6月となりました。3年生は修学旅行、2年生は職場体験学習が来週に控えています。しっかりと準備をして臨みましょう。

非常時の登下校について

台風14号が通過しました。
本校におきましては、大きな被害もなく、通常通り授業を開始することができました。
昨日は、学校が休みであったため、大きな混乱はありませんでしたが、平日であったなら、時間的に授業途中の下校措置など難しい対応を迫られていたと思います。
保護者の皆さまにおきましては、「学校HP>緊急情報>令和4年度 非常時の登下校について」をご参照いただき、緊急時の登下校の場合には、ご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

道徳でお互いの考えを伝え合う(3年道徳)

道徳科では、教材を通して自分の考えを語ったり、相手の考えを聞いたりして、自分の生き方や人間としての生き方を深めることをねらいとしています。
普段の何気ない生活の中で起きていることを道徳の授業の場であらためて認識していきます。
そうやって考えると、学校や家庭、地域でのコミュニケーションが大切ということに気が付かされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボールに挑戦中(2年体育女子)

2年生の体育女子では、バレーボールを学習中です。
「わー」などと歓声を上げながら、上手にパスを交換していました。
夏休み明けは、すぐにテストでしたので、久しぶりに体を動かすことができて、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルティメットに挑戦(2年体育男子)

2年生の体育男子では、アルティメットというフライングディスク(いわゆるフリスビー)を使った対戦型ゲームを学習しています。相手の陣地にパスだけでディスクを運び、得点を競う競技です。
今日は、パスの練習をしていましたが、とてもキャッチのうまい子がいたので、聞いてみると野球をやっているとのこと。ディスクの着地点まで一直線に走り、キャッチする姿に見とれてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内整備をありがとうございます

学校には、教員以外にもたくさんの方々に職員としてお勤めいただいています。
公務手さんには、校舎内や外の環境整備や給食の配膳などをしていただいています。
本日も、蒸し暑い中ですが、花壇の手入れや草刈りをしてもらいました。
教員以外の様々な立場の方々の働きによって、学校は支えられています。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3日間の期末テストお疲れ様

期末テストの全日程を終えました。
多くの生徒たちは、晴れ晴れとした表情でうれしそうに下校をしていきました。(中には、浮かない顔の子もいましたが…)
どちらにせよ、もうテストは終わりましたので、今日はつかの間の休息をとって、また明日から、元気に登校してほしいと思います。
お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場の草取りがんばりました(1年生)

3日間の期末テストを終えた、学級活動の時間に1年生が運動場の草取りをしてくれました。
サッカー部の活動がなくなり、運動場を使用しなかった夏の間に草がもりもり生えてしまいました。
清掃の時間にとってくれていますが、とても追いつきません。まだまだ暑い盛りですが、一生懸命に草取りをしてくれた1年生ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テストがんばるぞのポーズ(1年生)

中間テスト2日目の朝、あいさつをしながら期末テストについて生徒たちに尋ねてみました。
「テストの調子はどうですか?」→「うーん…」「やばいです」「まあまあ」
「今日のテストの山場は何ですか」→「社会」「美術」「全部…」
テストだけに集中して、正面から向かい合えるのは学生時代だけですよ。がんばって!
1年生の子たちが「テストがんばるぞ」のポーズをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期期末テスト始まりました

前期の期末テストが3日間の日程で始まりました。
夏休み明け10日あまりでテストとなり、頭の切り替えをいかにうまくしたかが、問われる場面でもあります。
特に、3年生は進路選択が本格化する秋を迎えますので、切実です。
テスト前の休み時間にも、テスト対策に取り組む姿勢がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験の準備中です(2年生総合)

2年生は、10月の職場体験に向けて、準備中です。
現在は、実際に体験する予定の職場に電話をかけて、体験の受け入れのお願いをしているところです。
「あんまり、電話をかけたことがなくて…」と不安げにつぶやく子もいました。たしかに、メールなど文字のやり取りが増え、以前よりも、直接電話をかけることは減ってきているので、生徒たちにとっては経験が少ないのかもしれません。
しかし、用意した原稿を使って、はきはきと会話できていて立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消化された食物のゆくえは(2年理科)

