少しずつ気温が上がっています。児童は毎日、学校の活動に前向きに取り組んでいます。豊田市立伊保小学校は、令和6年度に創立150周年記念式典(仮)を行います。

久しぶりに楽しい時間を過ごせました 〜フレンドランチ9−B班〜

画像1
画像2
画像3
インフルエンザの流行防止のために延期していたフレンドランチを今日から再開しました。今日は9−B班の12名と給食を一緒に食べました。今日は話すことが好きな子が多かったようで、にぎやかな給食になりました。準備や片付けも手際よくでき、ゆっくり食べながら、少なくとも私(校長)は、楽しい時間が過ごせました。子どもたちも、楽しかったのではないかと思います。インフルエンザは、まだまだ油断できません。予防に努めていきたいです。

読み聞かせボランティアの皆さん、ありがとうございました 〜読み聞かせ最終回〜

画像1画像2画像3
PTA研修委員の皆さんが計画、運営をしてくださった読み聞かせが、今日で今年度最終を迎えました。今日は最終回ということで、読み聞かせの後に、子どもたちからボランティアの皆さんにお礼のあいさつをさせていただきました。子どもたちは、この時間をとても楽しみにしています。この1年間、読み聞かせに関わってくださったすべての皆様に、感謝申し上げます。ありがとうございました。来年度もまた、よろしくお願いします。

卒業が近づいてきた感じです 〜6年生 卒業アルバム写真撮影〜

画像1
画像2
画像3
昨日、6年生の卒業アルバム用の個人写真撮影が行われました。お休みをしていた児童は、別の日に撮影します。卒業アルバムには、卒業式当日の写真も掲載されるので、アルバムが完成し、卒業生に配付されるのは夏頃になります。つまり、その頃はもう「平成」ではありませんね。「平成」の思い出がいっぱい詰まった卒業アルバム。どんなものができあがるか、今からとても楽しみです。

より良き伊保小にするために、さまざまなご意見をいただきました 〜第2回教育協議会〜

画像1画像2画像3
今日の午前中、5つの自治区の区長さんや学校アドバイザーの皆さん、また地域学校共働本部の役員の皆さんなどにお集まりいただき、第2回教育協議会を行いました。いろいろなご意見をいただきましたが、これまでどおり地域の力を存分に活用していくことや、学校行事の中で重点的に取り組むものを絞り、肝心の授業を大切にし、子どもたちの学力を高めることに力を注ぐことなどが確認されました。会議の後は、給食を一緒に食べながら、情報交換を行いました。

節分に餅つきを楽しみました 〜自治区での餅つき大会〜

画像1
画像2
画像3
昨日、2月3日(日)は節分でした。地元自治区で毎年行われている餅つき大会にご招待を受け、参加させていただきました。今年は節分と重なったので、豆入りのお餅も振る舞われていたようです。自主防災会の活動紹介や災害時の非常食の試食等、いろいろ勉強になるイベントでした。子どもたちも大活躍でした。

「お兄さん」、「お姉さん」らしかったよ 〜1年生と入学予定園児との交流〜

画像1
画像2
画像3
入学説明会が行われている間、1年生の教室で、1年生と入学予定の園児の交流会を実施しました。毎年の恒例となっているもので、会を進める1年生は、昨年は「お客様」の立場でこの会に参加しました。1年生がグループごとに考えた遊びを、園児に説明しながら、楽しくゲームを進めていました。小学校で一番年下の1年生も、この時ばかりは少し頼もしい「お兄さん」や「お姉さん」になっていました。

風が冷たい中、ご来校ありがとうございました 〜平成31年度 入学説明会〜

画像1画像2画像3
先週金曜日の午後、来年度入学予定の保護者の皆様を対象とする入学説明会を実施しました。体育館で約1時間、本校の概要や、入学式当日の連絡、その他、入学までの準備や手続き等について説明させていただきました。ご不明な点は、学校までお問い合わせください。

「鬼は外!福は内!」 〜7組 ひと足早い節分会〜

画像1画像2画像3
2月3日は節分です。今年は日曜日です。皆さんのご家庭では豆まきをされるのでしょうか?豆まきの名所になっているお寺などは、今年は日曜日なので人出が多いことでしょう。今日の1時間目に7組の教室で、ひと足早い節分会が行われました。授業のない先生方も参加し、教室内で豆まきをしました。その後、鬼に見立てた的にボールを当てるゲームで楽しみました。きっと、良い厄落としになったと思います。

授業や給食などたくさん見ていただきました 〜第22回イボラン〜

画像1画像2画像3
昨日のことになりますが、イボラン(ランチで伊保小を語る会)を行いました。第22回目になります。昨日は3名の保護者の方に来ていただきました。4年生のタグラグビー講習の様子、5年生のミシン実習、そして給食の様子なども見ていただきました。2月以降のイボラン申込は締め切りましたが、3月4日(月)、12日(火)は、まだ空いています。ご希望があれば先着順になりますが、受け付けます。

学校だより第33号を配付します 〜6年ドリームマップ、4年タグラグビー講習を中心に〜

画像1
今日から2月です。今日は金曜日ですので、学校だよりを配付します。お子さんの帰宅後にご確認ください。今週行われた6年生のドリームマップ授業、4年生のトヨタ自動車ヴェルブリッツによるタグラグビー講習の様子を中心に掲載しました。2月の行事予定が載せられませんでした。とりあえず来週は、5日(火)が読み聞かせ最終回、7日(木)の午後が中学校入学説明会(6年児童、保護者参加)になっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応