いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく われら井郷中生

雨上がりの朝、元気の登校してきました。

 昨日は、先週の日曜日に続いての雨降り
でした。朝方まで降っていましたが、子ども
たちの登校時刻には、止んでいました。
 紅葉したイロハモミジの下を元気に挨拶
して登校していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

父母教師会で、交通安全立哨活動とあいさつ運動を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月14日(月)〜11月18日(金)に、父母教師会主催による交通安全立哨活動とあいさつ運動を行いました。生徒の皆さんが、気持ちのよい挨拶をしてくれ、朝からすがすがしい気持ちになりました。これからも明るく元気に登校してください。(父母教師会)

子どもたちの下校後に、エアコンのフィルター清掃です。

画像1 画像1
 エアコンのフィルター清掃をしました。暖房を
使う前に、性能が落ちないように業者の方が、
清掃に来てくださいました。
 これで、暖房を使いたい時にエアコンの効きが
よいと思います。
 家庭でも冬に備えて、準備をしていきましょう。

画像2 画像2

テストが終わり、明るく下校します。

画像1 画像1
 後期中間テストが終わりました。
 緊張して集中して取り組んだテストが
終わり、晴れやかなやりきった表情で、
下校していきました。

教育長が、井郷中学校を訪問しました。

 全学年のテスト終了した12時ごろに、教育長
が井郷中学校に到着しました。
 少しの時間ですが、子どもたちの様子を見て
いただきました。帰りの会や簡単清掃をしている
時間でした。
 3年生のSDGSへの取組や2年生の職場体験の様子
も掲示から見ていただきました。
 黙々と清掃をしている子どもの姿を見て、感心
されていました。廊下を通る子どもの挨拶の声から
落ち着いた雰囲気、素直な明るい姿をほめていただき
ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テストに集中して取り組んでいます。

 テスト中です。みんな集中して取り組んでいます。
 この写真は、2年生の廊下から撮影しています。
画像1 画像1

テスト最終日の朝、直前の復習をしています。

 後期中間テストの朝の様子です。
 テスト直前に、今までの学習を振り返り
確認をしています。

 写真は1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

父母教師会での挨拶運動です。ありがとうございます。

画像1 画像1
 今日も、父母教師会の役員、委員の方が
挨拶運動をしていただいていました。
 お忙しい中、子どもたちのために活動
していただき、ありがとうございます。

テストを終えて、帰ります。

画像1 画像1
 11月17日の下校の様子です。テストを
終えて、やり遂げた充実した笑顔で帰り
ます。
 紅葉してきたもみじがきれいです。明日
もう一日、テストがあります。しっかり復習
をして、基礎を確認しましょう。そして、
知識を組み合わせて応用問題が解けるように、
睡眠も十分にとりましょう。


画像2 画像2

朝のボランティアの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 後期の中間テストです。落ち葉は、人間の活動
に関係なく毎日降り積もります。
 今朝も、ボランティアで落ち葉集めをしていま
した。本当にありがとう。

123学級の学習の様子です。

 123学級で、授業研究をしました。
 挨拶やコミュニケーション力を高める学習
をしました。
 笑顔で元気な声で、対応できていて成長を
感じました。
 学習の振り返りは学習用タブレットを使って
全員のコメントを確認できました。振り返りの
交流もして、次の学習への意欲付けができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

父母教師会で、朝登校してくる生徒の見守り活動をしています。

 11月16日、父母教師会の役員・委員の皆さんが
朝の挨拶運動や交通安全など見守り活動をしました。
 井郷中生も明るく挨拶を返していました。
 父母教師会のみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のボランティアで落ち葉拾いをしています。

 この季節、毎日毎日落ち葉がいっぱいです。
朝、ボランティアで子どもたちが、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月の保健目標は「心の健康について考えよう」

 心のストレッサーはどこにもあります。
テストが近くなり、目標の実現に向けて
自分の思うようにならないと、それも
ストレッサーになります。
 どう心と向き合っていくか。
保健だより「11月号」
 自分に合ったストレス対処法を見つけよう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イチョウの黄葉がきれいです。

画像1 画像1
 朝晩の冷え込みが強くなってきました。
 イチョウの黄葉がきれいに色が深くなって
きました。
 ポプラの木は、日々、落ち葉を降らせてい
ます。枝だけになった場所も多くなりました。

 冬に向けて、体調を整えていきたいです。

画像2 画像2

1年生の総合的な学習の時間の様子です。

 1年生は、校外へ取材活動に行ったことや
今まで調べてきたことをまとめています。
 井郷地区のよさをどう伝えるのか。情報を
整理する力と表現力を高めていきましょう。
 取材した内容と写真や資料を見返しては
まとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 総合的な学習の時間の様子です。

 2年生の総合的な学習の時間の様子です。
「高校調べ」を進めています。
 学習用タブレットで公立高等学校のPR映像
(魅力発見フェスタ)を見たり、パンフレットで
調べたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

快晴の中の登校でした。

 昨日の雨は上がり、日が差し込む朝でした。
今週から最高気温も20度を超えないようです。
秋が深まり、徐々に冬が近づいて来ます。冬の
備えをして、健康に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

月曜日の朝、清掃をがんばります。(2)

 土日で落ちてたまった葉を、朝の清掃でがんばって
集めていました。
 まだまだ、枝の先に葉があるので、毎日落ちてきます。
明日も、がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日の朝、清掃をがんばります。(1)

 日曜日の雨で多くの落ち葉がたまりました。
 今週も特別日課で、朝清掃の時間があります。
一生懸命に落ち葉を集めてきれいにしました。
 朝のボランティアで清掃をした場所も、落ち葉
が多過ぎてとりきれませんでした。続いて清掃の
時間でがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 卒業を祝う会
3/6 同窓会入会式
3/7 卒業証書授与式

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり事業の様子

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止

日課表