いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく われら井郷中生

令和3年度修了式

本日、令和3年度修了式が行われました。修了式では、校長先生より、1・2年生の修了認定が行われました。式の中では、各学年の代表生徒による意見発表が行われ、1年間頑張った「思い」と進級後の強い「決意」が詰まった立派な内容でした。

 また、式終了後に表彰と生徒会役員認証式が行われました。最後に、今年度をもって定年退職される校長先生の「感謝する会」が行われました。
毎日、登下校時に暖かく見守ってくださり、生徒会の様々な改革にも真摯に向き合い、常に生徒たちの声に耳を傾け、生徒のことを第一に考えてくださる、井郷中生自慢の優しい校長先生です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、令和4年度前期の生徒会役員選挙立会演説会および投票が行われました。

立会演説会では、候補者が学校をより良くするための公約をアピールしました。どの候補者の演説も「思い」が詰まった立派な内容でした。

投票する生徒たちも真剣に話を聞いてました。

立会演説会終了後は、教室で初の試みである学習用タブレットを用いたデジタル方式での投票を実施しました。

2年生「立志式」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月15日(火)に、2年生が立志式を行いました。思い出ムービーで、自分たちの成長を振り返った後に、代表生徒が「『礼』を大切にして生きていきたい」と誓いの言葉を述べました。
 その後、一人一人が誓いの言葉を述べながら、その言葉を、横看板に掲示していきました。
 「こんな人になりたい」と『考え』、『言葉で伝え』ました。次は、『行動に移す』時です。とても立派な態度で式に臨むことができた2年生の今後の成長がとても楽しみです。

自然教室4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班別活動では黒壁スクエアを散策してお土産を買うなど、友達と良い思い出をつくれました

自然教室3

琵琶湖から黒壁スクエアへ移動し、学級別活動を行いました。
「ジェルキャンドル」「サンドブラスト」の様子です。個性あふれる作品が完成しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自然教室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
琵琶湖から黒壁スクエアへ移動し、学級別活動を行いました。
「手廻しロクロ体験」の様子です。個性あふれる作品が完成しました。

自然教室1

2年生が自然教室で滋賀県に行きました。学校をバスで出発して、琵琶湖に到着後、クルーズ船に乗船してランチを食べました。デッキに出て琵琶湖の壮大な景色をバックに学習用タブレットで記念撮影タイムとなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第36回卒業証書授与式

第36回卒業生149名の新たな門出を祝福するかのような春の日差しに恵まれた佳き日に卒業証書授与式が厳粛に挙行されました。井郷中学校での思い出を胸に、一人一人の次のステージでの活躍を期待しています。ご卒業おめでとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1・2年生が、3年生のために「卒業を祝う会」を行いました。3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「3年生へのプレゼント」「見送り」「会場装飾」の様子です。

1・2年生が、3年生のために「卒業を祝う会」を行いました。2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「卒業試験(クイズ)」の様子です。

1・2年生が、3年生のために「卒業を祝う会」を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月28日(月)、「卒業を祝う会」を行いました。今まで学校をリードしてきた3年生に、1・2年生が感謝の気持ちを込めて心温まる素敵な会を創り上げました。3年生は、在校生の躍動する姿を見て、たくましさを感じるとともに、卒業する寂しさを実感しました。
 3年生の皆さん、残り少ない井郷中学校での生活を有意義に過ごしてください。
 「実行委員長の言葉」「3年生へのインタビュー」「3年生へのエール」の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31