少しずつ気温が上がっています。児童は毎日、学校の活動に前向きに取り組んでいます。豊田市立伊保小学校は、令和6年度に創立150周年記念式典(仮)を行います。

修学旅行2日目 京都の朝

画像1
画像2
おはようございます。午前6時現在、旅館付近は小雨がぱらついています。予報では、午後からは回復傾向のようです。旅館の玄関には、私たちの靴が、旅館の方々のご厚意で夜通し、乾かされています。この靴で京都の地に思い出を刻みます。

修学旅行 1日の反省会

画像1
画像2
画像3
全員、入浴を終え、広間に集まり、反省会です。京都は蒸し暑く、寒さはあまり感じません。今日はルールはよく守れたが、マナーはあまり良くなかったという反省が出されました。明日は、そこを改善してくれることでしょう。

修学旅行 部屋の様子

画像1
画像2
さらに女子の2部屋です。夜はぐっすり寝てくれるでしょうか?睡眠不足で明日バテないように。

修学旅行 部屋の様子

画像1
画像2
女子は4部屋に分かれています。まずは2部屋の様子です。みんな明るい表情です。

修学旅行 部屋の様子

画像1
画像2
画像3
まずは男子部屋からです。問題なく元気です。元気過ぎます。

修学旅行 贅沢すぎる夕食

画像1
画像2
画像3
今夜の夕食はすき焼きでした。ご飯とお肉はおかわり自由。自分の胃袋の大きさを勘違いしている子もいたようです。

修学旅行 旅館到着

画像1
画像2
画像3
午後6時半。予定通り、旅館に到着しました。玄関で女将さんにご挨拶。一晩お世話になります。

修学旅行 家族へのお土産選び

画像1
画像2
画像3
京都駅の地下街でお買い物。観光客やビジネスマンでごった返す中、生八ツ橋や漬物売り場には多くの児童が。試食に目の色を変え。頼む!適度にしてくれ。

修学旅行 飛鳥のロマン 法隆寺

画像1
画像2
画像3
聖徳太子ゆかりの地、法隆寺を見学しました。他の団体が意外に少なく、順調に回れました。これから京都駅地下街に向かいます。

修学旅行 大仏との出会い

画像1
画像2
画像3
鹿に会うのも楽しみでしたが、今回のお目当ての一つ、大仏です。班ごとに大仏様をバックに写真撮影をしました。

修学旅行 鹿との戯れ

画像1
画像2
画像3
昼食後、若草山のふもとで鹿と戯れる子どもたちです。鹿にとっては、これが日常なのでしょう。

修学旅行 昼食です

画像1
画像2
画像3
奈良公園に到着しました。早速、昼食です。カツカレーをペロリ。この後、買い物をし、シカに遊ばれてきます。

修学旅行 平等院鳳凰堂

画像1
画像2
画像3
最初の見学地、宇治平等院鳳凰堂です。雨の鳳凰堂、情緒があって良い感じです。

修学旅行 最初の休憩地

画像1
画像2
画像3
新名神の土山SAで最初のトイレ休憩です。道路の混雑もあり、予定より少し遅れています。雨はパラパラです。

修学旅行 バス車内

画像1
画像2
画像3
バスレクで盛り上がっています。
客席中央は写真屋さんです。充電中。

修学旅行 出発します

画像1
画像2
画像3
おはようございます。出発式を終え、予定通りにバスは出発です。ガイドさんは、昨年と同じ方でした。






iPhoneから送信

学級のために活躍した子などを表彰しました 〜4年2組きらりかがやき賞〜

画像1
画像2
画像3
今日の朝の会で、4年2組のきらりかがやき賞を表彰しました。今回は、学級会の司会や記録、発言で頑張った子を担任の先生が推薦していました。また、掲示係や食後の歯磨きの呼びかけを積極的に行った子も推薦されました。他には、ノートを工夫し丁寧にまとめた子、苦手教科も投げ出さずにこつこつと努力した子などを表彰しました。どの子もしっかりとした返事、姿勢で表彰を受けることができました。

修学旅行の好天を願って・・・ 〜5年生、ありがとう!〜

画像1画像2
昨日、全校集会の後に5年生の女子児童が2名、校長室に来てくれました。二人は小さな「てるてる坊主」を私に手渡し、「校長先生、修学旅行、気をつけて行って来てください。雨が降らないようにてるてる坊主を作りました」と言ってくれました。二つの黄色いてるてる坊主にはメッセージが書かれていました。5年生は、このてるてる坊主を、修学旅行に出かける全員に作ってくれました。天気予報を見ると、二日間の豊田・奈良・京都の天気は微妙です。でも、てるてる坊主のおかげで、気持ちは晴れ晴れです。この「二人」も奈良・京都に連れていきます。5年生、ありがとう。

夏休み明け最初のイボランを行いました 〜10〜11月上旬を受付中です〜

画像1画像2画像3
今日は夏休み明け最初のイボランを行いました。今回は、4年生と2年生にお子さんがいる2名のお母様に参加いただきました。勉強への取組の様子や、家庭での生活の様子などをはじめ、いろいろなお話をお聞きすることができました。今日も楽しく時間を過ごすことができ、2時間少々の時間があっという間に過ぎてしまいました。現在、10月中旬から11月上旬のイボランを申込受付中です。お誘い合わせのうえ、お申し込みください。

6年生が活躍しています 〜全校集会で、児童の前に立つ6年生〜

画像1
画像2
画像3
3連休明けの朝は、全校児童が体育館に集まり全校集会で幕を開けました。元気の良いあいさつで始まり、私(校長)からの話の後は、6年生児童が全校の前に立ち、いろいろな話をしました。「木曜日から修学旅行に出かけるため、その留守中をよろしく」というあいさつ、ペットボトルキャップの回収結果の報告、通学団の班長による集合状況の報告などがありました。6年生は9月20日(木)、21日(金)の二日間、奈良・京都への修学旅行に出かけます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応