すてきなあいさつをひびかせあおう!

9月29日(木)9、令和4年も「ふわふわ言葉」がいっぱいに!

9月29日(木)9、「ふわふわ言葉集め」の掲示用紙が1枚、いっぱいになりました。
自分が言われてうれしかった言葉(ふわふわ言葉)が、びっしり埋まっています。
「ありがとう」「すごいね」「頼んだ」「よろしく」「あそぼう」などなど…。
心がほかほかする、児童会のとてもいい取組です。
私が最近子どもたちから言われてうれしかった言葉は、
「校長先生、頑張ってください!」です。
「よっしゃ、草取り、頑張るよ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)9、50mトラック整いました!

9月28日(水)9、運動場の50mトラックが整いました。

30日(金)「オリンピアンによる走り方教室」が本校3年生を対象に行われます。
指導してくださるのは、有名な「青戸慎司」(あおと しんじ)さんです。男子100m競走の元日本記録保持者です。(100m、10秒28)日本代表として、1992年のオリンピックにも出場されています。
とても楽しみです。
この日に向けて、ばっちり草取りをしました。
「青戸さん、よろしくお願いいたします!」

写真上…9月22日のグランド
写真中…9月26日のグランド
写真下…9月28日のグランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(木)8、今日の運動場と「駒場賞」

9月8日(木)8、今日の運動場と「駒場賞」授与式の様子です。

写真上…雨上がりの運動場です。
今年は、ご覧の通り、運動場の半分が草原?となっています。
「草取り、がんばるぞー」「オーッ!」
写真中…昨日実施した「駒場賞」授与式です。
立派な態度でした。
写真下…本日実施した「駒場賞」授与式です。
立派な態度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31