少しずつ気温が上がっています。児童は毎日、学校の活動に前向きに取り組んでいます。豊田市立伊保小学校は、令和6年度に創立150周年記念式典(仮)を行います。

読み聞かせが始まりました。(5/29)

画像1
 毎年、PTA研修委員会が中心となって行われる「読み聞かせ」が、5月29日から始まりました。第1回目は、9人の皆さんが、それぞれの教室で読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは、この日を楽しみにしていて、とても集中して話を聞いていました。 本年度は、41名のボランティアの皆さんに、9回にわたって活動をお願いしています。どうかよろしくお願いします。

フレンド遠足(5/28)

画像1画像2
 5月28日に、名古屋市科学館へ遠足に行ってきました。外は汗ばむほどの陽気でしたが、館内は涼しくて快適でした。他の学校からも遠足にきている子がたくさんいて、館内は大にぎわいでした。
 今回の遠足の目的は、フレンド班で協力することで楽しい時を過ごすこと、高学年はリーダシップを発揮して班のみんなをまとめることなどでした。些細なことはもちろんありましたが、トラブルを解決するのも勉強です。終えてみると、高学年が下の学年の子をよくまとめて、とてもよい遠足になったと思います。
 協力して仲よく過ごすためには、自分の意見をきちんと伝えることも大切ですし、みんなとの折り合いをつけて我慢することも大切になります。楽しいことを通して社会性の基礎を築いて行くことも大切な学習です。高学年のがんばりで、みんなが成長しています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31