2年生の理科では、消化と吸収という単元で消化された食物の行方について学習しています。
今日は、人体模型が登場し、内臓の役割ついて学びました。学校の人体模型はデジタルにはない質感がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電子時計を作ってプログラミング(3年技術)

3年の技術では、情報・制御教材「オーロラクロック」を作っています。
フルカラーのLEDと4種類のセンサー(音、光、温度、接触)を専用ソフトウェアで制御をします。
プログラミングを学ぶ教材として、生徒たちの興味をひくものになっています。
カラフルな色で光る時計の制作も最終段階のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Qunena(キュビナ)で復習(1年社会)

7月より本格的に導入されたデジタル学習ドリル、Qunena(キュビナ)活用場面が増えてきました。
今日は、1年生の社会科で授業の最初に復習を兼ねてキュビナを活用しました。
従来の紙ドリルでは、全員同じ問題を一斉に取り組みましたが、キュビナではそれぞれの進度に合わせて、AIが難易度の違う問題が提示します。
どんどん問題が提示されるので、待ち時間のロスもなく取り組めます。
個別最適学習を進めるうえで、欠かせない教材となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語で活動報告(3年生英語)

3年生の英語では、自分の委員会や部活などでの自分の活動を班の仲間に英語で報告する学習を行っています。
用意した原稿をもとに班の子たちの前で発表です。
結構、長文ですが、すらすら読めていて感心しました。
それ以上に感心したのは、聞いている子が内容を聞き取っていたことです。
私は、久しく英語に触れていないので、よく聞き取れなったです・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリアカウンセリング(教育相談)が始まりました

今週より、テスト週間となり、合わせてキャリアカウンセリング(教育相談)を実施しています。
各自にとった学校生活アンケートをもとに、生活や学習について担任と相談を行います。
この期間を活用して、夏休みモードから学校生活モードへ上手に切り替えをしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分たちで進める朝の会(1・2学級)

1・2学級では、朝の会を生徒たちの司会でてきぱきと進めています。
今日は、担任の先生が用事で教室に来るのが遅れましたが、滞ることなくそれぞれの分担で進行していました。
今日の予定や各自のめあてをはっきりと聞こえる声で友だちに伝えることができました。
お互いを信頼しあっているからできることだなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回教育協議会を開きました

教育協議会委員(学校アドバイザー)をお迎えして、第1回教育協議会を開催しました。
教育協議会は、本校の現状と問題点を確認し、どのような地域学校共働本部ができるかを協議します。
まず、授業参観をしていただきました。委員からは、「とても落ち着いて授業を受けている。」と評価をしていただきました。
協議では、部活動の地域移行について中心に話し合い、共働本部の役割を確認しました。「困難はあるが、いろいろなところに働きかけて、地域と進めていけるとよい」とご意見をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜を収穫したよ(特支作業学習)

特別支援学級の生徒たちは、学校の菜園で野菜を育てています。
夏休みの間に大きくなった野菜(なす、ししとう、ミニトマトなど)を収穫しました。
自分で育てたのでとてもうれしそうです。
お家でおいしく食べてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

酸素を作ってみました(1年理科)

1年生の理科では、酸素の生成実験をしました。
二酸化マンガンを薄い過酸化水素水(オキシドール)に溶かし、試験管の中で酸素を作りました。
取り出した酸素の中に火をつけた線香を入れると火が大きくなりました。
その様子に「おー」と思わず声が上がりました。
実験には、質感があり、映像でみるだけとは大違いだなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

円安ってどういうこと(2年社会)

2年生の社会科では、鎖国について学習をしています。
外国との貿易ついて理解を深めるため、最近の円安のニュースをもとに為替について学びました。
円安は、最近よくニュースで聞く言葉ですので、ニュースなどを日頃よく見ている生徒は理解が早いようです。
社会科では、時事問題に触れていくことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

災害時の対応

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生