すてきなあいさつをひびかせあおう!

11月30日(水)8、豊田税務署長賞の授与式

11月30日(水)8、本校6年生の児童が表彰を受けました。
「東海納税貯蓄組合連合会主催・税に関する習字」の部に応募し、「豊田税務署長賞」に選出していただきました。
写真上…豊田税務署長様から賞状・賞品を授与されました。
写真下…豊田税務署長様と校長室にて
なお、応募者全員にも「参加賞」をいただきました。
次回の全校集会で今回の表彰伝達を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(月)10、学校花壇デザインコンテスト表彰

11月28日(月)10、「多様性」をテーマにデザインを募集しました。
今日は、校長室で表彰式を行いました。

写真上…9名の応募者
みんな素晴らしいデザインでした。
写真中…デザイン大賞の表彰
写真下…一人一人にコメントを添えて表彰しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金)8、秋深まる…

11月18日(金)8、図書館の南側の窓に、秋の深まりを感じる掲示物が飾られました。

写真上…地域学校共働本部・図書館ボランティアの皆様の作品です。
写真ではわかりづらいですが、紅葉した様子です。
「読書の秋」子どもたちもいっぱい本を読んでほしいな…
写真中…本校のメイン花壇です。
夏・秋の「ニチニチ草(ビンカ)花壇」から、冬・春の「ビオラ花壇」に変わりました。
写真下…この花壇のデザイン画です。
「多様性」を表現する「にじ」をイメージしたものです。
6年生の男子児童の作品です。
細かく表現してあり、素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)9、駒場賞&冬花壇

11月15日(火)9、11月の「駒場賞」の授与式を行いました。
立派な態度でした。
また、6年生に「職員室前中央花壇の冬春デザイン」を考えてもらいました。
今回応募してくれたのは、9名。
テーマは、「多様性」としたので、かなり難しかったと思いますが、全員果敢にチャレンジしてくれました。
出来上がった花壇です。
子の花壇をデザインしてくれた6年児童は、「多様性」から「にじ」を連想したそうです。
「9種類のビオラ」の満開が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31