すてきなあいさつをひびかせあおう! 6月生活目標「廊下は静かに歩こう」

4月13日(木)4、今日の4年生

4月13日(木)4、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組、理科の学習です。
タブレットで「春」を切り取っています。
楽しそう。
写真中…4年2組、算数の学習です。
先生の説明をしっかりと聞いています。
子どもたち、納得の表情です。
写真下…4年3組、体育の学習です。
50メートル走の記録を計っています。
みんな一生懸命走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木)3、今日の3年生

4月13日(木)3、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、国語のノートです。
「すいせんのラッパ」のお話を読んで、最初の感想をノートに書きました。
びっしり書いている子がたくさんいました。
子どもたち、すごいな…
写真下…3年2組、外国語活動の時間です。
外国語の時間だけ担任の先生が変身するようです。
名前も「テッシー」だとか…
子どもたち、とても楽しそうです。
外国語が好きになるといいな…
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(木)2、今日の2年生

4月13日(木)2、今日の2年生の活動の様子です。

絶好の「生活科・体育」日和でした。

写真上…2年1組、生活科「春見つけ」の学習です。
写真中…2年2組、体育の学習です。
今日は教務主任の先生が授業を担当しました。
写真中…2年3組、体育の学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水)8、今日の休み時間

4月12日(水)、今日の休み時間の様子です。

午前中は天気も良く、運動場ではたくさんの子どもたちと先生方が休み時間を楽しんでいました。

写真上…1年生教室前の中庭で草花摘みをする1年生。
高学年の子と「だるまさんが転んだ」に興じる1年生…楽しそう。
写真中…3年2組の担任の先生と「おにごっこ」に興じる3年生。
担任の先生の足は、速い速い!!!
写真下…6年2組の担任の先生と「ドッジボール」に興じる6年生。
担任の先生は、ちょっと控えめです。
「本当は、すごいんですよ!!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火)9、下校指導&通学路点検活動

4月11日(火)9、児童一斉下校時に通学団担当教師による「下校指導」&「通学路点検」活動を行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(火)7、今日の5組6組7組8組

4月11日(火)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

この時間は、今週土曜日の授業参観時に行う「自己紹介」の練習をしていました。
みんなで輪になって…
練習が終わると…
なんと、椅子取りゲームが始まりました!
楽しそうです。
※私も参加させてもらいました。真っ先に椅子に座ってしまいました。大人げなくてごめんなさい…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火)6、今日の6年生

4月11日(火)6、今日の6年生の活動の様子です。

いよいよ本格的に学習活動が始まりました。

写真上…6年1組、体育の学習です。
ボールで「体ほぐしの運動」をした後、タグラグビーを仲間と楽しみました。
写真中…6年2組、学級活動の時間です。
どんな学級を創り上げていきたいか、みんなで話し合いました。
写真下…6年2組、黒板にびっしり書かれた子どもたちの思いです。
「創造と感動があり、学ぶことが楽しい学級」になるといいな…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火)5、今日の5年生

4月11日(火)5、今日の5年生の活動の様子です。

「係活動決め」や「身体計測」を行いました。

写真上…5年1組、学級活動の時間です。
学級の係を決め、掲示物を作成しています。
写真中…5年2組、身体計測の様子です。
写真下…5年2組、視力検査の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火)4、今日の4年生

4月11日(火)4、今日の4年生の活動の様子です。

いよいよ本格的に学習活動が始まりました。

写真上…4年1組、算数の学習です。
終わりのあいさつをしています。
充実した学習ができたようで、姿勢に表れています。
写真中…4年2組、外国語活動の時間です。
授業終了直前ですが、楽しく取り組めたようです。
写真下…算数の学習です。
角度の学習です。全員、宿題で「おうぎ」を準備することができました。
担任の先生が感心されていました。
「宿題だから、当然ですよ」(男子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火)3、今日の3年生

4月11日(火)3、今日の3年生の活動の様子です。

いよいよ本格的に学習活動が始まりました。

写真上…3年1組、社会科の学習です。
学習用タブレットを使って、学校の位置を調べています。
写真下…3年2組、理科の学習です。
春の草花を調べています。


画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(火)2、今日の2年生

4月11日(火)2、今日の2年生の活動の様子です。

本格的に学習活動が始まりました。

写真上…2年1組、音楽の学習です。
写真中…2年2組、算数の学習です。
写真下…2年3組、国語の学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火)、今日の1年生

4月11日(火)、今日の1年生の活動の様子です。

いよいよ本格的に学習活動が始まりました。
また、今日から給食も始まりました。
義務教育最初の給食メニューは、中華飯とシュウマイです。
「おいしい!」(男子)

写真上…1年1組、国語の学習です。
写真中…1年2組、国語の学習です。
写真下…本日の給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(月)7、今日の5組6組7組8組

4月10日(月)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

朝の様子です。

写真上…5組、朝の会が始まるまでの楽しいひと時です。
写真中…6組・8組、「さあ、朝の会を始めますよ!」(担任)
写真下…7組、朝の会です。今日一日の予定をボードで確認しています。
保護者の方も、見守ってくださっています。
「お母さん、お仕事に行ってらっしゃい!」(男子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(月)6、今日の6年生

4月10日(月)6、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…6年2組の朝の会の様子です。
担任の先生の話をしっかりと聞いています。
みんなやる気に満ちた表情です。
写真中…6年2組の先週金曜日の給食の様子です。
ウイズコロナ時代の給食となります。
楽しく会食できているようです。
写真下…6年1組の皆さん、ごめんなさい。
今日の写真を、あろうことか削除してしまいました。
これは、先週金曜日の先生の給食時の奮闘の様子です。
「かっこいい!」(私のつぶやき)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(月)5、今日の5年生

4月10日(月)5、今日の5年生の活動の様子です。

朝の会の様子です。
さすが5年生…着座姿勢も、起立姿勢も「素晴らしい!」です。

写真上…5年1組
写真下…5年2組
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(月)4、今日の4年生

4月10日(月)4、今日の4年生の様子です。

朝の会の様子です。
さすが4年生、よい姿勢です。
先生のお話を聞いたり、健康観察をしたりしています。

写真上…4年1組
写真中…4年2組
写真下…4年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(月)3、今日の3年生

4月10日(月)3、今日の記事は、先週金曜日の給食の様子です。

さすが3年生です。
新年度の給食の初日でしたが、協力してスムーズに配膳することができました。
「いただきます!」

写真上…3年1組
写真中…3年2組
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(月)2、今日の2年生

4月10日(月)2、2年生の今日の記事は、先週金曜日の給食の様子です。

本年度の給食初日でしたが、スムーズに配膳することができました。
さすが2年生です。

写真上…2年1組
写真中…2年2組
写真下…2年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(月)、今日の1年生

4月10日(月)、今日の1年生の活動の様子です。

朝の会の様子です。
やっと始まりました。
ランドセルから用具を出して机の中にしまい、空になったランドセルをロッカーに入れて、自席につく。
ここまでで、ゆうに20分はかかります。
担任の先生は、一人一人の対応で大忙しです。

写真上…1年1組
写真下…1年2組
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日(金)7、今日の5組6組7組8組

4月7日(金)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

新入生1名を迎え、また進級して気持ちも新たに張り切って活動する子どもたちです。

写真上…5組・7組・8組の学校探検の様子
写真中…6組の教室の様子
写真下…7組の教室の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31