すてきなあいさつをひびかせあおう!

4月22日(金)7、今日の5組6組7組8組

4月22日(金)、今日の5組6組7組8組の様子です。

写真上…全員写真です。
先回はお休みの子がいたので、第2回目の写真撮影です。
この写真は、販売用のものではありません。
画質を落とし、白黒に補正しています。
写真中…5組・7組の学習の様子です。
写真下…6組の学習の様子です。
※8組さんは、この時間、6年1組教室で図工の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金)6、今日の6年生

4月22日(金)、今日の6年生の様子です。

写真上…6年1組、図工の学習です。
自分の名前をデザインしています。。
写真の子は、どんなデザインをしているのでしょうか。
興味がわきます。
写真中…6年1組、第2回目の学級写真です。
この写真は、販売用のものではありません。
画質を落とし、白黒に補正しています。
写真下…6年2組、第2回目の学級写真です。
この写真は、販売用のものではありません。
画質を落とし、白黒に補正しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金)5、今日の5年生

4月22日(金)、今日の5年生の様子です。

写真上…5年1組、社会の学習です。
地球儀を使って調べています。
教科担任が指導しています。
写真中…5年2組、理科の学習です。
よくわかりませんが、盛り上がっていました。
教科担任が指導しています。
写真下…5年2組、体育の学習です。
体育でも、盛り上がっていました。
体育は、担任が指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金)4、今日の4年生

4月22日(金)、今日の4年生の様子です。

写真上…4年1組、図工の学習です。
色彩豊かな作品を見せてくれています。。
教室を訪問するたびに、みんな上手になっています。
写真中…4年1組、第2回目の学級写真です。
この写真は、販売用のものではありません。
画質を落とし、白黒に補正しています。
写真下…4年2組、第2回目の学級写真です。
この写真は、販売用のものではありません。
画質を落とし、白黒に補正しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金)3、今日の3年生

4月22日(金)、今日の3年生の様子です。

写真上…3年1組、国語の学習です。
ペアで、音読の練習をしています。
教室を訪問するたびに、みんな上手になっています。
写真中…3年2組、第2回目の学級写真です。
この写真は、販売用のものではありません。
画質を落とし、白黒に補正しています。
写真下…3年3組、第2回目の学級写真です。
この写真は、販売用のものではありません。
画質を落とし、白黒に補正しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金)2、今日の2年生

4月22日(金)、今日の2年生の様子です。

写真上…2年1組、図工の学習です。
作品の鑑賞会をしています。
「校長先生、観てください!」とリクエストされたので、ロッカーの上から写真を撮ってしまいました。みんな、見事な作品です。
子どもたちは危ないからロッカーの上には乗らないでね。
写真中…2年1組、第2回目の学級写真です。
この写真は、販売用のものではありません。
画質を落とし、白黒に補正しています。
写真下…2年2組、音楽の学習です。
文部省唱歌「春の小川」を聴いています。
子どもたちは、とても気持ちよさそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金)、今日の1年生

4月22日(金)、今日の1年生の様子です。

写真上…1年1組、国語「ひらがなをかこう」の学習です。
みんな背筋がピンと伸びています。いい姿勢です。
写真中…1年2組、給食の時間です。
今日の主メニューは、「ソフトめん」と「ミートソース」です。
1年生は、めんのビニール袋を破くこと、めんをミーソースに絡めることに四苦八苦していました。
それでも、「おいしい!」と好評でした。
写真下…1年3組、今後「ひらがなをかこう」の学習です。
鉛筆の正しい持ち方や姿勢に気を付けながら、お手本をきれいになぞっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木)8、今日の5組6組7組

4月21日(木)、今日の5組6組7組の様子です。

写真上…5組の学習の様子です。
写真中…6組の学習の様子です。
写真下…7組の学習の様子です。

担任の先生や補助指導員の先生とじっくり楽しく学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木)7、今日の6年生

4月21日(木)、今日の6年生と8組の様子です。

写真上・中…6年1組教室、学級活動の時間です。
「縦割り班」(ファミリー)のメンバーを確認しています。
8組の6年生も、この時間は一緒に活動しています。
楽しい企画ができそうです。
写真下…6年2組教室、音楽の学習の様子です。
「明日という大空」を聴いています。
この曲は、昔は中学校1年生で学習する曲でした。(私は古い人です)
久しぶりに聴きましたが、いい曲です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木)6、今日の5年生

