学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

12月23日の上郷中学校(3)

24日はクリスマス献立でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日の上郷中学校(2)

お昼の放送を担当してくれた放送委員です。
画像1 画像1

12月23日の上郷中学校(1)

冬休み前最後の給食当番、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み中もバランスの良い食生活を 【今日の給食 その3】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休み前最後の「いただきます!」。

余ったガトーショコラ争奪のジャンケンに勝った生徒は、満面の笑みでした。

冬休みは暴飲暴食に気をつけましょう。

今日はクリスマス献立でした 【今日の給食 その2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はクリスマス献立でした。

メニューは、パスタスープ、チキンライス、オムレツ、ガトーショコラ、牛乳でした。

チキンライスは、麦ごはんに別添えのチキンライスの具を自分で混ぜるものでした。

混ぜて食べている生徒が、意外に少ないことに驚きました。

明日からは家庭で昼食を 【今日の給食 その1】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は給食も最後でした。

写真は、1年生の配膳風景です。

しばらくはこの姿ともお別れです。

冬休み開け最初の1月7日から給食は再開します。

それまで、しばらくは昼食は家庭でとってください。

1年生の朝の会 【明日からは家庭で健康観察を】

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の1年生の朝の会の様子です。

明日からは、家庭で健康観察を行い、持ち帰ったタブレットに入力することを忘れないでください。

2枚目の写真を見ると、どうやら今日は担任の先生の誕生日だったようです。

「平成の天皇誕生日」の今日、実は上中の教職員の3人が誕生日でした。

まだまだ半袖が 【校内で見かけた生徒たち】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から冬休み。

校内にはまだ半袖姿の生徒がちらほら。


冬休み前最後の朝 【今日の上中タイム】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の上中タイムです。

3年生の教室では、冬休みのテキストに取り組む生徒や、面接試験の準備を進める生徒、タブレットを使って調べ学習や健康観察に取り組んでいる生徒の姿が目立ちました。

冬休み前最後の黒板メッセージ 【教室で見つけたもの】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から冬休み。

冬休み前最後の1日の朝、教室の黒板には担任の先生からの熱いメッセージがありました。

いつもとは、少し違って見えてきました。

令和3年最後の登校日です 〜今日の登校風景4〜

令和3年の最後の登校日も、西門にはボランティアさんが立ってくださり、登校する生徒に声をかけてくださいました。

この一年間も、毎週月曜日と木曜日の週2日間、ほぼ休まずに、「おはよう!」「頑張って!」の声掛けとともに、通行する車の誘導などを行ってくださいました。

驚くのは、上中で立っていない曜日は、二つの小学校に行っておられることです。

「校長先生、来年はいつから始まるの?1月6日から?7日から?」

令和4年も、やる気満々な様子でした。

本当に、今年もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年最後の登校日です 〜今日の登校風景3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休み中は、西門が開いていません。

部活動などで登校する場合は、正門から学校に入ってください。

その際、自転車通学者は正門で自転車から降り、自転車を押して、中庭を通り、自転車置き場へ向かうようにしましょう。

帰りはその逆になります。

夏休みと同じです。

普段、通り慣れていない学校周辺の道を通ることになる生徒もいるはずです。

十分に気をつけてください。

よろしくお願いします。

令和3年最後の登校日です 〜今日の登校風景2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日が、1年で最も昼の時間が短い「冬至」でした。

近頃は、日没時間は少しずつ遅くなっているように感じます。

ただ、日の出の時間はどんどん遅くなっています。

朝7時にまだ太陽が顔を出していないような状態です。

そのため、生徒は陽が低い位置から差し込む時間に登校してきます。

眩しい中を登校してくる感じで、角度によっては、光の中を登校してくるようにも見えます。

令和3年最後の登校日です 〜今日の登校風景1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月23日(木)、私(校長)の車のカーナビは、「今日は天皇誕生日です」と教えてくれました。

早く新しいものに更新しなければ・・・。

今日は、令和3年の最後の授業日になりました。

しばらく、この風景を見ることができません。

写真は、今朝の自転車置き場あたりの様子です。

12月22日の上郷中学校(21)

今日の給食、そしてお昼の放送を担当してくれた放送委員と図書室からのお知らせを伝えてくれた図書委員です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日の上郷中学校(20)

1年生の家庭科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日の上郷中学校(19)

1年生の家庭科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日の上郷中学校(18)

1年生の家庭科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日の上郷中学校(17)

2年生の英語の授業です。
グループでの発表を堂々としていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日の上郷中学校(16)

1年生の技術の授業です。
「製図・作図」に真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/25 春休み開始(4月6日まで)

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

生徒会・委員会だより

進路だより

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

育友会活動