学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

12月14日の上郷中学校(17)

1年生の数学の授業です。

図形の領域を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日の上郷中学校(16)

1年生の数学の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日の上郷中学校(15)

1年生の音楽の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日の上郷中学校(14)

美術の授業で、観賞を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日の上郷中学校(13)

3年生の理科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日の上郷中学校(12)

実験結果をタブレットパソコンのアプリでまとめています。

生徒一人一人のまとめ方の違いが興味深いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日の上郷中学校(11)

2年生の理科の授業です。

電磁気力の実験、観察をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日の上郷中学校(10)

実験の途中経過、最終結果をタブレットパソコンで記録しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日の上郷中学校(9)



画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日の上郷中学校(8)



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日の上郷中学校(7)

豊田市の学校給食のパンやごはんを製造、調理しているキングパンは、本校の学区内の広美町に会社、工場があります。
毎日、ありがとうございます。
画像1 画像1

12月14日の上郷中学校(6)

私立高校、専修学校、高等専門学校を推薦で受験する生徒のための事前指導会を実施しました。
しっかりと準備を進めて、希望の進路をその手でつかみ取ってください。
応援しています。
(指導会は昨日行いました)
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日の上郷中学校(5)

特別支援学級の家庭科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日の上郷中学校(4)

ミシンを使った実習は何回目でしょうか。
スムーズに使えるようになってきました。
安心して見ていられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日の上郷中学校(3)

寒さが厳しくなってきて、空気も乾燥してきました。
各教室では、加湿器が働き始めました。
画像1 画像1

12月14日の上郷中学校(2)

お昼の放送を担当してくれた放送委員と給食献立一口メモを紹介してくれた給食委員です。
(昨日の放送担当です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日の上郷中学校(1)

特別支援学級の理科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

個別懇談会ありがとうございました 【最終日 懐かしい出会いが・・・】

画像1 画像1
4日間におよぶ個別懇談会が、先週金曜日に終了しました。

ご来校ありがとうございました。

最終日の夕方、校長室に一人のお母様が来室されました。

実に36年も前に、本校で私の授業を受けていた教え子の方でした。

「突然すみません」と、申し訳なさそうに入って来られた手には、当時の生徒が卒業前によく配って集めていたサイン帳がありました。

ずいぶん古くなったサイン帳の中には、懐かしい私の先輩の先生のサインに混じって、新任2年目の私が書いた一枚もありました。

懐かしいやら、恥ずかしいやら複雑な思いになりました。

校長室には歴代の卒業アルバムが揃っているので、その方の学年のアルバムを見ながら、昔話に花が咲きました。

話の中で、その方の妹さんを担任していたこともわかりました。

「ご退職を前に、お話しすることができて良かったです」と言葉を残して、お帰りになられました。

嬉しい出会いでした。

たいした話はできませんが、退職までの短い期間、よかったら校長室を覗いてください。

もちろん、教え子でない方も大歓迎です。

ただし、今度の授業参観の日は学校におりません。申し訳ありません。


寒い日は温かい給食が嬉しいです 【今日の給食 その2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ごはん、豆腐の中華煮、海藻サラダ、ぎょうざ、牛乳でした。

今日は寒かったので、温かい給食が嬉しい日でした。

ぎょうざの冷たさには、少々残念な気持ちでした。

担任の先生 大活躍 【今日の給食 その1】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生の給食準備の様子を見に行きました。

ある学級では、4時間目の美術の授業が少しばかり長引いたようで、生徒が教室に戻って来ておらず、担任の先生が一人で配膳を進めていました。

私(校長)も、その姿を目にして、写真ばかりを撮っていられず、思わず配膳の手伝いを始めました。

じきに男子生徒が戻って来て、すぐに配膳に加わりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 春休み終了
入学式準備(新3年生登校)

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

生徒会・委員会だより

進路だより

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

育友会活動