すてきなあいさつをひびかせあおう! 6月生活目標「廊下は静かに歩こう」

6月21日(火)7、今日の5組6組7組8組

6月21日(火)、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上…朝の共働本部ボランティア「本ずきん」さんの読み聞かせです。
タイトルは、「このあいだになにがあった」かな。どんなお話なのかな…
写真中・下…「じゃがいもやさん」の開店です。
「いらっしやい、いらっしゃい」
「今年もおいしいですよ!いっぱい買ってください!」
たくさんの先生方が買ってくださいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)9、楽しかったぁ!「なかよし遠足、最高!」

6月3日(金)、「なかよし遠足」バート9
縦割り班の楽しい遠足も、あっという間に終わってしまいました。
「あー、もっと水族館にいたかったなぁ。」(2年女子)
「楽しかったけど、疲れた!」(5年男子)
「疲れたけど、みんなの楽しそうな笑顔を見ていて、自分も楽しかった。」(6年女子)

参加者全員、無事学校に帰ることができました。

写真上…水族館を出て、バスの駐車場に向かいます。
写真中…「ただいま!楽しかったぁ!バスの中でぐっすり寝ちゃったぁ。」(5年女子)
写真下…「おかえり!みんなが帰ってくるのを待っていたよ!」(警備隊長のモコ)

保護者の皆様、遠足に向けての体調管理、お弁当の準備等、ありがとうございました。
子どもたちは、公共のマナーを守り、協力しながら班活動をし、いっぱい魚を観て、いっぱい感動体験をしました。リーダーシップ、フォロワーシップも学びました。とりわけ、6年生は、班長体験を通して大きく成長したと思います。
「子どもたち、これからも学びを楽しもう!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)8、ラスト30分…

6月3日(金)、「なかよし遠足」バート8
魚をいっぱい見て、いっぱい感動し、いっぱい食べて、いっぱい仲良くして…
「名古屋港水族館」見学も、あと30分となりました。

写真上…「クエだぁ!」(6年男子)「くえるかなぁ?」(私)「おやじギャグだぁ!」(5年女子)
写真中…「小さい魚もかわいいね!」(4年女子)
写真下…「もうだめ、疲れ果てた!休憩!」(6年女子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)7、元気、復活!

6月3日(金)、「なかよし遠足」バート7
「お弁当タイム」で、元気が復活した子どもたちです。
どの班も、精力的に回っています。
中には、「校長先生、私たちもう2回も全部回ったよ!」という、つわものの班も…。
でも、「疲れたぁ。班の子がちゃんとそばにいるかどうか気にするのは、ほんと疲れる!」(6年男子)という子も…。
「班長さん、疲れたね。ありがとうね。」(私)

写真上…「このクラゲが見たかったんだ!」(4年女子)
写真中…「生き物を触れるコーナーは、コロナでできなかった!残念…」(5年女子)
写真下…「黒潮大水槽のイワシのトルネードが最高だった!」(6年男子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)6、待っていました!お弁当タイム!

6月3日(金)、「なかよし遠足」バート6
イルカショーの後は、それぞれの班でまた見学活動開始です。
一部は、そのまま残って「お弁当タイム」となりました。
がんばってイルカショーの前に一通りすべての水槽を見終わった班は、充実感いっぱいのの「お弁当タイム」です。
「お弁当タイム」まであと1時間以上時間がある班は、「あー、お腹すいた!」とこぼしていました。

写真上…「今から、お弁当タイムだね。楽しみ」(1年男子)
写真中…「お弁当、おいしい!校長先生、見て見て!シャチのおにぎりだよ!」(2年女子)
写真下…「風が気持ちいい!お弁当もおいしい!最高に楽しい!」(3年男子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)5、イルカのジャンプ3連発!

6月3日(金)、「なかよし遠足」バート5
大興奮のイルカショーでした。
跳んで跳んで跳んで…回って回って回って、回る…(昔、こんな歌がありました…)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)4、イルカショーに大興奮!

6月3日(金)、「なかよし遠足」バート4
子どもたちが一番楽しみにしていたのは、「イルカショー」です。
駒場小学校は、見晴らし抜群の一番上の席を陣取りました。
赤白帽子の集団です。

写真上…「すごい、ボールにさわった!」(4年男子)
写真中…「風が吹いてて、気持ちいい!」(5年生男子)
写真下…「イルカショーの時間は、座ってちゃんとイルカが見れて、うれしいな!」(6年生女子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)3、お出迎えは、シャチでした…

6月3日(金)、「なかよし遠足」バート3
水族館に入ると、いきなり大きな水槽からシャチのお出迎えがありました。
子どもたちは、大興奮!
みんな、楽しんでおいでね!

写真上…「グランパス君と頭の形が違うね!どっちが本物のシャチなの?」(1年男子)
写真中…「ペルーガだぁ!」(2年生男子)
写真下…「すごく楽しい!」(3年生女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金)2、名古屋港水族館に到着!

6月3日(金)、「なかよし遠足」バート2
名古屋港水族館駐車場に到着すると、すぐに「仲良し班」での行動です。
6年生の班長が、班の子をリードします。
写真上…ついたよ!
写真中…駒場小学校のファミリー400人が、ずらっと…
写真下…入場券をもらって、いよいよ入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31