すてきなあいさつをひびかせあおう! 6月生活目標「廊下は静かに歩こう」

10月20日(木)3、今日の3年生の様子です。

10月20日(木)3、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、理科「地面のようすと太陽」の学習です。
「しゃ光板」を使っています。
ウルトラマンセブンに変身できるわけではありません。
写真中…3年2組、図工「くぎうちトントン」の学習です。
完成品がずらりと並んでいます。
遊びたくなる楽しそうな作品ばかりです。
写真下…3年3組、算数「何倍でしょう」の学習です。
グループで話し合っています。
「考えを出し合うとよくわかる!」(男子)
「その通り!」(私)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)2、今日の2年生

10月20日(木)2、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、国語の学習です。
メモを文に直す学習です。
写真中…2年2組、読書感想画に取り組んでいます。
「フライパンじいさん」のお話を先生が読み聞かせています。
さて、どの場面を感想画にするのかな。
写真下…2年生が育てている「ダイコン」です。
大きくなってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)、今日の1年生

10月20日(木)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、学習用タブレットの使い方学習です。豊田市から派遣していただいた「ICT支援員さん」に教えていただきました。
写真中…1年2組、国語「サラダでげんき」の音読の学習です。
教科書を持って、よい姿勢で音読しています。
写真下…1年3組、道徳の時間です。
有名な「はしのうえのオオカミ」のお話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(水)、大草取り大会

10月19日(水)、児童会の「大草取り大会」を終えて、運動場が走り回れるようになりました。
※学校ホームページ作成担当(校長)が終日出張のため、本日はこの記事のみです。

写真上…児童会「企画なかよし委員会」主催の「大草取り大会」
たくさんの子どもたちが参加しました。
写真中…本校の警備隊長・ウサギの「モコ」も、自分のグランドをきれいにしました。
「わたしは、いつも走り回っているので、ぺんぺん草も生えていませんよ!」
写真中…走り回れるようになった運動場…
共働本部・図書館ボランティアの皆さんが作ってくださった図書館飾りです。
「うんどうかい がんばろう」とあります。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火)9、避難訓練(不審者対応)

10月18日(火)9、本年度4回目(洪水、地震、火事)の避難訓練を行いました。
今回は、不審者対応の避難訓練です。
不審者役は、本校教諭です。
授業中に校舎内に侵入してきた想定です。
教職員、児童が連携して侵入者から安全な場所に逃れ、また、侵入者を確実に警察に引き渡すべく知恵を絞りました。

写真上…侵入者に遭遇、一次対応にあたる教師
写真中…全校児童は無事避難完了! けが等の確認。
不審者は、警察に引き渡しました。
写真下…本校の警備隊長「モコ」も、不審者侵入の気配を感じ、厳戒態勢に…
「みんな、ぶじでよかった!」(モコ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火)8、全校集会、認証式・表彰式

10月18日(火)8、昨日に引き続き全校集会を開きました。
今日は、後期の学級委員の認証式と表彰式です。

写真上…後期学級委員の認証式
代表児童が壇上で認証状を受け取りました。
写真中…表彰式のトップバッターは、昨年度、習字の全国大会で最高賞「文部科学大臣賞」を受賞した児童です。
写真下…続いて、生活作文・詩・読書感想文のコンクールでの入選児童の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火)7、今日の5組6組7組8組

10月18日(火)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上・中…1・2年生の合同体育です。
運動会で披露するダンスの練習が始まりました。
壇上の先生の動きに合わせて、一生懸命頑張っています。
写真下…高学年の書写の時間です。
担当の先生の支援を受けながら、それぞれ自分の学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火)6、今日の6年生

10月18日(火)6、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…6年1組、音楽の学習です。
歌を歌わずに、音階に合わせて体を上下させています。
結構疲れると思います…がんばろう!
写真中…6年2組、学級活動の時間です。
来週の修学旅行に向けて、班で見学場所の下調べをしています。
楽しみだね。
写真下…いよいよ運動会の競技種目の練習が始まりました。
写真は、6年男子の「タグとり」ゲームです。
白熱した戦いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火)5、今日の5年生

10月18日(火)5、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5・6年生の運動会種目「タグとり」の練習が始まりました。
ゲームをしているのは、5年生女子です。
両サイドに男子が、後ろに6年生が待機しています。
写真中…5年1組、算数「平行四辺形」の学習です。
面積を求める公式を考えています。
写真下…5年2組、書写の時間です。
「イランカラプテ新聞」とあります。
?どんな新聞なのか、興味がわいてきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火)4、今日の4年生

