少しずつ気温が上がっています。児童は毎日、学校の活動に前向きに取り組んでいます。豊田市立伊保小学校は、令和6年度に創立150周年記念式典(仮)を行います。

七夕かざり作ったよ(1年生)

今日は、七夕です。
1年生は、保護者から提供された竹で七夕飾りをつくりました。
「どうぶつえんのしいくいんになりたいです」
「かんじがうまくかけますように」
「ころながおわって、おばあさんのいえにいきたいです」
など、それぞれの願いを短冊に書いて、飾りました。
願い事がかなうといいね!
画像1
画像2
画像3

学校だより第12号

学校だより第12号を配付しました。
ご覧ください。
画像1

学校公開日3時間目 Aグループ

3時間目は、Aグループ(東保見、伊保)の参観でした。
国語の教材を動作化したり、タブレットを使用したり、楽器を使用して合奏したりといろいろな授業場面をご覧いただけてよかったと思いました。
人数制限をかけ、分散開催にするなど保護者の皆様には、感染防止にご協力いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学校公開日2時間目 スマホ・ケータイの安全な使い方

2時間目は、学校保健安全員会で6年生と希望する保護者を対象に「スマホ・ケータイの安全な使い方」教室を行いました。
PTA児童委員会の企画により、KDDIから講師をお招きし、インターネット上のトラブルについて学びました。
39名の保護者の参加も得て、親子で学ぶことができました。是非、ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

学校公開日1時間目 Bグループ

4月に続いて、2回目の学校公開日を実施しました。
1時間目は、Bグループ(田籾、保見、貝津)の参観でした。
子どもたちは、お家の人の前で張り切って授業に参加していました。
画像1
画像2
画像3

第2回読み聞かせの会をしていただきました

学校公開日に合わせて、読み聞かせサークルの皆さんに読み聞かせの会を開いていただきました。
子どもたちも楽しみにしているようです。
また、PTA研修委員会からのおたより「これよんで!」が発行されましたので、どうぞご覧ください。
画像1
画像2
画像3

保見中の新しい制服を展示します

明日の学校公開日に合わせて、来年度から導入される保見中学校の新しい制服(従来の制服と併用制)を来賓玄関前で展示しています。
ご来校の際は、ご自由にご覧ください。

展示期間:7月5日(月)〜9日(金)
展示場所:来賓玄関前
画像1
画像2

ボール運動したよ(1年生)

1年生の体育では、ボール運動に挑戦中です。
ボールを「箱に入れる」「バスケットゴールに入れる」「コーンに当てる」などの課題の用意された4つのサーキットを回りながら、投げる動作を取り入れた運動をしています。
うまくできたかな?
画像1
画像2
画像3

算数で学び合い(2年生)

2年生の算数では、「1000までの数」を学習しています。
個別で習熟を図る時間には、先生に聞いたり、友だちと教え合いをしたりして理解を深めていました。
教え合いは、教える方も教えてもらう方もどちらもよい学習になります。
画像1
画像2
画像3

くるくるクランク作成中(6年生)

6年生の図工では、「くるくるクランク」を作成中です。
クランクを回して動くしくみを使って、動きのある作品になります。
空、海、動物などテーマを設けて、作っています。
6年生ともなると、自分のイメージに沿って作品を仕上げることができるようになります。
画像1
画像2
画像3

「What time is it?」(4年生)

4年2組で外国語活動の研究授業を行いました。
ゲームを通して、「What time is it?」と時刻を尋ねたり、答えたりして伝え合いをしました。
より活動がしやすいように、場所を体育館に移して、行いました。
自分から進んで友だちと会話する様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

いぼリンピックのリハーサルをしたよ

いよいよ来週(7/8)に迫った「いぼリンピック」に向けて、フレンドタイム(掃除と昼放課)にリハーサルをしました。
並ばせ係、説明係、道具係など役割分担にそって、本番のように実際にゲームを行いました。
全員に一人一役あるので、どの子も運営にも携わります。
1年生の子が「並んでください」と呼びかけている姿をみて、子どもたちがみんなで作り上げる行事だなと感じました。
画像1
画像2
画像3

第1回教育協議会を開催しました

6月30日、第1回教育協議会が行われました。
教育協議会委員の方々に、授業参観をしていただき、「久しぶりに子どもたちの姿を見られてうれしかった。」「制限のある中、精一杯の教育活動をしてもらっていることに感謝したい」などの感想が寄せられました。
本校の地域学校協働活動が承認され、さらなる充実を図っていくことに期待が寄せられました。
画像1
画像2
画像3

「豊田のルール4か条」の広報活動(PTA)

市青少年健全育成協議会と伊保小PTAの代表が来校され、スマホ「豊田のルール4か条」のチラシの配布の依頼を受けました。
このルールは、豊田市の関係団体が集まり、平成26年につくられたルールです。
このちらしは5・6年生を対象に配付しますので、ご家庭でのお子さんとルールづくりに役立ててください。
HPにも掲載しておきますので、ご活用ください。
スマホ豊田のルール4か条(表面)
スマホ豊田のルール4か条(裏面)
画像1

学校だより第11号

学校だより第11号を掲載しました。
ご覧ください。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応