いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく われら井郷中生

職場体験学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職場体験学習では、生徒が知識や技術・技能に触れることで、働くことの意義や目的を理解し、今後の進路決定への意識をもつとともに、望ましい勤労観や職業観を育む機会となりました。

2年生 職場体験学習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職場体験学習では、生徒が知識や技術・技能に触れることで、働くことの意義や目的を理解し、今後の進路決定への意識をもつとともに、望ましい勤労観や職業観を育む機会となりました。

認証式(1年生 学級委員、評議員、書記)を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の学級委員、評議員、書記に校長先生から認証状が渡されました。学級、学年さらには井郷中学校のために、頑張ってください。皆さんの活躍を願っています。

認証式(3年生 学級委員、評議員、書記)を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の学級委員、評議員、書記に校長先生から認証状が渡されました。学級、学年さらには井郷中学校のために、頑張ってください。皆さんの活躍を願っています。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の生徒が参加して学校保健委員会を実施しました。「心の健康」をテーマにスクールカウンセラーの林田先生のお話を聴きました。ストレスの原因への対処や自分に合った「上手なストレスとのつきあい方」を学ぶ良い機会となりました。

認証式(2年 学級委員、評議員、書記)を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の学級委員、評議員、書記に校長先生から認証状が渡されました。学級、学年、さらには井郷中学校のために、頑張ってください。皆さんの活躍を願っています。

令和3年度 前期終業式を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月8日(金)、体育館から全学級にリモート配信で前期の終業式を行いました。また、終業式の後には、担任から一人一人に通知表を渡しました。前期の振り返りと反省をし、後期からの生活や学習に生かしていきましょう。

9月24日(金)に、生徒会役員認証式を行いました3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校生徒の代表として、生徒会役員となった8名の生徒に校長先生から認証状が渡されました。井郷中学校をさらに素敵な学校にするために、全校生徒の中心となって頑張りましょう。
 新型コロナウイルス感染症を乗り越えて、新しい井郷中の伝統を作っていくのは、生徒会役員を中心とした全校生徒の皆さんです。

9月24日(金)に、生徒会役員認証式を行いました2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校生徒の代表として、生徒会役員となった8名の生徒に校長先生から認証状が渡されました。井郷中学校をさらに素敵な学校にするために、全校生徒の中心となって頑張りましょう。

9月24日(金)に、生徒会役員認証式を行いました1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校生徒の代表として、生徒会役員となった8名の生徒に校長先生から認証状が渡されました。井郷中学校をさらに素敵な学校にするために、全校生徒の中心となって頑張りましょう。

父母教師会で、交通安全立哨活動とあいさつ運動を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 父母教師会で交通安全立哨活動とあいさつ運動を行いました。生徒の皆さんが気持ちよく挨拶してくれ、父母教師会役員にとっても、とても気持ちの良い朝となりました。コロナ禍ではありますが、今後も元気に登校してください。

リモートによる「令和3年度 後期生徒会役員選挙」を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の選挙に立候補した14名が、全校生徒に向けて演説を行いました。どの生徒も井郷中学校をよりよくするための自分の考えを立派に伝えることができました。演説を聞いていた生徒も真剣に聞くことができました。全校生徒の力で、さらに素敵な井郷中学校にしていきましょう。

学校生活がスタートしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みも終わり、学校生活がスタートしました。井郷中学校にやる気に満ちた生徒の笑顔が戻ってきました。初日は、リモートによる全校集会を行い、一人一人の気持ちをさらに高めました。

愛のパトロール(3回目)を実施しました。(父母教師会活動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本年度、3回目の愛のパトロールを8月21日に実施しました。井郷中生及び地域の安全・安心のために、今後も活動していきます。

本年度2回目の「愛のパトロール」を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 父母教師会の活動として、8月7日(土)に、「愛のパトロール(2回目)」を実施しました。今回は地区の盆踊りの見守り及び周辺路地の巡回をしました。中学生の姿は見られませんでしたが、今後も、保護者及び地域全体で、井郷地区を見守っていきます。

父母教師会の活動として「資源回収」を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月26日(月)から7月30日(金)で、父母教師会による資源回収を行いました。
 皆様のご協力のおかげで、回収袋にはたくさんの資源が集まりました。資源回収で得られた収入は、生徒や学校のために有効活用させていただきます。ご協力ありがとうございました。

父母教師会の活動として「愛のパトロール」を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 父母教師会の活動として、7月24日(土)に、「愛のパトロール(1回目)」を実施しました。このような活動により、井郷中生も安心して生活することができます。今後も、保護者及び地域全体で、生徒を見守ることを目的として、活動を続けていきます。

夏休み前最終日に、全校集会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 豊田市少年の主張大会参加生徒、女子バスケットボール部、女子ソフトテニス部、柔道個人、水泳個人が、優秀な成績を収め、表彰を受けました。

夏休み前最終日に、全校集会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月20日に、校長室から全学級にリモートで配信による全校集会を行いました。内容は、「校長先生の話」、「各種表彰」「生徒指導主事の話」でした。全学級、真剣な態度で会に参加し、夏休みに向けての意欲付けができました。
 夏休み42日間が、生徒の皆さんにとって有意義なものになることを願っています。

豊田・みよし地区中学校総合体育大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日で、井郷中学校が参加しているすべての種目が終了しました。思い通りの結果が出せた部活動もあれば、そうでない部活動もあったと思いますが、どの部活動も井郷中生らしい立派な態度で大会に参加することができました。お疲れさまでした。
 今後、西三大会を控えている部活動は、悔いの残らないようすべての力を出し切ってください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 2年自然教室