少しずつ気温が上がっています。児童は毎日、学校の活動に前向きに取り組んでいます。豊田市立伊保小学校は、令和6年度に創立150周年記念式典(仮)を行います。

農地環境保全会の皆さんにお世話になりました 〜2年生「伊保川遊び」その1〜

画像1
画像2
画像3
今日は秋空の下で、2年生の伊保川遊びを実施しました。熱中症が心配される昨今ですが、農地環境保全会の皆さんと学校職員とで事故防止のため、万全の体制を整えて臨みました。写真は、川での魚取りを行う前に、田んぼの水路で小魚を捕まえたり、伊保川の葉瀬森用水の取水口付近で用水の仕組みを見学したりする様子です。

学級のために活躍した子などを表彰しました 〜4年2組きらりかがやき賞〜

画像1
画像2
画像3
今日の朝の会で、4年2組のきらりかがやき賞を表彰しました。今回は、学級会の司会や記録、発言で頑張った子を担任の先生が推薦していました。また、掲示係や食後の歯磨きの呼びかけを積極的に行った子も推薦されました。他には、ノートを工夫し丁寧にまとめた子、苦手教科も投げ出さずにこつこつと努力した子などを表彰しました。どの子もしっかりとした返事、姿勢で表彰を受けることができました。

修学旅行の好天を願って・・・ 〜5年生、ありがとう!〜

画像1画像2
昨日、全校集会の後に5年生の女子児童が2名、校長室に来てくれました。二人は小さな「てるてる坊主」を私に手渡し、「校長先生、修学旅行、気をつけて行って来てください。雨が降らないようにてるてる坊主を作りました」と言ってくれました。二つの黄色いてるてる坊主にはメッセージが書かれていました。5年生は、このてるてる坊主を、修学旅行に出かける全員に作ってくれました。天気予報を見ると、二日間の豊田・奈良・京都の天気は微妙です。でも、てるてる坊主のおかげで、気持ちは晴れ晴れです。この「二人」も奈良・京都に連れていきます。5年生、ありがとう。

夏休み明け最初のイボランを行いました 〜10〜11月上旬を受付中です〜

画像1画像2画像3
今日は夏休み明け最初のイボランを行いました。今回は、4年生と2年生にお子さんがいる2名のお母様に参加いただきました。勉強への取組の様子や、家庭での生活の様子などをはじめ、いろいろなお話をお聞きすることができました。今日も楽しく時間を過ごすことができ、2時間少々の時間があっという間に過ぎてしまいました。現在、10月中旬から11月上旬のイボランを申込受付中です。お誘い合わせのうえ、お申し込みください。

6年生が活躍しています 〜全校集会で、児童の前に立つ6年生〜

画像1
画像2
画像3
3連休明けの朝は、全校児童が体育館に集まり全校集会で幕を開けました。元気の良いあいさつで始まり、私(校長)からの話の後は、6年生児童が全校の前に立ち、いろいろな話をしました。「木曜日から修学旅行に出かけるため、その留守中をよろしく」というあいさつ、ペットボトルキャップの回収結果の報告、通学団の班長による集合状況の報告などがありました。6年生は9月20日(木)、21日(金)の二日間、奈良・京都への修学旅行に出かけます。

西横断歩道付近の見通しが良くなりました 〜自治区の皆さん、ありがとうございます〜

画像1
画像2
画像3
3連休が明けました。朝、いつものように登校指導のため、学校西の横断歩道に出かけると、植え込みやガードレール周辺にあった雑草がきれいに刈り取られていました。きっと、この3連休中に行われた地域の環境美化活動で、地元自治区の皆さんがきれいにしてくださったものだと思います。おかげで、見通しがより良くなり、子どもたちが安全に登下校できるようになりました。たいへんありがとうございました。

認知症サポーターキッズ講座を受けました 〜地域包括支援センターとの連携〜

画像1
画像2
画像3
今日は、5年生が地域包括支援センター「保見の里」から講師の方々に来ていただいて、認知症サポーター講座を受けました。5年生は、「せんだん学習(総合的な学習)」で福祉について学習します。実際に学区にある特別養護老人ホーム「保見の里」に足を運び、利用者の方々と交流会を行うことも予定しています。今日は、認知症について、わかりやすい劇などを見ながら、理解を深めました。地域の施設と連携を強めながら、役に立つ学びを進めたいと思います。

学校だより第16号をお配りします 〜防災関係の記事をお読みください〜

画像1
本日、学校だより第16号を配付しました。お子さんの帰宅後、ご確認ください。今回は9月1日の「防災の日」にちなみ、また、北海道で大きな地震もあったことから、防災に関する記事を中心にまとめました。ぜひ、ご一読ください。

楽しく合唱練習に取り組んでいます 〜4年生 市音楽大会での発表に向けて〜

画像1
画像2
画像3
毎年10月中旬に市民文化会館で行われる「豊田市小中特別支援学校音楽大会」に本校は4年生が出場しています。今年も10月17日(水)の午前中に伊保小4年生が合唱を発表します。昨日は合唱指導者の先生をお招きして、体育館で合唱練習を行いました。ただ何度も繰り返し歌うのではなく、先生のユーモラスな指導で、子どもたちは表情を柔らかくし、楽しく練習に取り組んでいました。表情が良くなると、歌声もぐんと良くなることを実感しました。

