すてきなあいさつをひびかせあおう!

1月31日(火)、今日の1年生

1月31日(火)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、体育の学習です。
授業のはじめにはトラックを走って体を温めます。
写真中…1年2組、算数「なんじなんぷん」の学習です。
5分刻みの目盛りを読んでいます。
写真下…1年3組、国語「おはなしをかこう」の学習です。
お話の本の表紙を書いています。
写真の子は、「とまとたろう」のお話ですね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月)8、全校集会

1月30日(月)8、全校集会を行いました。

写真上…市・交通安全ポスターコンクールの表彰伝達式
写真下…卒業期を迎え、落ち着きや希望がみなぎるようになってきた6年生

画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(月)7、今日の5組6組7組8組

1月30日(月)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

2月8日の「学習発表会」に向けて、全体練習をしています。
写真は、一人一人の発表の場面です。
発表あり、合奏あり、スライド上映あり、盛りだくさんです。
保護者の皆様、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月)6、今日の6年生

1月30日(月)6、今日の6年生の活動の様子です。

写真上・中…卒業式の歌「絆」の練習です。
外部講師の方の指導を受けています。
どんどん上達しています。楽しみです。
写真下…2月8日の「学習発表会」に向けての練習も始まりました。
この会では「翼をください」を歌います。
保護者の皆様、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月)5、今日の5年生

1月30日(月)5、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5年1組、算数「割合のグラフ」の学習です。
「学びのまとめ」をしています。
なかなか難しい問題なので、ゆっくり理解しながら学習を進めています。
写真下…5年2組、算数「角柱と円柱」の学習です。
家庭から箱を持ち寄ってきています。
みんな、「コ●ラのマー●」が好きなのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(月)4、今日の4年生

1月30日(月)4、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組、算数「分数のたし算」の学習です。
子どもたちが盛り上がっていたので、すぐさま、パチリ。
証拠写真です。
「先生、黒板の分母の数字が間違っていませんか?」(男子)
「おおっ、教室は間違えるところだ!」(先生)
黒板上の「級訓」には、確かにそう書いてあります。
写真中…4年1組、算数の続きです。
分数のたし算の求め方を近くの仲間で話し合っています。
写真下…4年2組、英語の学習です。
「お気に入りのピザ」の具を英語で紹介しています。
子どもたち、とても楽しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月)3、今日の3年生

1月30日(月)3、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、音楽の学習です。
音楽の先生のピアノに合わせて、元気よく歌っています。
写真中…3年2組、国語「世界の家のつくりについて考えよう」の学習です。
説明文の学習です。
写真下…3年3組、書写の時間です。
今日は、自分の名前を重点的に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月)2、今日の2年生

1月30日(月)2、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、算数「九九を広げて」の学習です。
九九にないかけ算の答えの求め方を考えています。
写真中…2年1組、班の仲間とリモートでつないで、求め方を話し合っています。
送信画面に私も映ってしまいました。
写真下…2年2組、体育「リレー遊び」の学習です。
バトンに「わっか」を使っています。
肌を刺すような寒さですが、子どもたちは超元気です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月)、今日の1年生

1月30日(月)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、算数「なんじなんぷん」の学習です。
時計の読み方の学習の開始です。
写真中…1年2組、体育の学習です。
リズムよく「大なわ」を跳んでいます。
写真下…1年3組、算数「なんじなんぷん」の学習です。
算数セットの「とけい」を操作しながら理解しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金)7、今日の5組6組7組8組

1月27日(金)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上・中…5組・6組教室に分かれて「6年生の卒業を祝う会」で演奏する曲を練習しています。
本当に上手になりました。
6組教室の写真は、自分たちの演奏の録画を見ています。
写真下…8組教室、保健室の先生に朗読を聴いてもらっています。
「上手だね」とほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金)6、今日の6年生

1月27日(金)6、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…6年1組、図工の学習です。
遠近法を使って「お気に入りの場所」を描き、着色しています。
もうじき完成です。
写真中…6年2組、学級活動の時間です。
「卒業プロジェクト」の一環で、何やら作っています。
布にアイロンをかけています。何を作っているのかな?
写真下…6年2組、理科「つくる電気・ためる電気」の学習です。
コンデンサーに電気がたまっているかを調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金)5、今日の5年生

