みんな元気な岩倉っ子!

1月31日 もうすぐ2月です

画像1 画像1
明日から2月です。
保護者の皆様、学習発表会のビデオは御覧になりましたか。
学校では、他学年のビデオの鑑賞も行っています。

先週学力テストを行いました。
欠席児童が全校で10人台で推移したため、
今週は出てきた児童に実施しています。

校内では、次年度の教育課程について検討を始めています。
行事や日課などです。

学校だより1月号を配付しました。
コロナに対する学校の対応をまとめました。
ご覧ください。




1月24日 家庭における感染感染防止、コロナに最大限の注意を

1月21日の授業参観(学習発表会)、どの学年も素晴らしい内容でした。
保護者の皆さんに観ていただけたら、と本当に思いました。
だからこそ、保護者の方にみていただくビデオをしっかり撮影しなければ、と心して撮影しました。

愛知県にまん延防止等重点措置が1月21日〜2月13日までの24日間、適用されます。
大村知事から県民・事業者宛のメッセージが出ました。

本日、保護者宛に「家庭内感染防止」の通知を配付致しました。
R4.1.25 家庭での感染防止のお願い【保護者配付文書】←ここをクリック

登校への配慮についても示しました。
ご協力をお願い致します。

1月13日 雪の朝

画像1 画像1
運動場が真っ白でした。
運動場は子どもたちの歓声でいっぱいです。

1月 全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の新年最初の全校朝会もオンラインでした。

夢の実現について、海外青年協力隊員となった本校職員の話、
子どもたちが冬休にタブレットで送ってくれた写真の紹介
3月まで、ゴールではなく次のスタートラインに立つことをめざそう

と3つの話をしました。

1月全校朝会←ここをクリック

オンライン、子どもたちの反応が分かりません。
うまく伝わったかな。

<校長>

1月7日 民生委員さん、「愛の一声活動」ありがとうございます

画像1 画像1
冬休開けの登校初日の今朝、校門に民生委員さんが立って、
子ども達に「おはようございます」と声をかけてくださいました。

また、歩道橋が雪で滑りやすくなっていると、
ほうきで掃いてくださいました。
子どもたちのことを大切に思ってくださいます。

子どもたちは、地域の皆様の温かい愛情に包まれています。



謹賀新年

画像1 画像1
今年もいわくらっこのために全力投球!

保護者、地域の皆様、昨年は本当にお世話になりました。

職員一同、精一杯力を尽くします。

今年もよろしくお願い致します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 ボランティアさんに感謝する会
3/3 ミニ通学班会
3/4 6年生を送る会
通学班会

学校ビジョン

いじめ防止

基本方針

校長からのたより

災害時の対応

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他