すてきなあいさつをひびかせあおう!

11月8日(火)4、今日の4年生

11月8日(火)4、「お弁当の日」特集です。

写真上…4年1組
写真中…4年2組
写真下…警備隊長のウサギの「モコ」は、宅配のお弁当を注文したそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(火)3、今日の3年生

11月8日(火)3、「お弁当の日」特集です。

写真上…3年1組
写真中…3年2組
写真下…3年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(火)2、今日の2年生

11月8日(火)2、「お弁当の日」特集です。

写真上…2年1組
写真中…2年2組
写真下…警備隊長のうさぎの「モコ」も、お弁当を食べるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(火)、今日の1年生

11月8日(火)、「お弁当の日」特集です。

写真上…1年1組
写真中…1年2組
写真下…1年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(土)8、みんなが主役、輝いた運動会

11月5日(土)8、運動会テーマ「赤白 みんなが主役 心を一つに かがやけ駒場っ子」のとおり、キラキラ輝いた心に残る素敵な運動会になりました。
これからも、友と一緒に素敵な学校生活を作り上げていこう。

写真上・中…素敵な運動会を作り上げた5・6年生の雄姿
写真下…「本当ありがとう 友よ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(土)7、運動会・6年生の躍動

11月5日(土)7、6年生の種目です。
全力で舞って、全力で走ってつないで、全力ででタグ取り合って…
「超、たのしかったぁ」

写真上…見事な舞「友よ 〜この先もずっと〜」
写真中…6年生のゴール!
写真下…赤白の勝敗を決した「駒場 秋の陣」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(土)6、運動会・5年生の躍動

11月5日(土)6、5年生の種目です。
舞って、走ってつないで、タグ取って…
「楽しかったぁ」

写真上…見事な舞です。
写真中…リレーです。
写真下…タグ取りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(土)5、運動会・4年生の躍動

11月5日(土)5、4年生の種目です。
踊って、走ってつないで、引っ張って…
「楽しかったぁ」

写真上…ダンスです。
写真中…リレーです。
写真下…綱引きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(土)4、運動会・3年生の躍動

11月5日(土)4、3年生の種目です。
踊って、走ってつないで、引っ張って…
「楽しかったぁ」

写真上…ダンスです。
写真中…リレーです。
写真下…綱引きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(土)3、運動会・2年生の躍動

11月5日(土)3、2年生の種目です。
思いっきり走って、踊って、投げて…
「楽しかったぁ」

写真上…徒競走です。
写真中・下…ダンスです。

※玉入れは、応援に力が入りすぎて撮りそびれてしまいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(土)2、運動会・1年生の躍動

11月5日(土)2、1年生の種目です。
小学校に入って、初めての運動会。
「楽しかったぁ」

写真上…徒競走です。
写真中…ダンスです。
写真中…玉入れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(土)、運動会始まる!

11月5日(土)、秋晴れの爽やかな運動会日和となりました。

写真上…朝、登校時には毎年恒例の前林コミュニティ青少年健全育成協議会様の「あいさつ運動」が行われました。
子どもたちは、元気いっぱい挨拶を交わしました。
写真中・下…開会式の後には、赤白応援合戦を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金)、「舞台が整いました!」

11月4日(金)、運動会本番の舞台が整いました。

テーマ「赤白 みんなが主役 心を一つに かがやけ駒場っ子」

一人一人が主役として、赤白分かれて競い合い、心を一つに全員で舞う、その舞台が見事に整いました。

この舞台で、思う存分に練習の成果を発揮して、きらきら輝いてほしいと思います。

写真上…初めての運動会となる1年生。元気いっぱい踊っちゃおう!
写真中…6年生が、全力で最後の舞台を整えました。
写真下…運動会テーマと、得点板。
赤も白も、力いっぱい競い合おう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水)9、5・6年の表現運動2

11月2日(水)9、5・6年生の運動会「表現運動」の練習2です。

5年1組…緑色
5年2組…青色
6年1組…赤色
6年2組…黄色

写真上…隊形4
写真中…隊形5 フィナーレ
写真下…図書館ガラスに掲示されているメッセージ
「地域学校共働本部・図書館ボランティア」の皆様からのメッセージです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水)8、5・6年の表現運動

11月2日(水)8、5・6年生の運動会「表現運動」の練習です。

5年1組…緑色
5年2組…青色
6年1組…赤色
6年2組…黄色

写真上…隊形1
写真中…隊形2
写真下…隊形3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水)7、今日の5組6組7組8組

11月2日(水)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上…1年生は、生活科の学習で学校近くの駒場新田神明社に「秋みつけ」に出掛けました。
石を持ち上げて、ダンゴムシがいるかどうかを確認しているようです。
1年生3人、それぞれ楽しく「秋みつけ」をしていました。
写真中・下…高学年は、運動会のリレー・バトンパスの練習です。
みんなで協力して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水)6、今日の6年生

11月2日(水)6、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…6年1組、運動会「赤組」の応援旗です。
朝の段階では、こんな感じでした。
陽にあたって、輝いています。
写真中…6年1組、昼過ぎには、ずいぶん完成に近づいてきました。
写真下…6年2組、運動会「白組」の応援旗です。
昼過ぎの段階です。

運動会テーマ「赤白 みんなが主役 心を一つに かがやけ駒場っ子」のもと、
がんばろう!
6年生の皆さん、リーダーシップを頼みましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水)5、今日の5年生

11月2日(水)5、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5年1組、学級活動の時間です。
6年生から「修学旅行のお守りのお礼」が届きました。
写真中…5年2組、国語「古文に親しむ」の学習です。
好きな古文を探しています。
明日は、「文化の日」です。
大いに親しむとイイネ!
写真下…5年2組、図工「読書感想画」の学習です。
想像力を発揮して、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水)4、今日の4年生

11月2日(水)4、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組、算数のテストです。
昨日まで学習してきた「面積」のテスト。
「あれっ、haって、なんて読むんだっけ?」
写真中…4年2組、国語「本をみんなにすすめよう」の学習です。
「ごんぎつねのお話は、すごくよかったな…」
写真下…運動会種目「綱とり合戦」の練習です。
子どもたち、この写真を見て、当日の作戦を考えよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水)3、今日の3年生

11月2日(水)3、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、理科「地面のようすと太陽」の学習です。
方位磁針を使いこなしています。
写真中…運動会リレー練習です。
第一走者がスタートしました!
写真下…運動会「綱とり合戦」の練習です。
子どもたち、この写真を参考にして、当日の作戦を考えてはどうかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31