「炒めビーフン」に「揚げギョウザ」大好きです 〜第7回 フレンドランチ〜

画像1
画像2
画像3
今日は第7回目のフレンドランチを行いました。4−A班の13名と一緒に給食を食べました。毎回、給食の好きなメニューを聞いていますが、今日は「ギョウザ」、「揚げギョウザ」、「ビーフン」、「米粉パン」と答えた子がいました。今日のメニューは、「炒めビーフン」・「揚げギョウザ」・「米粉パン」でした。まさに子どもたちの好きな給食メニューでした。ちなみに、私(校長)も「炒めビーフン」は大好きです。いつも、後片付けを上級生が進んでやってくれます。特に、5・6年生は頼りになります。

防火扉を通り抜ける体験をしました 〜火災を想定した避難訓練〜

画像1
画像2
画像3
今日の2時間目に、避難訓練を実施しました。今回は火災を想定した訓練にしました。ちょうど小雨が降ってきたので、避難場所を体育館に変更して行いました。火災が発生すると、延焼や煙の侵入を防ぐために、廊下にある防火扉が作動します。今回はその防火扉を通り抜ける体験もしました。児童の中には、防火扉があることも知らない子がいたようでした。ハンカチを口に当て、煙や有毒ガスを吸わないように、上手に避難することができました。

やはり、子どもたちは実験が大好きです 〜4年生 理科の授業〜

画像1
画像2
画像3
昨日(11日)の4年生理科の授業です。「とじこめた空気」というテーマで、ビニール袋に空気を閉じこめ、力を加えると体積や手応えがどのように変わるかを、各自で実験しました。ビニール袋に少しでも多くの空気を入れようと、理科室内を走り回る子や、天井の扇風機から送られてくる風をビニール袋に受け止めようとする子など、ユニークな方法で実験に取り組んでいました。空気の入った袋を抱きしめるだけでなく、枕にする子や座ってみる子など、子どもたちは目を輝かせて、実験に取り組みました。

発表する力、聞き取る力を磨いています 〜2年生 国語の授業〜

画像1
画像2
画像3
昨日(11日)の2年生国語の授業です。「たからものをしょうかいしよう」というテーマで、相手によく伝わるように話すことと、友だちの話を興味をもって聞くことをめあてに授業が進んでいました。伊保小は、今年度の学習指導の重点を「書くこと」に置いて、全教員が取り組んでいます。「話すこと」、「聞くこと」は昨年度までの重点でした。重点が変わったとは言え、学習指導の中で言語活動の充実が重要なのは変わりありません。2年生の良い授業を見させてもらいました。

タブレットパソコンの使い方を勉強したよ 〜4年生 ICTの授業〜

画像1
画像2
画像3
4年1組の教室では、ICT支援員の先生によるコンピュータの授業が行われました。今日は、夏休みに配備されたタブレット型のパソコンを一人一台ずつ机に置き、基本的な操作方法を学びました。お絵かきソフトを使って自由に絵を描いたり、自分の写真を撮影し、名前とともに加工を加えたりしながら、操作に慣れました。どの子もすぐに使いこなせるようになりました。道徳科や外国語の授業とともに、プログラミング教育も今後、本格的に始まります。

粘土で「シーサー」を作ったよ 〜3年生図工〜

画像1
画像2
画像3
今日は、3年生が図工の授業で「シーサー」作りに取り組みました。粘土で大まかな形を決め、大きな口を作り、牙や目、鼻などのパーツを取り付けました。この「シーサー」は業者に出して焼いてもらい、11月の保見交流館ふれあいまつりの時に、会場の屋外展示コーナーに並べる予定です。焼き上がると風合いが少し変わって、味わい深いものになります。楽しみですね。

発表に向け、練習に力が入ってきました 〜伝統芸能授業 その2〜

画像1
画像2
続いて、御殿万歳と棒の手の練習風景です。

発表に向け、練習に力が入ってきました 〜伝統芸能授業 その1〜

画像1
画像2
今日は、夏休み明け初めての伝統芸能の授業がありました。秋は発表のシーズンで、10月は各地区の秋の例大祭で発表する機会があったり、11月になると交流館ふれあいまつりや学芸会での発表があったりします。講師の先生の熱心なご指導で、子どもたちの姿も少しずつさまになってきています。11月の交流館ふれあいまつりの時は、交流館までのお子さんの送迎を今年もご協力ください。写真は祭囃子と木遣りの練習風景です。

たくさんのお買い上げありがとうございました 〜9月10日 PTAバザー〜

画像1画像2画像3
今日の学校公開日では、PTA主催のバザーも行いました。昨年までは運動会の閉会式後に行っていましたが、運動会の時に体育館を昼食会場にしたため、バザーは9月の学校公開日に合わせて行うことになりました。親子奉仕作業後、11時から販売を開始しましたが、販売前にたくさんの方が並んでいました。商品をご提供くださった皆さん、お買い上げいただいた皆さん、たいへんありがとうございました。PTAの関係の皆さん、たいへんお疲れさまでした。

校内がとてもきれいになりました 〜9月10日 PTA親子奉仕作業〜

画像1
画像2
画像3
今日の学校公開日では、PTA主催の親子奉仕作業を行いました。本来は運動場の草取りを行う予定でしたが、雨が降っていたため、校舎内の清掃作業に変更しました。教室や廊下の掃除をするのは、学生時代以来という保護者の方も多かったようです。親子で楽しそうに掃除に取り組む姿を見て、雨が降ったのもまた良かったのかなと思いました。

資源回収へのご協力ありがとうございました 〜9月10日 学校公開日〜

画像1画像2画像3
今日の学校公開日も、PTA環境委員会主催の資源回収を行いました。いつも、このタイミングに合わせて、溜めておいてくださる方も多く、今日もたくさん集まりました。雨が降る中、抱えきれないほどの量を持って来てくださる方もありました。アルミ缶、牛乳パック、ペットボトルキャップは毎日、学校で回収していますので、お子さんにも持たせていただければと存じます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応