学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

2月24日の3年生(10)

謝恩会の中で、校長先生の「卒業式」が行われました。

今年度末をもって教職からの定年退職をする校長先生に、3年生からのサプライズ企画でした。

突然のことでしたが、校長先生は大変に喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日の3年生(9)

卒業までの毎日が笑顔あふれる時間でありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日の3年生(8)

給食の配膳をする3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日の3年生(7)

給食の配膳をする3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日の3年生(6)

卒業式、公立高校の入試と大切なことが続きます。
給食中はアクリル板を活用して、感染症を予防していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日の3年生(5)

1階の配膳室にストローを取りに来た3年生。
3年間の感謝を述べつつ、ストローを受け取っていました。
画像1 画像1

2月24日の上郷中学校(1)

特別支援学級の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日の3年生(4)

3年生の卒業式に向けた練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日の3年生(3)

証書授与の練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日の3年生(2)

証書授与の練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日の3年生(1)

式練習の合間の休憩時間の3年生。
画像1 画像1

給食もあと5回 【今日の給食 1・2学級】

今日の献立は、ごはん、根菜のごま汁、ほうれんそうのあえもの、あじフライ、のり佃煮、牛乳でした。

今日は、たべまるのおすすめ献立でした。

根菜のごま汁は、豊田市ホームページの「クックパッド公式キッチン」をクリックすると、レシピが見つけられます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食もあと5回 【今日の給食 1・2学級】

1・2学級の3年生にとっても、学校で給食を食べるのはあと5回になりました。

後輩と協力して、給食の準備をするのもあと少し。

1・2年生も淋しくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式まで、あと5日です 【朝の教室から】

「あと5日ポーズ」のはずなのに、ピースサインを送っている子もいます。

カメラを向けられると、つい「ピース!」をしてしまうものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式まで、あと5日です 【朝の教室から】

上中タイムに教室を回るのも、あと数日。

3年生の教室に生徒がいなくなると、淋しくなりますね。

教室でも、「あと5日ポーズ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式まで、あと5日です 〜今日の登校風景4〜

西門付近で声を掛けた生徒たちの「あと5日ポーズ」です。

両手で「5」を作ると、5日なのか10日なのか分からなくなりますが、口では「5!」と言っています。

明るい表情のまま、卒業式を迎えてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式まで、あと5日です 〜今日の登校風景3〜

卒業式までの日数が、片手で示すことができるようになってしまいました。

卒業式まで、あと5日です。

卒業式当日を入れると、登校日は6日です。

3年生の昇降口近くで、声を掛けた生徒たちの「あと5日ポーズ」です。

良い表情で、撮影に応じてくれました。

今日から卒業式の練習が、本格的に始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の登校を見守るのも、あと少しです 〜今日の登校風景2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週月曜日と木曜日の朝に、欠かすことなく正門と西門に立ってくださるボランティアさん。

来週の木曜日は卒業式になるため、3年生の登校を見守ってくださるのも、あと1回か2回です。

学校アドバイザーの役をお務めいただいている関係で、卒業式当日は来賓として、式に参列していただく予定です。

卒業式の朝は、3年生のみの登校になり、時間帯も少し変わるので、次の月曜日が3年生にとって最後になるのではないかと思います。

感謝の気持ちを伝えられると良いですね。

よく晴れました でも寒い 〜今日の登校風景1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
祝日明けの今日、何となく月曜日のような感覚もありましたが、2日間登校すれば、また土日がやってくるということで、うれしいような気分になりました。

ここのところ、雲が広がり、雪がちらつく日が続いていました。

今朝は抜けるような青空が広がりました。

しかし、そのせいか冷え込みも、ずいぶん厳しいものでした。

でも、日に当たると身体が温まります。

だんだん春の日差しになってきたようにも感じます。

写真は、西門付近の登校風景です。

2月22日の3年生

義務教育の最終授業だった1日を、1時間目から6時間目まで全て紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 卒業式

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

生徒会・委員会だより

進路だより

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

育友会活動