少しずつ気温が上がっています。児童は毎日、学校の活動に前向きに取り組んでいます。豊田市立伊保小学校は、令和6年度に創立150周年記念式典(仮)を行います。

6年生を送る会の練習をしたよ(1年生)

6年生を送る会で1年生は、ダンスをプレゼントします。
内容は、「まだないしょ」とのことですが、笑顔いっぱいで踊っている1年生はとてもかわいいです。
6年生にたくさんお世話をしてもらったので、がんばって練習してね。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会のリハーサル風景(5年生)

3月8日(火)に延期した「6年生を送る会」は、感染防止対策のため、リモートで行うことになりました。
5年生は、体育館で映像や音声のチェックをしながら、リハーサルを行いました。
会の流れに変更があり大変ですが、会を成功させようとがんばっています。
画像1
画像2
画像3

シュートしたよ(2年生)

2年生の体育では、ボールけり遊びをしています。
ドリブルでボールを10秒保持してから、バーで作ったゴールにシュートします。
シュートを決めた子が「やったー、入った!」と思わずガッツポーズをしていました。
今日は、運動場も比較的暖かく、楽しく運動ができました。
画像1
画像2
画像3

走り高跳び、がんばってます!(5年生)

5年生の体育では、走り高跳びを学習しています。
踏み切り足は、「パーン」と力強く、振り上げ足は「エイッ」と高く引き上げるを目標に取り組んでいます。
それぞれのグループに合った場づくりをして、少しでも高く跳べるように挑戦中です。
画像1
画像2
画像3

そろばんの学習中です(3年生)

3年生の算数では、そろばんを学習しています。
ゆびでそろばんの玉をザッと払う音が心地よいです。計算機では味わえない質感が数のまとまりを感覚で養うことができます。
画像1
画像2
画像3

フラッグフットボールをしたよ(4年生)

4年生は、体育で「フラッグフットボール」を学習しています。
フラッグフットボールは、タグラグビーのアメリカンフットボールの要素を加えたボールゲームです。
ボールを相手陣地へ運ぶために、いろいろな作戦を考えていくことから、「頭を使うカードゲームのようなスポーツ」と紹介されています。
画像1
画像2
画像3

呼びかけの練習中です(5年生)

5年生は、卒業式に参加し、6年生に向けて呼びかけを行います。
自分のせりふが決まり、体育館で呼びかけの練習が始まりました。
まだ、覚えていない子もいますが、はっきりとした声になるように練習をしていました。
6年生を送る会の準備をしながらで大変ですが、5年生は張り切っています!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 6年生を送る会 3/8に延期
3/8 6年生を送る会

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応