学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

3月30日の上郷中学校

校内のさくら!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月30日の上郷中学校

校内のさくら!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月30日の上郷中学校

校内のさくら!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月30日の上郷中学校

校内のさくら!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月30日の上郷中学校

校内のさくら!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月30日の上郷中学校

退職される校長先生のもとへ、本日も何組かの卒業生が訪ねてきました。
ありがとうございます!
画像1 画像1

私の好きな風景  〜「WE LOVE かみごう」の桜〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桜 桜 今 咲き誇る 刹那に散りゆく運命と知って さらば友よ 旅立ちの時 変わらない想いを 今

今日は、地域の関係各所に退職のあいさつ回りをしました。

途中、桜が見事に咲き誇っていました。

写真は、私の好きな風景。

柳川瀬体育館から宗定にかけての桜並木です。

花曇りの今日 満開です  〜正門の上中桜〜

桜の花びら散るたびに 届かぬ思いがまた一つ 涙と笑顔に消されてく そしてまた大人になった 追いかけるだけの悲しみは 強く清らかな悲しみは いつまでも変わることのない なくさないで 君の中に 咲くLOVE

きれいな桜花です。

良かったら、見に来てください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花曇りの今日 満開です  〜正門の上中桜〜

今朝の正門の桜の木です。

通りがかった男子生徒に「満開だね」と声を掛けると、「今、歩いてきた小学校の横の桜もきれいでしたよ」と教えてくれました。

来年度は、6日が小学校、7日が中学校の入学式です。

あと10日ほどあるので、そこまで桜の花をもたせるのは難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんな言葉が身に沁みます  〜日めくりカレンダーで見つけた言葉〜

写真は、私(校長)の自宅にある「日めくりカレンダー」の、今日の言葉です。

3月のこの時期にぴったりの言葉です。

卒業から入学、退職と就職、転出と転入、引っ越し、後片付けなどなど、古いものが出て行き、新しいものが入ってきます。

教員の世界でも、人事異動で出て行く先生と入ってくる先生がいます。

私(校長)も、4月から始まる新しいステージでは、新人としてスタートします。

古いものも、次の世界から見たら、新しいものになります。

今までお世話になりました。

画像1 画像1

3月29日の上郷中学校

退職される校長先生に会いに、今日も多くの教え子(上郷中の卒業生)と保護者が、校長室を訪ねてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月29日の上郷中学校

吹奏楽部が、本日午後、毎年恒例の演奏会を体育館で開催しました。
3年生の最後となる演奏も見事でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休日の校長室から 【卒業生の訪問】

今日3月27日(日)、校長室に33年前の教え子が訪問してくれました。

校長室で、私の退職を祝ってくださった後、当時過ごした教室まで上がりました。

当時の3年8組は、4階の一番西側でした。

最近は1年生のリーダー室として使われている部屋です。

当時を懐かしんで、席に着き、写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月25日の上郷中学校

グランド東側、トレーニングヒルの桜です。
夕方17時に撮りました。

昨日24日の写真では、まだつぼみでしたが、今日の日中の暖かさで、ちらほらと咲き始めました。

新年度は、この桜の木の下で学級写真が撮れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月25日の上郷中学校

たくさん咲いているところを選んで写真を撮っていますが、実際は1分咲きくらいです。
画像1 画像1

3月24日の上郷中学校

グランド東側、トレーニングヒルの桜の花のつぼみが、ずいぶんと色づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日 修了式

修了式の校長式辞は、校長先生最後の「校長授業」となりました。

最初に「壁にぶつかった時は」、次に「くじけそうになった時は」、3つ目に「自分には無理だ! と思った時は」という想定で話をしました。

最後に・・・
「好きなことを続けること 
 それは「楽しい」だけじゃない
 本当にできる? 不安になるけど
 何枚でも ほら何枚でも
 自信がないから 描いてきたんだよ
 何回でも ほら何回でも 
 積み上げてきたことが武器になる
 周りを見たって 誰と比べたって
 僕にしかできないことはなんだ?
 今でも 自信なんかない
 それでも
 感じたことない気持ち 知らずにいた想い 
 あの日踏み出して 
 初めて感じたこの痛みも全部
 好きなものと向き合うことで
 触れたまだ小さな光
 大丈夫、行こう、あとは楽しむだけだ」
・・・という詩を紹介してくれました。

最後まで、生徒の成長を願い、生徒の将来を期待される内容の授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日 修了式

修了式を行いました。

修了式では、上中賞の授与、修了認定と修了証の授与、学年代表生徒のスピーチを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月24日 修了式

修了式に先立ち、令和4年度前期生徒会役員の認証式を行いました。
画像1 画像1

3月24日 登校指導

毎朝、校長先生が欠かさず続けてきた登校指導が最後でした。

学校アドバイザーの方が、毎週登校指導を続けてくださいました。
ありがとうございました!
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

生徒会・委員会だより

進路だより

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

育友会活動