10月18日(火)4、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組、国語「くらしの中の和と洋」の学習です。
着るもの、食べるもの、住むところ。
どんな「和」と「洋」が見つかるかな?
写真中…4年2組、「ことばのきまり」熟語の学習です。
「強弱」→反対の言葉です。
熟語といえば、「●肉●食」の●に、「焼」と「定」を入れる笑い話を思い出しました。
写真下…4年2組、「図書館祭り・パズル」が完成しました。全校で一番最初です。
「いのちのおはなし」とあります。すごいな、2組。
おめでとう。これからも図書館の本をたくさん読んでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火)3、今日の3年生

10月18日(火)3、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、外国語活動の時間です。
アルファベットのカードを2人一組で取り合っています。
写真中…3年2組、算数「何倍でしょう」の学習です。
図を使って、何倍の問題を考えています。
写真下…3年3組、道徳の時間です。
「約束を守ること」について、みんなで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火)2、今日の2年生

10月18日(火)2、今日の2年生の活動の様子です。
運動会練習が始まって、2日目。
壇上の先生の動きに合わせて、一生懸命踊っています。

写真上…2年1組
写真中…2年2組
写真下…2年1組教室の「図書館祭り・パズル」の姿が見えてきました。
「おばけちゃん」と、ローマ字で書いてあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火)、今日の1年生

10月18日(火)、今日の1年生の活動の様子です。
運動会練習が始まって、2日目。
壇上の先生の動きに合わせて、一生懸命踊っています。

写真上…1年1組
写真中…1年2組
写真下…1年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月)9、図書館祭り・あと1日

10月17日(月)9、本校恒例の「図書館祭り」も、あと1日となりました。
連日、図書館は大賑わいです。
学級に掲示してある「スタンプラリー」も姿が見えてきました。

写真上…大賑わいの図書館
写真中…1年3組の「スタンプラリー」の姿が見えてきました。
あと、9ピースで完成です。※17日現在、全校トップです。
「ぐりとぐら」頑張れ!
写真下…図書館から外を眺めると、すっかり除草された運動場でクラブ活動にいそしむ子どもたちの姿がありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月)8、今日の5組6組7組8組

10月17日(月)8、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上…6年生4人は、1週間後の「修学旅行」に向けて大勉強中!
「おみやげは、どこのお店で、何を買おうかな」
「夜は、どんな活動をするのかな」
楽しみだね…
写真中・下…6年生がいない5組教室では、なにやら怪しい動きが…
「校長先生、内緒ですよ」(女子)
「6年生が修学旅行に行くので、いろいろ考えています」(男子)
楽しそうだな…。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月)7、今日の6年生

10月17日(月)7、今日の6年生の活動の様子です。
クラブ活動の「卒業アルバム用写真」を撮りました。

写真上…読書・折り紙クラブ
写真中…ソフトバレークラブ
写真下…卓球クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月)6、今日の5年生

10月17日(月)6、今日の5年生の活動の様子です。

写真上・中…5年1組、英語科の学習です。
「行先の尋ね方」の話型を使って、仲間とコミュニケーションしています。
「ドーンといって、キュッとまがる」では、通用しません。
外国語活動は、担任、ALT、英語ボランティアの3人で指導しています。
写真下…5年2組、算数「ひし形の面積」の学習です。
ひし形の面積の公式を考えています。
これまでの学習を生かして、様々な考え方が発表されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月)5、今日の4年生

10月17日(月)5、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組、算数「そろばん」の学習です。
そろばんを使った数の表し方や計算の仕方を学習します。
「入れたら、はらいましょう」
写真下…4年2組、算数「面積の表し方や求め方を調べよう」の学習です。
面積の単位「1平方センチメートル」が何こあるかを調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(月)4、今日の3年生

10月17日(月)4、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、音楽の学習です。
元気いっぱい「校歌」を歌っています。
写真中…3年2組、国語の学習です。
新出漢字を筆順に気を付けながら覚えています。
写真下…3年3組、書写の時間です。
「木」を書いています。
みんないい姿勢で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月)3、今日の2年生

10月17日(月)3、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、学級活動の時間です。
運動会に向けて、自分が出場する種目や目標を書いて、気持ちを高めています。
写真中…2年1組の廊下に掲示してある「図書館祭り・スタンプラリー」の掲示です。
あと、数ピースで完成です。がんばっています。
写真下…2年2組、算数のテストの様子です。
みんな、一生懸命にがんばっています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31