1月27日(金)5、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5年1組、算数「割合のグラフ」の学習です。
「学びのまとめ」の問題を仲間とともに解いています。
写真中・下…5年2組、理科「電磁石の性質」の学習です。
教材キットを使って、学習します。
「ロードスター Z型」
かっこいい名前です。
子どもたち、キットにばかり目を奪われないで、電磁石の性質をちゃんと勉強してね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金)4、今日の4年生

1月27日(金)4、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組、図工「木版画」の学習です。
多色刷りをします。
今日は、下絵となる模様を刷り上げました。
写真中…4年1組、理科「金属のあたたまり方」の学習です。
金属の棒に「ろう」を塗るわけを発表しています。
写真下…4年2組、道徳の学習です。
資料は「浮世絵」
日本の伝統と文化について考え、議論しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金)3、今日の3年生

1月27日(金)3、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、国語の学習です。
2月の学習発表会の保護者向けの案内(手紙)を作っています。
郵便番号、住所、氏名など、手紙の書き方も学んでいます。
保護者の皆様、楽しみにしていてください。
写真中…3年2組、体育「タグラグビー」の学習です。
粉雪が舞いはじめました。
でも、子どもたちは、元気いっぱいです。
写真下…3年3組、音楽の学習です。
「ひとつぶのいのち」をピアノの伴奏で歌っています。
元気のよい声が、音楽室中に響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金)2、今日の2年生

1月27日(金)2、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、図工「紙版画」の学習です。
自分の顔を刷っています。上手です。
写真中…2年2組、道徳の学習です。
資料は「あいさつが きらいな 王さま」です。
あいさつの大切さについて話し合っています。
写真下…2年2組、生活科の学習です。
2月の学習発表会に向けて、班の仲間と発表練習をしています。
この班は、朗読の発表をします。
休んでいる仲間と、タブレットを使ってリモートで練習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金)、今日の1年生

1月27日(金)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、体育の学習です。
体育館の外は、雪です。
「せーの!」声を合わせて「大なわ」を跳んでいます。
写真中…1年2組、学級活動の時間です。
入学説明会で園児との交流で遊ぶ「福笑い」を作っています。
写真下…1年3組、国語「漢字ドリル」の学習です。
「校長先生、昨日の昔の遊びがすごく楽しかったよ!」(男子)
「そゃあ、よかった、よかった!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木)7、今日の5組6組7組8組

1月26日(木)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。
全校「学力検査」の時間の各学級の様子です。

写真上…6組の様子です。
高学年チームが算数の「学力検査」を受けています。
写真中…7組の様子です。
2年生が算数の「学力検査」を受けています。
写真下…8組の様子です。
いつもと違うメンバーですが、リラックスしてそれぞれの学習課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木)6、今日の6年生

1月26日(木)6、今日の6年生の活動の様子です。
今日は、算数と社会の「学力検査」を実施しました。
「あーっ、大きなテストが終わったぁ。これから卒業プロジェクトをがんばるぞ!」(女子)

写真上…6年1組、算数の「学力検査」の様子。
学力検査の終了時刻、1分前の様子です。。
写真中…6年2組、算数の「学力検査」の様子。
写真下…6年2組、体育の学習です。
チーム分けをしているようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木)5、今日の5年生

1月26日(木)5、今日の5年生の活動の様子です。
今日は、算数と社会の「学力検査」を実施しました。

写真上…5年1組、算数の「学力検査」の様子
写真中…5年1組、算数「割合のグラフ」の学習です。
学習用タブレットの「電卓ソフト」を活用して、割合を求めています。
「この割合を、グラフに書くのは難しいな…」(男子)
写真下…5年2組、算数の「学力検査」の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木)4、今日の4年生

1月26日(木)4、今日の4年生の活動の様子です。
今日は「算数」の学力テストを実施しました。
「あー、やっとテストが終わったぁ。モコちゃんに報告しよっと!」(女子)

写真上…4年1組、算数の「学力検査」の様子です。
写真中…4年1組、音楽の学習です。
「ミッキーマウス・マーチ」をリコーダーで演奏しています。
上手です。
今日は「チャレンジ」の歌声も聞かせてくれました。
明るくはつらつとした歌声に、感動しました。
写真下…4年2組、算数の「学力検査」の様子です。
全員、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28