すてきなあいさつをひびかせあおう!

6月22日(木)5、今日の5年生

6月22日(木)5、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5年1組、算数「小数のわり算」の学習です。
複雑な小数のわり算の筆算の仕方を考えています。
写真中…5年1組、国語「世界で一番やかましい音」の学習です。
物語の構成をとらえる学習です。
写真下…5年2組、算数「小数のわり算」の学習です。
ある量を1とした時の、大きさの表し方について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)4、今日の4年生

6月22日(木)4、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組、国語「走れ」の学習です。
中心人物の変化をとらえる学習です。
作品を読む際の評価の仕方について、話し合っています。
写真中…4年2組、音楽の学習です。
18日に誕生日を迎えた仲間の「お祝いの拍手」をしています。
担任の先生も参加されています。
写真下…4年3組、算数「垂直・平行と四角形」の学習です。
三角定規を2つ使って、平行な直線の書き方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)2、今日の2年生

6月22日(木)2、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、道徳の学習です。
「虫が大好き」(アンリ・ファーブル)を読んで、考えたことを伝えあっています。
写真中…2年2組、算数の学習です。
返却された「テスト」をファイルに閉じて、間違えたところの直しをしています。
写真下…2年3組、生活科の学習です。
「雨降りの日の学校の様子」を調べています。
長靴をはいていると、水たまりが楽しいようです。
わかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木)、今日の1年生

6月22日(木)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、国語「どうやって みをまもるのかな」の学習です。
この時間は、やまあらし、あるまじろ、すかんくが、どうやって身を守るのか予想しています。
「とげをさす」(男子) 刺されたら…痛そうです。
写真中…1年2組、図工「ひもひもねんど」の学習です。
粘土を使った、造形遊びの学習です。
子どもたち、とっても楽しそう。
写真下…1年2組、授業の終わりに、作品の鑑賞会をしました。
一番人気?は、この作品のようです。
名古屋港水族館で見た、「ちんあなご」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)8、5組6組7組8組・授業参観

6月21日(水)8、授業参観日の5組6組7組8組の活動の様子です。

保護者の皆様、参観ありがとうございました。
お子さんと一緒に、カレーライスづくりを行っていただきました。
菜園で育てた「新じゃが」を使ったカレーライスの味は、格別だったことと思います。
「子どもたちは、片付けをいつも以上にがんばっていましたよ」(担任)
「おいしかったです。ごちそうさまでした」(私)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)6、6年生・授業参観・着衣泳講習1

6月21日(水)6、授業参観日の6年生の様子です。

保護者の皆様、参観ありがとうございました。
5・6校時には、水難から身を守る方法について学習しました。

写真上…6年1組、体育科(保健)「病気の予防」の学習の様子です。
写真中…6年2組、社会科(歴史)「貴族の暮らし」の学習の様子です。
写真下…「浮いて、待て」講習会開始!
水難学会の指導員さんによる講習です。
※ちなみに、指導員さんは、私(校長)の30年前の教え子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)5、5年生・授業参観

6月21日(水)5、授業参観日の5年生の様子です。

保護者の皆様、参観ありがとうございました。
2クラスとも、「道徳」を見ていただきました。
「インターネット上のコミュニケーション」の資料から、「情報もらる」について考えました。

写真上…5年1組
写真下…5年2組
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(水)4、4年生・授業参観

6月21日(水)4、授業参観日の4年生の様子です。

保護者の皆様、参観ありがとうございました。

写真上…4年1組、算数「垂直・平行と四角形」の学習です。
三角定規の組み合わせ方を考えています。
写真中…4年2組、算数「垂直・平行と四角形」の学習です。
三角定規の組み合わせ方を考えています。
写真下…4年3組、道徳の学習です。
「いのりの手」の資料から、「友情・信頼」について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)3、3年生・授業参観

6月21日(水)3、授業参観日の3年生の様子です。

保護者の皆様、参観ありがとうございました。
2クラスとも、「道徳」を見ていただきました。
「ちゃんと使えたのに」のお話から、「規則の尊重」について考えました。

写真上…3年1組
写真下…3年2組
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(水)2、2年生・授業参観

