていましたが、2組もやる気満々です。
保護者の皆さま、期待していてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(木)3、今日の3年生

7月14日(木)、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、国語「ほけんだよりを読み比べよう」の学習です。
自分の考えを仲間と交流しています。
写真中…3年2組、道徳「同じ学校でも」の時間です。
日本の学校生活とカナダの学校生活の違いを発表しています。
写真下…3年3組、国語「ほけんだよりを読み比べよう」の学習です。
書き手の工夫を読み取っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(木)2、今日の2年生

7月14日(木)、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、学級活動「8月のカレンダー」作りです。
コンピュータ室のパソコンを使って、上手に作成しています。
写真中…2年2組、体育「ボール遊び」の学習です。
この時間は、あたっても痛くない「ディスク」を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(木)、今日の1年生

7月14日(木)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、図工「はこでつくったよ」の学習です。
動くものを作っています。
写真中…1年2組、算数「かずしらべ」の学習です。
かずをせいりしてしらべています。
写真下…1年3組、図工「はこでつくったよ」の学習です。
動くものを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(水)8、今日の5組6組7組8組

7月13日(水)、今日の5組6組7組8組

今日のイベントは、なんといっても「にんじん」さんでの買い物体験です。
写真上…250円を握りしめ、買い物に出かけます。
17人が4つの班に分かれて、順番に出発です。
写真中…先日の下調べでお目当ての商品を決めているので、スムーズに買い物ができるかと思いきや…
どうやら目移りしてしまうようで…
でも、全員、ちゃんと、きっちり買い物をすることができました!
素晴らしい!
写真下…6組の午後の活動です。
「はしのもちかた」を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(水)7、今日の6年生

7月13日(水)、今日の6年生の活動の様子です。

1年生・3年生に続いて、6年生も「プールおさめ」を行いました。
3年ぶりのプール再開で、子どもたちは本当にうれしそうでした。
ボランティアの見守りもいただき、事故無く終えることができました。

写真上…「平泳ぎ」の泳力測定を行いました。
写真中…25メートルに到達しようとがんばる仲間に…みんなで声援!
写真下…最後は、やっぱり「自由時間」ですか…
泳ぐ子、はしゃぐ子、もぐる子…
本当に、楽しそうです。
中学校でも、水泳学習がんばってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(水)6、今日の5年生

7月13日(水)、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5年1組、算数のテストです。
「コンパス」を使って、作図をしています。
がんばっています。
写真中・下…5年2組、国語「新聞記事を読み比べよう」の学習です。
この時期、全学年の国語で「文章を読み比べる」学習をしています。
比較する2つの文章をタブレットに大きく映し出すテクニックを伝授しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(水)5、今日の4年生

7月13日(水)、今日の4年生の活動の様子です。

写真上・中…4年1組、夏休み中に練習する「運動会の踊り」です。
曲や踊りの名前は、「ナイショ」(男子)だそうです。
とても楽しそうです。
今年の運動会も、盛り上がりそう…
写真下…4年2組、国語「広告を読み比べよう」の学習です。
この時期、どの学年も「文章を読み比べる」学習をしています。
担任の先生は、国語が得意です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(水)4、今日の3年生

7月13日(水)、今日の3年生の活動の様子です。

1年生に続いて、3年生も「プールおさめ」を行いました。
写真上…全員で「時計と反対回りの渦」を作っています。
写真中…続いて「時計まわりの渦」を作ろうとすると…
あらら…足が前に進みません!
水の流れの怖さを知った子どもたちでした。
写真下…最後は、深いプールに挑戦です。
「こうちょう先生、足がつくよ!」(女子)
来年からは、深いプールだね!
がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(水)3、今日の2年生

7月13日(水)、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、国語の学習です。
「サツマイモの育て方」の2つの文章の違いについて、仲間と話し合っています。
写真中…2年2組、音楽の学習です。
「かっこう」の音符を指で示しています。
写真下…2年生の育てている「ヘビ」です?
面白い形の「キュウリ」をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(水)2、今日の1年生

7月13日(水)、今日の1年生の活動の様子です。

「プールおさめ」を行いました。
今年の1年生は、「水遊び」を存分に楽しみました。
最後の学習は、「水でっぼう遊び」(写真下)でした。
「すごく、たのしかった!」(女子)
「また、らい年くるね!」(男子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(水)、プチなかよし遊び

7月13日(水)、「企画なかよし委員」が主催する、縦割り班での第1回「プチなかよし遊び」が行われました。
「なかよし遠足」(名古屋港水族館)以来の「ファミリー活動」です。
約400人が60の班に分かれて、運動場や体育館での「お題」解きにチャレンジしました。
写真上…お題「全校児童は、何人でしょう」
写真中…お題「うんていを最後までクリアしましょう」
写真下…お題「ボールをけって、ゴールのワクに入れましょう」

「久しぶりの仲間と一緒に遊んで、楽しかった」(4年男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火)7、今日の5組6組7組8組

7月12日(火)、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上…休み時間に入る少し前に、5組教室をのぞいてみました。
担任の先生と一生懸命に学ぶ子の姿がありました。
写真中…7組教室では、「7組ランド」に招待された1年生の姿がありました。
写真下…8組教室では、なんと、カラオケ大会?
いえいえ、ちゃんとした「言葉の勉強」です。
画面の文字を読みながら、音楽に合わせて歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火)6、今日の6年生

7月12日(火)、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…6年1組、音楽「校歌」の学習です。
卒業式では、思いっきり心を込めて歌ってほしいな…。
写真下…6年2組、算数「ちらばりの様子を表すグラフを書こう」の学習です。
夏休み前、みんなで学習できる日も少なくなってきました。
がんばろう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(火)5、今日の5年生

7月12日(火)、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5年1組、国語「新聞記事を読み比べよう」の学習です。
写真中…5年1組、家庭科「手縫い」の学習です。
黒板には、「ひと針に心をこめて」とあります。
写真下…5年2組、若駒学習です。
タイトルの大きさや太さを変える方法を教えてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火)4、今日の4年生

7月12日(火)、今日の4年生の活動です。

写真上…4年1組、音楽「茶色の小びん」のテストをしています。
写真中…4年1組、学級活動「夏休み中のタブレットの使い方について」です。
写真下…4年2組、書写の時間です。
何やら、楽しそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火)3、今日の3年生

7月12日(火)、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、算数「kmを使って、道のりをあらわそう」の学習です。
写真中…3年2組、国語「保健だよりを読み比べよう」の学習です。
写真下…3年3組、道徳「同じ小学校でも」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(火)2、今日の2年生

7月12日(火)、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、道徳「花火にこめられた 願い」の学習です。
担任の先生は、豊田市の花火を紹介されていました。
写真下…2年2組、国語「サツマイモの育て方」の学習です。
みんなで文章の良さをみつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(火)、今日の1年生

7月12日(月)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、国語「おおきな かぶ」の学習です。
写真中…1年2組、算数「えをみて おはなしをつくろう」の学習です。
写真下…1年3組、生活科「なつと なかよし」の学習です。
大きなシャボン玉ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)7、今日の5組6組7組8組

7月11日(月)、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上…音楽の時間です。
「かえるの歌」をハンドベルで演奏しています。
とても心地よい響きでした。
写真中・下…7組教室の5校時は、授業研究のために先生方がたくさん参観しました。
視線を感じながらも、2人は普段通り一生懸命活動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31