すてきなあいさつをひびかせあおう!

11月9日(木)8、運動会準備、着々と…5

11月9日(木)8、運動会・会場が整いました。

保護者の皆様、9月28日の環境整備活動(草取り)、本当にありがとうございました。
9月5日から整備(草取り)を開始し、9月28日以降は、整地(土削り・土入れ)して、グランド(トラック)を整えてきました。
これで、子どもたちは力いっぱい「走る・演技する」ことができます。
本番をぜひ楽しみにしていてください。

写真上…9月5日の運動場の様子
写真中…9月28日のPTA環境整備活動の様子
写真下…11月9日の運動場の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)7、今日の5組6組7組8組

11月9日(木)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上…3年生のリレーの練習の様子です。
しっかりとした走りで、仲間にバトンを渡しています。
成長を感じます。
写真中…3年生のリレーの練習の様子です。
仲間からバトンを上手にもらいました。
練習の成果が出ています。
写真下…全員で、「大根」の観察です。
順調に育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)6、今日の6年生

11月9日(木)6、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…手作り「くす玉」の登場です。
運動場での最後の練習に臨みました。
写真中…6年1組、国語「町の幸福論」の学習です。
班ごとにテーマを決めて、発表します。
手前の班は「私たちの考える豊田市の未来」です。
写真下…6年2組、学級活動の時間です。
運動会後の14日(火)に行う「縦割り班遊び」の準備をしています。
6年生は、全校児童の推進役として、大車輪の活躍をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)5、今日の5年生

11月9日(木)5、今日の5年生の活動の様子です。

運動会に向けて、いよいよ仕上げの段階に入りました。

写真上…5年1組、入念にトーチの修理をしています。
写真中…5年2組、入念にトーチの修理をしています。
写真下…6年生と一緒に、最後の気合を入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)4、今日の4年生

11月9日(木)4、今日の4年生の活動の様子です。

明日は雨。最後の運動会練習です。

写真上…「つなげバトン! 新時代をかけぬけろ!」要するにリレーです。
写真中…「150(いこう)おいでんみりん国とろまい!」の「おいでん踊り」
写真下…「150(いこう)おいでんみりん国とろまい!」の「国盗り合戦」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)3、今日の3年生

11月9日(木)3、今日の3年生の活動の様子です。

最後の練習の様子です。
 
写真上…「つなげバトン! 新時代をかけぬけろ!」要するにリレーです。
写真中…「150(いこう)おいでんみりん国とろまい!」の「おいでん踊り」
写真下…「150(いこう)おいでんみりん国とろまい!」の「国盗り合戦」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)2、今日の2年生

11月9日(木)2、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、道徳の学習です。
資料「お月さまとコロ」を読んで、自分の考えを発表しています。
写真中…2年2組、国語「うれしくなることばをあつめよう」の学習です。
班の仲間と言葉を集めています。
写真下…2年3組、国語「うれしくなることばをあつめよう」の学習です。
話をつなげるコツを出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)、今日の1年生

11月9日(木)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1・2年生の運動会「徒競走」のスタート地点です。
保護者の皆様の環境整備活動(草取り)のおかげで、明後日は思いっきり走ることができます。
応援、よろしくお願いいたします。
写真中…1年1組、漢字の学習の様子です。
「花」「文」「音」などを覚えています。
写真下…1年2組、道徳の学習です。
「そろっているけれど」のお話から、自分の考えを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)8、運動会準備、着々と…4

11月8日(水)8、運動場の「立ち見台」(仮設足場)の中央に「聖火台」を設置しました。
創立150周年記念・大運動会のシンボル聖火台です。
台の中央には、校章があしらわれています。
運動会当日は、6年生代表が聖火のバトンをリレーでつなぎ、点火します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)7、今日の5組6組7組8組

11月8日(水)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

今日は、運動会練習でがんばる6年生特集です。

写真上…学年リレー練習を見守り、ボンボンで応援する6年生女児
写真中…選手として出場する6年生4人は、第1走者です。
「ようい、どん!!」
写真下…5・6年生のトーチワークの演技で、大太鼓をたたく女児
力強い音です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)6、今日の6年生

