みんな元気な岩倉っ子!

修学旅行(奈良編3)

昼食と最後の買い物を終え、いよいよ法隆寺の見学です。
ここでも学級写真を撮影して、ガイドさんの案内で境内を巡ります。
世界最古の木造建築の美しさと迫力は言葉には尽くせぬものがあります。

2日間、天気に恵まれてとても楽しい修学旅行となりました。
15時前には法隆寺を出発し、学校へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(奈良編2)

東大寺の大仏を見学しました。
旅行前、運動場にみんなで大仏をかいていましたが、実際に見てどう感じたでしょうか。やっぱり大きかったかな。
大仏殿の前でクラス写真を撮影しました。
シカにもたくさん出会えそうです。
午後は、法隆寺を見学します。順調に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(奈良編1)

京都を出発して、バスは2日目の見学地の奈良へ向かいました。
みんな元気です。
天気も良く、絶好の修学旅行日和です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(京都編4)

旅館は、今年も都和でお世話になりました。
食事も子どもたちの好きなものがたくさん!おいしそうですね。
しっかり食べたでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(京都編3)

タクシーでの見学を終え、旅館に到着しました。
みんなほっとした様子。
貴重品を預けてそれぞれの部屋へ。
荷物を片付けたら、夕食と入浴です。
楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(京都編2)

タクシーで京都市内へ出発です。
東本願寺から、それぞれの班で決めた見学地へ出かけていきました。
金閣寺や二条城、本能寺、平安神宮など、1班が3〜4か所を回ります。
お土産話が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(京都編)

京都に到着し、最初の見学地は清水寺。
クラス写真を撮影してから、見学です。
昼食をとったら、買い物もします。
きっと今頃、あれこれ見ているのでは。
午後からは、タクシーで京都市内をめぐります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行へ出発

10月18日から1泊2日の予定で、6年生が修学旅行に出かけます。
昨日の雨がうそのような朝日のまぶしい7時30分、出発式を終えて元気にバスに乗り込みました。
今日は京都観光が中心です。班でのタクシー行動も楽しみの一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は前期終業式

 今日は前期の終業式でした。
コロナ対策をしながら、全校が体育館に集まって式を行いました。
表彰の後、「前期頑張ったこと、後期頑張りたいこと」をテーマに3人の友達が意見発表をしました。
 校長先生のお話では、前期の学校行事や授業の様子が映し出され、懐かしそうな半面成長を感じられる時間となりました。校長先生からは、後期に向けてそれぞれの学年に頑張ってほしいことのメッセージがあり、子どもたちは真剣に聞いていました。
 3連休後に後期がスタートします。行事や勉強に協力して取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31