すてきなあいさつをひびかせあおう!

10月26日(水)8、10月の「駒場賞」

10月26日(水)8、10月後半の「駒場賞」授与式を行いました。
今日は、3年3組の6名です。
立派な態度でした。
画像1 画像1

10月20日(木)8、天高く馬肥ゆる秋…

10月20日(木)8、秋晴れの爽やかな日が続いています。
「天高く馬肥ゆる秋」です。
駒場小学校には、校名のごとく「馬」があちらこちらにあります。
これらの馬は決して肥えませんが、子どもたちの目はしっかり肥えています。

写真上…本当に、空が高いところにあるように見えます。
平成5年に建造された学校のシンボル「真秀良馬」(まほらま)
写真中…学校玄関にある大きな「馬」の額
昭和58年に村本様より寄贈されました。
写真下…学校玄関にある木彫りの「馬」
平成25年、柴田様より寄贈されました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火)8、全校集会、認証式・表彰式

10月18日(火)8、昨日に引き続き全校集会を開きました。
今日は、後期の学級委員の認証式と表彰式です。

写真上…後期学級委員の認証式
代表児童が壇上で認証状を受け取りました。
写真中…表彰式のトップバッターは、昨年度、習字の全国大会で最高賞「文部科学大臣賞」を受賞した児童です。
写真下…続いて、生活作文・詩・読書感想文のコンクールでの入選児童の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月)、10月の全校集会1・委員長の認証式

10月17日(月)、10月の全校集会を行いました。
体育館の照明がLEDになり、とても明るくなりました。

写真上…児童委員会活動の各委員長の認証式を行いました。
今後半年間の活動の抱負を立派に発表しました。
写真下…「校歌」を歌いました。

明日は、学級委員の認証式と、表彰式を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日(金)8、前期最終日の校長室

10月7日(金)8、前期最終日の校長室の様子です。

写真上…「駒場賞」の授与式を行いました。
立派な態度の2年生・4年生でした。
おめでとう。
写真中…ダンスの全国大会「銅賞」の報告を受けました。(3年生)
「第10回全日本小中学生ダンスコンクール全国大会」(10/2国立代々木競技場体育館)
動画審査を経て、見事全国大会への出場権を獲得したそうです。
6人の仲間とともに踊り、「銅賞」受賞!
おめでとう。
写真下…今日の運動場の様子です。
トラック内の草がなくなり、きれいになった運動場。
この雨で、「でこぼこ」もなくなるといいな…。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水)11、「PTA草取り活動」よろしくお願いします!

10月5日(水)11、今日の運動場です。
全校児童・校内整備員・職員でがんばって、何とかここまで除草ができています。
明日のPTA環境美化活動(草取り)では、下の写真の枠の中の除草をお願いしたいです。
保護者の皆様の「愛」と「パワー」で、根っこごと抜いてください。
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水)10、駒場賞、図書ボランティア、ふわふわ言葉

10月5日(水)10、「おめでとう」「ありがとうございます」特集です。

写真上…駒場賞の授与式です。「おめでとう」
写真中…図書館ボランティアの方々が「ハロウィン」の飾りを作ってくださっています。
「ありがとうございます」
写真下…廊下の「ふわふわ言葉」のボードです。
素敵な言葉が、いっぱい集まっています。
保護者の皆様、明日の学校公開日でご来校の際には、ぜひご覧ください。
南校舎西側昇降口を入って左側すぐの掲示板です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31