すてきなあいさつをひびかせあおう! 6月生活目標「廊下は静かに歩こう」

6月7日(水)4、今日の4年生

6月7日(水)4、今日の4年生の活動の様子です。

第2回避難訓練を実施しました。
本校では、在校中に急に校舎への浸水が心配される場合、「校舎3階への垂直避難」を実施します。(線上降水帯による激しい大雨、逢妻女川の堤防の急な決壊等)
水が引いたのち、保護者のお迎えを依頼します。
4年生は3階に教室があるため、避難のための教室移動はしませんが、お迎えの(帰る)準備をして、待機しています。

写真は、プール開きの様子です。
写真上…「学級対抗・女子・バケツ水入れ競争」の始まりです。
手ですくった水がどれだけバケツに入るか、その量を競います。
バケツ持ちは、バケツを落とさないよう、また、しぶきを浴びて、なかなか大変そうです。
写真中…「学級対抗・男子・バケツ水入れ競争」の始まりです。
なかなか激しい水しぶきです。
とっても、たのしそう…。
写真下…「学級対抗・女子・ご石拾い競争」の始まりです。
この競技は、全学年で楽しめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(水)3、今日の3年生

6月7日(水)3、今日の3年生の活動の様子です。

第2回避難訓練を実施しました。
本校では、在校中に急に校舎への浸水が心配される場合、「校舎3階への垂直避難」を実施します。(線上降水帯による激しい大雨、逢妻女川の堤防の急な決壊等)
水が引いたのち、保護者のお迎えを依頼します。

写真上…3年1組、避難訓練の様子です。
下足箱から、靴とかさを持って、3階に移動します。
写真中…3年2組、避難訓練の様子です。
下足箱から、靴とかさを持って、3階に移動します。
写真下…3年生、無事、図工室に避難完了!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(水)2、今日の2年生

6月7日(水)2、今日の2年生の活動の様子です。

第2回避難訓練を実施しました。
本校では、在校中に急に校舎への浸水が心配される場合、「校舎3階への垂直避難」を実施します。(線上降水帯による激しい大雨、逢妻女川の堤防の急な決壊等)
水が引いたのち、保護者のお迎えを依頼します。
2年生は、教室が3階にあるため、お迎えで帰ることができるように、靴とカバンとかさ等を用意して教室に待機しています。

写真上…2年1組、国語「名前をみてちょうだい」の学習です。
場面ごとに人物の様子を確かめています。
黒板の帽子が素敵です。
写真中…2年2組、避難訓練の事前指導の様子です。
教室から移動することはありませんが、担任の先生は訓練の意義をしっかりと説明されています。
写真下…2年3組、国語「名前をみてちようだい」の学習です。
「場面を分け力」を身につけます。
今日の学習は、今後の学習計画の話し合いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(水)、今日の1年生

6月7日(水)、今日の1年生の活動の様子です。

第2回避難訓練を実施しました。
本校では、在校中に急に校舎への浸水が心配される場合、「校舎3階への垂直避難」を実施します。(線上降水帯による激しい大雨、逢妻女川の堤防の急な決壊等)
水が引いたのち、保護者のお迎えを依頼します。

写真上…1年1組、事前指導の様子です。
写真中…1年2組、事前指導の様子です。
写真下…1年生は、校舎3階の音楽室に避難します。
全員避難完了!!
お迎えで帰ることができるように、靴とカバンとかさ等を用意して避難しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水)7、今日の5組6組7組8組

4月12日(水)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

2校時に避難訓練を行いました。
家庭科室から出火した想定です。
事前の学習、事後の振り返りもしっかりと行いました。

写真上…5組、事前の学習
写真中…6組・8組、事前の学習
写真下…5組6組7組8組、避難の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水)6、今日の6年生

4月12日(水)6、今日の6年生の活動の様子です。

2校時に避難訓練を行いました。
家庭科室から出火した想定です。
事前の学習、事後の振り返りもしっかりと行いました。

写真上…6年1組、事前の学習
写真中…6年1組、避難の様子
写真下…6年2組、事前の学習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水)5、今日の5年生

4月12日(水)5、今日の5年生の活動の様子です。

2校時に避難訓練を行いました。
家庭科室から出火した想定です。
事前の学習、事後の振り返りもしっかりと行いました。

写真上…5年1組、事前の学習
写真中…5年2組、事前の学習
写真下…5年2組、避難の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水)4、今日の4年生

4月12日(水)4、今日の4年生の活動の様子です。

2校時に避難訓練を行いました。
家庭科室から出火した想定です。
事前の学習、事後の振り返りもしっかりと行いました。

写真上…4年1組、避難の学習
写真中…4年2組、避難の様子
写真下…4年3組、指導の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水)3、今日の3年生

4月12日(水)3、今日の3年生の活動の様子です。

2校時に避難訓練を行いました。
家庭科室から出火した想定です。
事前の学習、事後の振り返りもしっかりと行いました。

写真上…3年1組、事前の学習
写真中…3年1組、避難の様子
写真下…3年2組、避難の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水)2、今日の2年生

4月12日(水)2、今日の2年生の活動の様子です。

2校時に避難訓練を行いました。
家庭科室から出火した想定です。
事前の学習、事後の振り返りもしっかりと行いました。

写真上…2年1組、避難の様子
写真中…2年2組、避難の様子
写真下…2年3組、学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水)、今日の1年生

4月12日(水)、今日の1年生の活動の様子です。

2校時に避難訓練を行いました。
家庭科室から出火した想定です。
事前の学習、事後の振り返りもしっかりと行いました。

写真上…1年1組、事前の学習
写真中…1年1組、避難の様子
写真下…1年2組、避難の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日(木)2、令和5年度入学式・始業式2

4月6日(木)2、令和5年度入学式・始業式を行いました。

写真上…入学許可・進級認定、校長式辞の様子
写真中…62名の新1年生です。
写真下…全校児童401名、教職員40名でスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月6日(木)、令和5年度入学式・始業式1

4月6日(木)、令和5年度入学式・始業式を行いました。

写真上…入学式看板
写真中…掲示板での「学級・担任発表」
写真下…朝の式場
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31