すてきなあいさつをひびかせあおう!

11月22日(水)、今日の1年生

11月22日(水)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、生活科「リースづくりをしよう」の学習です。
アサガオのつるの輪に飾り付ける「秋の自然」を探しています。
ドングリ、落ち葉、木の実…子どもたち、リースを想像しながら楽しそうです。
写真中…1年2組、生活科「チューリップを育てよう」の学習です。
チューリップの植え付けをしています。
写真下…1年2組、植える前には、球根の観察です。
「赤色の花が咲いてほしいな…」(男児)
何色の花が咲くかは、お楽しみのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)8、みんなで…がんばっています!

11月21日(火)8、学級で、全校で、「みんなで取り組むと気持ちいいな」

写真上…6年1組、朝の会での「今月の歌」の様子です。
『赤い屋根の家』です。
「みんなで歌うと、気持ちいい!」
写真中・下…ウインターランニングの様子です。
全校で、いい汗をかいています。
「みんなで走ると、気持ちいい!」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)7、今日の5組6組7組8組

11月21日(火)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

2年生は4回目の「町たんけん」に出かけました。
「いってきまーす」
残った仲間たちは、ALTと外国語活動をしました。
「グッド モーニング」
担任の先生方も活動に参加して、大にぎわいの外国語活動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)4、今日の4年生

11月21日(火)4、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組、「教育相談」活動の様子です。
写真中…4年2組、読み聞かせボランティア「本ずきん」さんによる絵本の読み聞かせです。
タイトルは『ふくろうのそめや』と『もうぬげない』です。
写真下…4年3組、算数「概数」の学習です。
学習のまとめの問題に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)2、今日の2年生

11月21日(火)2、今日の2年生の活動の様子です。

生活科の学習で4回目の「町たんけん」をしました。
最後のたんけんです。
3回目までの探検を通して、さらに調べたい地域を訪れます。
保護者ボランティアの方にも見守りの協力をいただきました。

写真は、「にんじん」さんです。
「町たんけん」のまとめが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)、今日の1年生

11月21日(火)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、読み聞かせボランティア「本ずきん」さんによる絵本の読み聞かせがありました。
今日は、紙芝居でした!!
写真中…1年2組、算数「引き算」の学習です。(昨日のもの)
指を折りながら、一生懸命計算する姿もあります。
写真下…今日は、1年生合同で「ごちそうパーティ」を開きました。
全体写真はありませんが、中にはこんな「ごちそう」も…
食べたくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)7、今日の5組6組7組8組

11月20日(月)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

ウインターランニングが始まりました。
それぞれの学年のコースを元気よく走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)6、今日の6年生

11月20日(月)6、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…ウインターランニングが始まりました。
5・6年生は、一番外側のコースを走ります。
写真中…6年1組、書写の時間です。
「書き初め大会」の字『三河の城』の練習が始まりました。
今日は、豊田市の書写連盟(2名)の方に指導をいただきました。
写真下…6年2組、書写の時間です。
2組でも、講師の方のお話をよく聞いて、真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)5、今日の5年生

11月20日(月)5、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…ウインターランニングが始まりました。
走り終えた後の「整理体操」です。
写真中…5年1組、書写の時間です。
「書き初め大会」の字『四季の風』の練習を始めました。
今日は豊田市書写連盟(2名)の方の指導をいただきました。
写真下…5年2組、書写の時間です。
講師の先生の指導をしっかりと聞いて、丁寧に書いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)4、今日の4年生

11月20日(月)4、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組、図工「ゴーゴードリームカー」の学習です。
完成したようです。
さあ、来年の「WRC」に参戦しよう!
写真中…4年2組、算数「がい数のかけ算」の学習です。
今日は、1組の先生が担当しました。
写真下…4年3組、体育「ボールけり運動」の学習です。
2人1組でサッカーボールを蹴ったり止めたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)3、今日の3年生

11月20日(月)3、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…ウインターランニングが始まりました。
3・4年生は、真ん中のコースを走ります。
写真中…3年1組、国語「ローマ字」の学習です。
黒板には「コンピュータを使って、ローマ字を入力しよう」とあります。
写真下…3年2組、国語「モチモチの木」の学習です。
デジタル教科書の範読を聞いて、感想を書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)2、今日の2年生

11月20日(月)2、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、道徳の学習です。
資料「おばあちゃん、お元気ですか」を読んで、考えたことを話し合っています。
写真中…2年2組、体育「ボールけり遊び」の学習です。
3ブロックに分かれて、段ボールの的にボールを蹴り当てます。
その前にブロックする子がいます。
写真下…2年3組、体育「ボールけり遊び」の学習です。
こちらのクラスは、横一列に置かれた段ボールをねらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)、今日の1年生

11月20日(月)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…今日からウインターランニングが始まりました。
1年生は、一番内側のコースを走ります。
写真中…1年1組、走り終えて「整理体操」をしています。
写真下…1年2組、走り終えて「整理体操」をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金)7、今日の5組6組7組8組

11月17日(金)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

音楽「夕焼け小焼け」の学習です。
体全体を使って、楽しく歌っています。

「夕焼け小焼けで 日が暮れて
山のお寺の鐘が鳴る
お手てつないで みな帰ろ
カラスと一緒に 帰りましょ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金)6、今日の6年生

11月17日(金)6、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…6年1組、図工「未来の私」の学習です。
自分のポーズを針金で造形し、粘土を貼り付け、着色します。
ネットの画像を参考にする子もいます。
「おっ、この画像は、今しがたMVPをとった大谷選手?」
写真中…6年2組、家庭科「献立作り」の学習です。
黒板には「まかせてね、今日の食事」とあります。
さあ、頑張って献立を考えよう!
写真下…6年生の「読書感想画」作品です。
目に留まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金)5、今日の5年生

11月17日(金)5、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5年1組、理科の学習です。
「テスト返し」復習の時間です。
写真中…5年2組、家庭科「ミシンの使い方」の学習です。
使い慣れない機械に悪戦苦闘しています。
写真下…5年2組、社会科「日本の輸出入の特色」の学習です。
資料集のグラフから読み取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金)4、今日の4年生

11月17日(金)4、今日の4年生の活動の様子です。

4年生全クラス、「秋・冬の自然」を探しに「豊田市自然観察の森」へ出かけました。
雨模様でしたが、しっかり自然観察できたようです。

写真上…4年1組の出発
写真中…4年2組の出発
写真下…4年3組、国語「調べたことを報告しよう」の学習です。
班のメンバーと協力して報告書を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金)3、今日の3年生

11月17日(金)3、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、「テスト返し」の様子です。
写真中…3年1組、休み時間に訪ねると、「理科」で作っている模型を見せてくれました。
写真下…3年2組、国語「案内する手紙を書こう」の学習です。
どんな文章がふさわしいか、考えたことを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金)2、今日の2年生

11月17日(金)2、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、「教育相談」の様子です。
22日まで全学級で行っています。
写真中…2年2組、道徳の学習です。
資料「きつねとぶどう」を読んで、考えたことを話し合っています。
写真下…2年3組、国語「ニャーゴ」の学習です。
想像を広げて読む力を身につけます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金)、今日の1年生

11月17日(金)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、体育「とび箱を使った運動遊び」の学習です。
時々お尻をぶちながらも、跳び箱を使った運動遊びを楽しんでいます。
写真中…1年2組、算数「ひき算」の学習です。
「12−6」などの計算です。
担任とサポートティーチャーで、丁寧に指導しています。
写真下…1年2組、図工の作品です。
紙粘土で「ごちそうパーティー」です。
お腹がすいてきました…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31