6月21日(水)2、授業参観日の2年生の様子です。

保護者の皆様、参観ありがとうございました。
3クラスとも、国語「かたかなで書くことば」の学習を見ていただきました。
『お星さまが「きらきら」かがやいていました』の「きらきら」を、「キラキラ」とした子が多かったようです。

写真上…2年1組
写真下…2年2組
写真下…2年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)、1年生・授業参観

6月21日(水)、授業参観日の1年生の様子です。

保護者の皆様、参観ありがとうございました。
2クラスとも、「道徳」を見ていただきました。
「ぞうさんとおともだち」のお話から、「友情・信頼」について考えました。

写真上…1年1組
写真下…1年2組
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(火)、HPの閲覧、ありがとうございます!

画像1 画像1
6月20日(火)、今日の記事の更新は、ありません。

いつも駒場小学校のホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。
今日は、ホームページ作成者(校長)が、終日出張のため、記事の更新はありません。

明日は、授業参観と学校保健大会を実施します。
お子さんが学習に一生懸命取り組む姿を見ていただくとともに、正しい姿勢のあり方(学校保健大会)について、家族ぐるみで取り組んでいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。  
校長

6月19日(月)7、今日の5組6組7組8組

6月19日(月)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上…3年生4人は、学校菜園で「大豆」を植えました。
「大きくなったら、みんなで豆まきしよう」(男子)
「た〇ま先生は、鬼のやくだね!」(男子)
写真中・下…5組・6組・8組教室では、「なかよし遠足」の振り返りをしていました。
いっぱい発表しています。
「あー楽しかった!」
「お魚が、いっぱい見れた!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)6、今日の6年生

6月19日(月)6、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…6年1組、算数の学習です。
「なかよし遠足」の後ですが、浮かれることなく、しっかりと学習に取り組んでいます。
さすが6年生です。
写真中・下…6年2組、外国語の学習です。
2組も、とても落ち着いて学習に取り組んでいます。
英語のヒアリングテスト中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)5、今日の5年生

6月19日(月)5、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…まずは、5年生の実習田の写真から…
先日の「オタマジャクシ」から、もうこんなに成長した「カエル」がいました。
びっくりです。
写真中・下…5年教室の廊下に「メダカ」の水槽も登場しました。
理科の学習で、成長を観察します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)4、今日の4年生

6月19日(月)4、今日の4年生の活動の様子です。

今日は、絶好のプール日和でした。
4年1組と3組が、水泳学習をしました。
※2組の皆さん、今日は活動の紹介をすることができませんでした。
ごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)2、今日の2年生

6月19日(月)2、今日の2年生の活動の様子です。

今日は、本当に暑い一日でした。
絶好のプール日和でした。
「校長先生、気持ちいい! 先生も入りませんか?」(男子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)、今日の1年生

6月19日(月)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、外国語活動の様子です。
ALT(外国語指導助手)のアリーン先生の指導で、楽しく英会話を学んでいます。
写真は、英語の紙芝居を楽しんでいます。
写真中…1年2組、外国語活動の様子です。
ALT(外国語指導助手)のアリーン先生の指導で、楽しく英会話を学んでいます。
写真は、「ジャンケン列車」遊びです。
列の先頭同士が英語でシャンケンをして、負けたら勝ったチームの後ろにつきます。
写真下…1年生の「あさがお」も、ぐんぐん成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木)7、今日の5組6組7組8組

6月15日(木)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上…朝の5組です。
明日の「遠足」を楽しみに、頑張って勉強をしています。
写真中・下…昨日、図工で取り組んだ「等身大の自分」に衣装を飾り付けました。
保護者の皆様、誰が誰だか、わかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木)6、今日の6年生

6月15日(木)6、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…6年1組、家庭科の学習です。
野菜を使った「いろどり炒め」の計画を立てています。
「楽しみだね」
写真中…6年2組、算数の学習です。
ひたすら「計算」に取り組んでいます。
6年生の集中力は、さすがです。
写真下…合同体育「水泳」の学習です。
ビート板を使って、ひたすら25メートルを泳ぎまくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31