11月8日(水)6、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…本日「聖火台」を設置しました。
「立ち見台」での3年生の見学もあり、がぜん、やる気が出てきました。
写真中…綱引き練習、赤組の奮闘の様子
写真下…綱引き練習、白組の奮闘の様子


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)5、今日の5年生

11月8日(水)5、今日の5年生の活動の様子です。

本日「聖火台」を設置しました。
5・6年生、がぜん、やる気が出てきました。

写真上…「立ち見台」からの3年生の見学と「聖火台」(中央)
写真中…リレー練習
写真下…綱引き練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)4、今日の4年生

11月8日(水)4、今日の4年生の活動の様子です。

運動会まであと3日となりましたが、勉強にも手を抜かず、がんばる4年生です。

写真上…4年1組、学級活動の時間です。
運動会でのお手伝いについて話し合っています。
写真中…4年2組、算数の学習です。
「平方メートル」について学んでいます。
写真下…4年3組、国語の学習です。
漢字の習得をしています。

本日設置した聖火台の「聖火」のもと、「おいでん踊り」がんばろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)3、今日の3年生

11月8日(水)3、今日の3年生の活動の様子です。

「立ち見台」にあがって、5・6年生の表現運動の見学をしました。
5・6年生の演技(トーチワーク)を間近にしっかりと見ることができました。
「すごいな。2年後は、僕もがんばりたい」(男子)
本日「聖火台」も設置しました。

写真上…3年1組の見学の様子
写真下…3年2組の見学の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(水)2、今日の2年生

11月8日(水)2、今日の2年生の活動の様子です。

1・2年生の運動会練習は、今日で終了です。
かわいらしいミッキーたちが運動場で次に大暴れするのは、運動会当日になります。
楽しみだな…
2年生も、運動に勉強にがんばっています。

写真上…2年1組、図工「はさみアート」の学習です。
仕上がりが楽しみだな…
写真中…2年2組、音楽「夕焼け小焼け」の学習です。
振り付けをしながら楽しく歌っています。
写真下…2年3組、算数「かけ算」の学習です。
九九の8の段と9の段を使った計算をしています。
がんばれ、2年生!
年明けから、校長室で「九九検定試験」をしますよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)、今日の1年生

11月8日(水)、今日の1年生の活動の様子です。

1・2年生の運動会練習は、今日で終わりです。
かわいらしいミッキーたちよ。
しっかりねて、元気をたくわえておこう!

写真上…徒競走の練習
今日は、聖火台を設置しました。
写真中…1年1組、国語「いろいろなふね」の学習です。
勉強も運動もがんばっています!
写真下…1年2組、算数「かたちづくり」の学習です。
全員、「自分の考え」(いろいた)のボードを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火)8、運動会準備、着々と…3

11月7日(火)8、運動場に「横断幕」を掲示しました。

写真上…運動場キック板に掲示した「150周年記念・横断幕」
写真中…南校舎3階窓に掲示されている「カウントダウン掲示」
写真下…応援団の練習にも熱が入ってきました!
赤組の応援団の練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火)7、今日の5組6組7組8組

11月7日(火)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

清掃の様子です。
「はきそうじ」が得意な子
「ぞうきんがけ」が得意な子
「掃除機」が得意な子
みんなで分担しながら、一生懸命掃除をしています。

写真上…5組の掃除の様子
写真中…6組の掃除の様子
写真下…8組の掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火)6、今日の6年生

11月7日(火)6、今日の6年生の活動の様子です。

150周年記念大運動会の運営、自分たちの演技練習、日々の学習活動にがんばる6年生です。
6年生、応援しているよ!

写真上…白組の応援団の練習の様子
写真中…6年1組、国語「町の幸福論」の学習です。
グループで資料を検討しています。
写真下…6年2組、算数の「テスト直し」の様子です。
解答を間違えた問題について、仲間と最適解を話し合っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火)5、今日の5年生

11月7日(火)5、今日の5年生の活動の様子です。

今日は運動場の状態も悪く、運動会練習は行いませんでした。
メリハリをつけて…学習に全力!!

写真上…5年1組、理科「流れる水のはたらき」の学習です。
NHKforスクールを視聴します。
写真下…5年2組、社会「自動車工業」の学習です。
未来の車を想像しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31