学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

テスト前日 勝負はまだまだこれから 〜今朝の教室の様子です その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日からの後期中間テストを控えて、寒さが一段と厳しくなった今朝の教室の様子です。

3年生の教室では、理科のプリントに取り組んでいる生徒が多かったように思います。

今、この時期に配られるプリントなんて、テストに直結しているに決まっています。

やるしかない!という感じですね。

今季の最低気温を記録したようです 〜今日の登校風景2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じく今朝の正門付近の登校風景です。

陽が当たると暖かさを感じますが、日陰は震えるほどの寒さでした。

ちなみに、今朝の豊田市の最低気温は3度。

この冬、最も低い気温でした。

ただし、これは上郷町の気温ではありません。

グッと寒さが増してきました 〜今日の登校風景1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み明けの今朝は、ずいぶん寒くなりました。

風が冷たく、肌を刺すような感じがしました。

空を覆う雲も冬らしさを感じるものでした。

1か月半前に3年生が訪れた黒部ダムや、白馬栂池や岩岳のスキー場周辺は雪が降っている頃ではないかと思います。

明日から後期中間テスト。

コンディションを整えて、テストに臨んでほしいです。

今朝の正門付近の登校風景です。

今日は「大学いも」が出ました 〜今日の給食 その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ごはん、豆腐の中華煮、中華風酢の物、大学いも、牛乳でした。

毎日、配膳後の給食の写真を撮影するのですが、今日はピンぼけ写真になってしまい、掲載できませんでした。

代わりに、「大学いも」の写真を載せました。

ところで、なぜ「大学いも」と呼ぶのか不思議に思ったことはありませんか?

この「大学」が、東京大学のことだという説があるのを知っていますか?

調べた人は、私(校長)に教えてください。

給食配膳中も、テスト勉強に余念がない生徒もいました。


腹が減っては・・・ 〜今日の給食 その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「腹が減っては、戦(いくさ)はできぬ」という言葉があります。

空腹では良い仕事ができないという意味で、転じて、仕事には十分準備をして臨めという教訓に使われる言葉です。

今日は、3年生の給食準備の様子を見に行きました。

しっかり食べて、エネルギーを蓄え、しっかり勉強して、知識を蓄え、後期中間テストに臨んでください。

テスト勉強に取り組む1年生の姿 〜今日の上中タイム その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これも今朝の上中タイム。

1年生の教室です。

明日の休日も、時間を有効に使いましょう。

テスト勉強に取り組む1年生の姿 〜今日の上中タイム その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じく今朝の上中タイムです。

1年生の教室の様子です。

テスト勉強に取り組む1年生の姿 〜今日の上中タイム その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期中間テストが、間近に迫ってきました。

今朝の上中タイム。

短い時間に集中して、テスト勉強に取り組む1年生の様子です。

テスト勉強頑張ろう! 意欲が高まる掲示物 〜2年生の教室から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生のある学級には、良い勉強ができている生徒のノートの例が掲示されています。

こういう見本があると、何となくやる気が高まりますね。

ぜひ、参考にしてほしいし、さらに良い勉強方法を追求してほしいです。

月食は見ることができましたか? 〜今朝の黒板メッセージから〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝、2年生の教室で見つけた黒板メッセージです。

このメッセージを書いた担任は、理科の先生。

さすがですね。

何とか雨に降られずに登校しました 〜今日の登校風景3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これも、今朝の正門前の登校風景です。

明日がまた休みになるせいか、今日の登校の様子は、月曜日の割には元気があったように思います。

何とか雨に降られずに登校しました 〜今日の登校風景2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じく今朝の正門前の登校の様子です。

空には分厚い雲が広がっていました。

折り畳みではなく、しっかり大きな傘を持っている生徒が多かったです。

何とか雨に降られずに登校しました 〜今日の登校風景1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休みに挟まれた今日は、朝から雨の予報でした。

でも、生徒が登校する時間帯は、雨が降って来ませんでした。

この記事を作成している今、外はしっかり雨が降っています。

下校の時間まで降り続きそうです。

今日は雨具を用意していない生徒は、ほとんどいないと思います。

この雨が上がると、気温がグッと下がるようです。

風邪をひかないように、気をつけましょう。

きれいに色づいています 〜学校周辺の紅葉 その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校敷地内の紅葉です。

体育館と武道場の間にあるモミジ、弓道場南側に高くそびえるイチョウです。

見事な赤色と黄色です。

こういう映像の美しさは、残念なことに、中学生の目には、なかなか飛び込んでこないようです。

きれいに色づいています 〜学校周辺の紅葉 その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナも少し落ち着き、観光地の人出が多くなっているようです。

明日の祝日も、人気の観光地には多くの人が押し寄せることでしょう。

上中生は、テスト週間なので、自宅に籠って、学習に取り組む生徒がほとんどだと思います。

学校の周辺も紅葉がまさに見頃です。

上野公園のイチョウの木と、技術棟裏側のモミジの様子です。

実際に見ると、もっと黄色く、赤いです。

11月24日の上郷中学校(12)

特別支援学級の数学の授業です。
画像1 画像1

11月24日の上郷中学校(11)

お昼の放送を担当してくれた放送委員と
給食献立一口メモを紹介してくれた給食委員と
図書室からのお知らせを伝えてくれた図書委員です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日の上郷中学校(10)

2年生の体育の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日の上郷中学校(9)

武道の領域で剣道を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日の上郷中学校(8)

2年生の朝の会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 春休み終了
入学式準備(新3年生登校)

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

生徒会・委員会だより

進路だより

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

育友会活動