少しずつ気温が上がっています。児童は毎日、学校の活動に前向きに取り組んでいます。豊田市立伊保小学校は、令和6年度に創立150周年記念式典(仮)を行います。

なわとび大会(2/5)

画像1
 いままでフレンド班(縦割り異学年集団)で、長縄跳びの練習をしてきました。2月5日には、フレンド班対抗で跳ぶ回数を競う長縄跳び大会がありました。高学年の声かけで低学年の子が上手にとんでいくほほえましい場面をたくさん見かけました。

園児との交流会(2/1)

画像1
 来年度伊保小学校へ入学する園児たちと1年生が交流会をしました。1年生の子たちは、班に分かれて、自分たちで考えた小学校生活紹介を行いました。お兄さん、お姉さんらしく一生懸命にお世話する姿に、1年間の成長を感じました。

フレンド遊び(1/29)

画像1画像2
 フレンド遊びがありました。みんなで遊んだあと、6年生を送る会で使う集合写真を撮りました。今のフレンド班で活動できるのもあと2ヶ月。よい思い出をたくさん作ってくださいね。

なわとび練習(1/13)

画像1画像2
 フレンド班(縦割り異学年班)で取り組む、長縄の練習が始まりました。今月末のなわとび大会に向けて、仲よく練習を重ねていきます。

民生委員さんのあいさつ運動(1/7)

画像1
 地域の民生委員さん、主任児童委員さんが、朝早くから校門に立ってあいさつ運動をしてくださいました。いつも、地域で子どもを見守っていただいています。ありがとうございます。

書き初め練習(12/9)

画像1
 1月の書き初め大会に向けて、書き初め練習が始まりました。
 書道連盟からも講師の先生を派遣していただいて教えていただいています。ありがとうございます。

国際交流集会(11/30)

画像1
 インドとブラジルの外国人講師の方をお迎えして、国際交流集会を開催しました。普段はあまり知らない外国のことについて学ぶとともに、日本のよさを再確認する機会となりました。
 講師の皆様、ありがとうございました。

姿勢強調習慣(11/18)

画像1画像2
 心身の健康はよい姿勢から。正しい姿勢を意識して授業に取り組もうと、姿勢強調週間が実施されました。みんな、正しい姿勢を意識して、学習に取り組んでいました。


伊保リンピック(10/6)

画像1画像2
 10月6日に「伊保リンピック」が開催されました。フレンド班(異学年の縦割り班)で出し物を用意して、それぞれが競技者になったり係を分担したりして、楽しくゲームを行う行事です。

 出し物紹介 
・ペットボトルボウリング、 ・ほうき DE ゴルフ、 ・宝探し、 ・豆つかみ、 ・空き缶タワー、 ・ボールインバケツ、 ・シューズとばし、 ・キッキングスナイパー

 今まで、6年生を中心に仲よく協力して準備をしてきたので、会はとても盛り上がり、楽しいものとなりました。 どの出し物も、ルールがしっかり考えてあり、また、楽しませるような工夫がありました。6年生のリーダーシップをたのもしく感じるとともに、それを支える5年生を中心とするみんなの良い動きがあってこそ成功したのだと感じました。


JRC委員会 あいさつ運動 (9/29)

画像1画像2
 校内で元気な挨拶の声が響くよう、JRC委員会が計画して「あいさついっぱい運動」を進めてくれています。高学年が低中学年に働きかけて、元気なあいさつの声が学校中に響いています。
 これをきっかけに、さらにあいさつの輪が広がることを期待しています。

6年生 伊保リンピックアピール(9/15)

画像1
 9月15日の全校集会で、6年生から全校児童に対して、伊保リンピックについてのアピールがありました。下学年の子たちにどのように協力して欲しいか、具体的な説明をしながら、協力して成功させようというメッセージを伝えました。
 リーダーとしての自覚がどんどん高まっていくことを、頼もしく思います。

お皿ピカピカ週間の表彰 (9/15)

画像1画像2
 9月15日の全校集会で、給食委員会から「お皿ピカピカ週間」の表彰がありました。「お皿ピカピカ週間」は、給食を作ってくれる人、給食となる食材を育てたりとったりしてくれた人に感謝する心をもって、給食を残さず食べようという取り組みでした。
 多くの学級がしっかりと取り組みましたが、よく努力できた学級に対して給食委員会から表彰がありました。

フレンド活動(9/3)

画像1画像2
 フレンド活動(縦割り班による活動)で、伊保リンピックの準備が始まりました。この日は、各班で相談して班の出し物を何にするか考えました。10月6日の実施に向けて、協力して準備をすすめていきます

給食に伊保小の野菜(7/16)

画像1
 1・2年生と7組では、学級園でなすを栽培しています。今日の給食「なすとペンネのトマト煮」には、伊保小で栽培したなすが使用されました(食材の一部として使用)。給食センターの皆さんにはご配慮いただき、ありがとうございました。
 写真は、2年生に給食づくりの様子を伝える栄養士さんです。

姿勢強調週間(6/26)

画像1
 今週1週間、養護教諭の呼びかけで、姿勢強調週間を実施しました。授業中よい姿勢で学習しようという取り組みでしたが、みんな前向きに取り組み、よい姿勢に対する意識付けを図ることできました。
 写真はよい姿勢で先生の話を聞く4年生の児童です。

保見中生とのふれあい(6/19)

画像1
 6月17日から3日間、保見中の2年生6名が、職場体験学習のため、伊保小学校で体験をしていきました。小学校の教師を体験したいという要望だったので、低中学年での授業の補助やスポーツテストの補助など、学習の支援の手伝いをがんばってもらいました。
 中学生ともなると、さすがにしっかりしていて、自分から気づいて働く姿、あいさつがしっかりでき礼儀正しい姿など、小学生の見本となる行動を示してくれました。
 19日には、6年生に向けて、中学校生活について話をしてくれました。来年は中学生となる6年生にとっては、不安を解消し、意欲を高めるとてもよい機会となったようでした。


フレンド遊び(4/16)

画像1画像2画像3
 久しぶりに晴れました。フレンド班で、思いっきり遊びました。みんな高学年の指示をよく聞いて、楽しく遊んでいました。遊び終わった後は、汗ばむほどのよい季候でした。これからしばらく、こんな季候が続くとよいですね。

フレンド活動が始まりました。(4/10)

画像1画像2
 新しい学年が始まって一週間がたちました。新しい先生、新しい教室にも少しずつ慣れ、学習も本格的に始まりました。先週は、身体測定、通学団会、フレンドはじめの会など、年度初めの諸行事がたくさんありました。そのような中で、通学団会やフレンドの活動では、6年生が最高学年として意欲的に下学年の子をまとめ、リーダーシップを発揮していました。みんなが楽しく、そして安全に学校生活を送れるよう、高学年の役割は重大です。フレンドや通学団の場面で、よく考え、自分から進んで行動してくれることを期待しています。
 1年生にとっては初めての経験となるフレンド活動。伊保小学校では、全校児童で縦割り班を作って、遊びや掃除などの活動を行っています。遠足や伊保リンピックなどの楽しみな行事もあります。この活動を通して、異学年とふれあうことでそれぞれの学年に応じた心の成長がきっとあることと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29