4月21日(木)、今日の5年生の様子です。
写真上…5年1組、音楽の学習です。
始めて習う曲を聴いています。
写真中…5年2組、社会「世界の中の国土」の学習です。
地図帳でなにやら探しています。
写真下…5年2組、社会の学習の続きです。
子どもたちは、地図帳が大好きです。
指示された地名を探そうと必死な子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木)5、今日の4年生

4月21日(木)、今日の4年生の様子です。

写真上…4年1組、国語「こわれた千の楽器」の音読発表です。
グループごとに発表しています。
気持ちを想像しながら上手に音読で表してしています。
写真中…4年2組、算数「角とその大きさ」の学習です。
丸く開く「おうぎ」を使って学習しています。
写真下…4年2組、理科の学習です。
天気と1日の気温の変化の関係を調べています。
子どもたちは、観察が楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木)4、今日の3年生

4月21日(木)、今日の3年生の様子です。

写真上…3年1組、国語「すいせんのラッパ」の音読です。
ペアで、上手に発表しています。
写真中…3年2組、道徳の時間です。
自分の考えをしっかり発表しています。
写真下…3年3組、道徳の時間です。
指導者は、ゲストティーチャーの教務主任です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木)3、今日の2年生

4月21日(木)、今日の2年生の様子です。
写真上…2年1組、算数「時こく」の学習です。
意見を言おうと、一生懸命手を挙げています。
写真中…2年1組、体育の学習です。
「くるくるジャンケン」をたのしんでいます。
写真下…2年2組、体育の学習です。
こちらは、先生とジャンケンをしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木)2、今日の1年生−その2−

4月21日(木)、今日の1年生の様子、パート2です。
今日は、全クラス「図工」の学習の様子を紹介します。
「ちょきちょきかざり」の学習です。

写真上…1年1組
写真中…1年2組
写真下…1年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木)、今日の1年生−その1−

4月21日(木)、今日の1年生の様子です。
合同体育の様子です。
入学式から2週間で、こんなにも上手に整列ができるようになりました。
また、話を聞く態度も立派になりました。
これから「駒場っ子体操」を覚えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水)7、今日の6年生

4月20日(水)、今日の6年生の様子です。
最近の6年生の社会科の学習は、従来の歴史的分野からではなく、公民的分野から始まります。
教室訪問した際には、2クラスとも「日本国憲法」の学習をしていました。

写真上…6年1組
写真下…6年2組
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(水)6、今日の5年生

4月20日(水)、今日の5年生の様子です。

写真上…5年1組、若駒学習(総合的な学習の時間)です。
5月には、地域の方の支援を得て、稲作体験をします。
今日は、その導入の学習です。
写真下…5年2組、図書館の利用の仕方を学習しています。
「図書の分類」など、発達段階に応じた図書館利用の仕方を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(水)5、今日の4年生

4月20日(水)、今日の4年生の様子です。

写真上…4年1組、体育の学習です。
50メートル走です。「8秒3」の記録に盛り上がる場面がありました。
写真下…4年2組、理科「春のはじまり」の学習です。
春の始まりを表す写真を使ってまとめをしていきます。
写真の子は、桜を選んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(水)4、今日の3年生

4月20日(水)、今日の3年生の様子です。

写真上…3年1組、学習用タブレット内のアプリを学習しています。
写真の子は、「プログラミング」に興味をもちました。
写真中…3年2組、国語の学習です。
工藤直子さんの有名な「すいせんのラッパ」を学習しています。
先生が黒板に書かれた「すいせん」の絵がベリーグッドです。
写真下…3年3組、理科の授業後の黒板です。
子どもたちがたくさん意見を言って、学習が深まったことがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水)3、今日の2年生

4月20日(水)、今日の2年生の様子です。

写真上…2年1組、音楽の学習です。
「子犬のビンゴ」を楽しく歌っています。
写真下…2年2組、算数の学習です。
「午前」「午後」を使って時刻の表し方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30