すてきなあいさつをひびかせあおう! 6月生活目標「廊下は静かに歩こう」

10月20日(金)15、修学旅行15

10月20日(金)15、修学旅行の様子です。

食後のアイスクリームは、格別なようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)14、修学旅行14

10月20日(金)14、修学旅行の様子です。

全員、バクバク食べています。
幸せそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)13、修学旅行13

10月20日(金)13、修学旅行の様子です。

おまちかね、宿の食事です。
食後には、アイスクリームもつきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)12、修学旅行12

10月20日(金)12、修学旅行の様子です。

宿泊地の「むさし野」に着きました。
小雨です。
お世話になる宿の皆様に挨拶をしています。
これから若草山前のお土産屋さんで買い物をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)11、修学旅行11

10月20日(金)11、修学旅行の様子です。

鹿苑寺金閣の見学を終えました。
ここまで案内していただいたタクシーの運転手さんにお礼の挨拶をしました。

これから京都を離れ、宿泊地の奈良に向かいます。
小雨が降ったり止んだりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)10、修学旅行10

10月20日(金)10、修学旅行の様子です。

金閣をバックに、お決まりの写真撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)9、修学旅行9

10月20日(金)9、修学旅行の様子です。

班別タクシー行動では、三十三間堂、二条城、銀閣、伏見稲荷大社などを見学しました。
見学途中から小雨が降ってきましたが、予定通り回れました。
本日の最終見学地、鹿苑寺金閣です。
雨の金閣もまた趣きがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)8、修学旅行8

10月20日(金)8、修学旅行の様子です。

買い物を終え、今から班ごとにタクシーに乗り、それぞれの目的地に向かいます
。12台のタクシーです。
清水は、午後、激込みになっています。
天気ももっており、運がいい子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)7、修学旅行7

10月20日(金)7、修学旅行の様子です。

昼食を綺麗に平らげ、清水坂での買い物を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)6、修学旅行6

10月20日(金)6、修学旅行の様子です。

昼食です。
美味しくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)5、修学旅行5

10月20日(金)5、修学旅行の様子です。

清水の絶景と音羽の滝体験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)4、修学旅行4

10月20日(金)4、修学旅行の様子です。

清水寺を楽しんでいます。
運良く、音羽の滝の体験もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)3、修学旅行3

10月20日(金)3、修学旅行の様子です。

最初の目的地、清水寺に着きました。
すごい人だかりです。
記念写真を撮りました。
楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)2、修学旅行2

10月20日(金)2、修学旅行の様子です。

鈴鹿PAでのトイレ休憩です。
車内の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)、修学旅行1

10月20日(金)、修学旅行の様子です。
朝6時半に集合、出発式をして、バス2台で出発です。
車中は、レクで大盛り上がりです。
保護者の皆様、これまでのお子さんの体調管理や旅行準備をありがとうございました。
また、大勢の皆様のお見送りもありがとうございました。
安全に気をつけて、行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月)8、10月の全校集会・認証式

10月16日(月)8、10月の全校集会を行いました。

後期の「委員会委員長」と「学級委員」(4年生以上)の認証式を行いました。
駒場小学校は、150年前の明治6年10月に誕生しました。

写真上…8人の後期委員会委員長です
写真中…14人の後期学級委員です
写真下…「校歌斉唱」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金)6、芸術鑑賞会・劇団うりんこ公演6

10月13日(金)6、芸術鑑賞会を開催しました。6

「劇団うりんこ」さんによる『ヘンテコ鳥とさかいめの3人』の公演です。

保護者の皆様、お子さんと一緒に写真1から写真18までを順番にご覧になりながら、あらすじ(場面の説明)を聞いてみてください。

とても素敵なお話(物語)です。

写真上…写真16、とてもすてきなお話でした
写真中…写真17、学校に色紙をいただきました
写真下…写真18、児童にもカードがもらえました(10月16日配付予定)
なんと「お楽しみ動画」が見れるQRコードがついています
私(校長)も見ましたが、子どもたち、必見ですよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金)5、芸術鑑賞会・劇団うりんこ公演5

10月13日(金)5、芸術鑑賞会を開催しました。5

「劇団うりんこ」さんによる『ヘンテコ鳥とさかいめの3人』の公演です。

保護者の皆様、お子さんと一緒に写真1から写真18までを順番にご覧になりながら、あらすじ(場面の説明)を聞いてみてください。

とても素敵なお話(物語)です。

写真上…写真13、戦争後、ヘンテコはどこかへいなくなってしまいました
写真中…写真14、3人は、大人になったら争いがない平和な世界を作ろうと約束します
写真下…写真15、児童代表(6年生)のお礼の言葉です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金)4、芸術鑑賞会・劇団うりんこ公演4

10月13日(金)4、芸術鑑賞会を開催しました。4

「劇団うりんこ」さんによる『ヘンテコ鳥とさかいめの3人』の公演です。

保護者の皆様、お子さんと一緒に写真1から写真18までを順番にご覧になりながら、あらすじ(場面の説明)を聞いてみてください。

とても素敵なお話(物語)です。

写真上…写真10、黄色い国での様子です
写真中…写真11、3つの国は、ヘンテコをめぐって戦争になってしまいます
写真下…写真12、ヘンテコのふしぎな力で、戦争は終わりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金)3、芸術鑑賞会・劇団うりんこ公演3

10月13日(金)3、芸術鑑賞会を開催しました。3

「劇団うりんこ」さんによる『ヘンテコ鳥とさかいめの3人』の公演です。

保護者の皆様、お子さんと一緒に写真1から写真18までを順番にご覧になりながら、あらすじ(場面の説明)を聞いてみてください。

とても素敵なお話(物語)です。

写真上…写真7、元気のなくなったヘンテコを助けようと、それぞれの国を旅します
写真中…写真8、赤い国での様子です
写真下…写真9、青い国での様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31