すてきなあいさつをひびかせあおう!

12月21日(水)11、楽しいな「ぷちなかよし遊び」4

12月21日(水)11、続きの続きの続きの記事です。

「ぷちなかよし遊び」の最終記事です。

写真上…全校対象「タグ取り」チャレンジです。
このコーナーが、一番混んでいました。
全員の協力で、いい汗がかけたようです。
写真中…天気にも恵まれ(風もなく快晴でした)、気持ちの良い時間となりました。
高学年のリードもよく、あちらこちらで写真のような満面の笑顔が見られました。
「校長先生、めっちゃ楽しかったよ!」(2年女子)
「低学年の子がうれしそうで、すごく気持ちよかった」(6年男子)
写真下…最後の片づけをする企画なかよし委員会の皆さん。
素晴らしい会を企画・運営してくれてありがとう。
最高の「ぷちなかよし遊び」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水)10、楽しいな「ぷちなかよし遊び」3

12月21日(水)10、続きの続きの記事です。

写真上…中学年対象「のぼり棒」チャレンジ
写真中…全校対象「ドッジボール」チャレンジ
写真下…中学年対象「大縄跳び5回」チャレンジ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水)9、楽しいな「ぷちなかよし遊び」2

12月21日(水)9、続きの記事です。

写真上…高学年対象の「度胸試し…舞台の上から前転」チャレンジです。
すごく楽しそう…
写真の子は、上手に下に落ちることができました。
写真中…中学年対象の「バスケットボールシュート」チャレンジです。
なかよし班の仲間の声援を受けて、頑張っています。
「ナイスシュート!」
写真下…警備隊長の「モコ」が、何やらあせっています。
「ずるい、みんな。こんなに楽しいことして。私も、やりたい!」(モコ)
「いまから、体育館の床下まで掘っていくからね!」(モコ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水)8、楽しいな「ぷちなかよし遊び」

12月21日(水)8、「企画なかよし委員会」(5・6年生)が企画・運営する「第2回ぷちなかよし遊び」(縦割り班遊び)が行われました。
活動のねらいは、次の2点です。
・異なった学年集団で交流する経験を通して多様なかかわり方を学び、円滑な人間関係を築く力を高める。
・遊びを通してリーダーシップやフォロワーシップを学び、自己肯定感や達成感を味わう。
運動場に縦割り班ごとに整列し、説明を聞いた後、活動を開始しました。
班内の仲間の絆が深まるよう、低・中・高学年対象種目(運動・クイズ)や全員対象種目と、仲間を応援したり一緒に協力したりできる種目が用意され、それぞれ大いに楽しむことができました。委員会メンバーの英知を結集した素晴らしいアイデアだと思いました。
写真上…中学年向けのクイズ
写真中…低学年向けの運動「キック板まと当て」
写真下…全校クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31