すてきなあいさつをひびかせあおう! 6月生活目標「廊下は静かに歩こう」

7月13日(木)5、今日の5年生

7月13日(木)5、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5年1組、算数の学習です。
「テスト用紙を表にして…」の担任の先生の声で、一斉にテスト開始です。
「まず、名前をていねいに書くんだよ」
写真中…5年2組、算数の学習です。
仲間と「教え合い」「聞き合い」の時間です。
「これって、こうやるといいかも…」(男子)
写真下…5年体育「水泳運動」の学習です。
午前中の大雨も午後には上がりました。
5年生の「念力」でしょうか。
今日も最後の「自由時間」を楽しむ子どもたちでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木)4、今日の4年生

7月13日(木)4、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組、理科「星や月」の学習です。
星の明るさや色について学んでいます。
夏休み中に、「夏の大三角」や「さそりざ」を見つけてみよう。
写真中…4年2組、算数の学習です。
仲間や先生と「確かめ」や「答えのチェック」をしています。
写真下…4年3組、体育「跳び箱運動」の学習です。
「台上前転」に挑戦しています。
先生の的確な助言や仲間の補助で、どんどん上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木)3、今日の3年生

7月13日(木)3、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、道徳の学習です。
資料「どんどんばしのできごと」を読んで、「どうしたら後悔しないですんだのか」を考え、議論しています。
写真中…3年2組、書写の学習です。
毛筆の「折れ」の筆遣いを学んでいます。
写真下…3年2組、図工の時間です。
「くるくるらんど」の作品です。
吹き出しには、「どこに行こうかな」とあります。
家族と一緒に「車でお出かけ」でしょうか?
クルっと回した裏側の作品が見てみたくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木)2、今日の2年生

7月13日(木)2、今日の2年生の活動の様子です。

今日は、朝から水着に着替え、1校時にプールで算数「かさ」の学習を、
2校時にもプールで体育「水遊び」の最後の学習をする予定でした。
が…
写真上・中…1校時、算数「かさ」の学習を始めようとすると…
急に土砂降りの雨になってしまいました。
テントの下で呆然と立ち尽くす子どもたち…
やかんやバケツ、水筒などには、「1リットル」以上の雨水が入ってしまいました。
写真下…2校時、水着を脱いで体操服に着替え、夏休み前の学年集会を開きました。
「夏休み中には、こういう土砂降りの天気もあるから、水の事故には十分気をつけましょうね。」(先生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木)、今日の1年生

7月13日(木)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、国語「おおきな かぶ」の学習です。
かぶが抜けて「びっくりしたおじいさんのようす」を表現しています。
写真中…1年2組、図工の学習です。
「ごちそう」をテーマに、粘土で作品を作ります。
自分の「ごちそう」を「リレー指名」で発表しています。
「校長先生!」
なんと、当てられてしまいました。
「はい、大もりの焼きそばです!」(私)
写真下…1年2組の子どもたちの「ごちそう一覧」です。
私のも入っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水)7、今日の5組6組7組8組

7月12日(水)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上…合同での「図工」の学習です。
写真中・下…担当してくださった先生は、今日で最後の図工の授業となります。
代表者が、お礼の言葉を言いました。
※お礼の言葉の内容が、素敵でした。事前練習も「なし」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水)6、今日の6年生

7月12日(水)6、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…6年1組、音楽「翼をください」の学習です。
昔からある、素敵な歌です。
写真中…6年1組、図工の作品です。
素敵な作品が廊下に飾られています。
この作品のタイトルは、「みかんの木のねらいを定めて」です。
モモンガの月夜の滑空だそうです。素敵です。
写真下…6年2組、図工の作品です。
「川のながれのように」というタイトルで、粘土作品を作っています。
素敵な作品が目に留まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水)5、今日の5年生

7月12日(水)5、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5年1組、家庭科「なみぬい かえしぬい」の学習です。
「校長先生、きれいに縫ったつもりが、裏返すとこんなになっちゃってます!」(男子)
「うわっ、すごい糸の絡まり…」
写真中…5年1組、図工の作品です。
箱の中をのぞくと…「キャンプファイヤー」素敵な作品です。
写真下…5年2組、図工の作品です。
箱の表面に「手形」を付けています。
楽しそうな作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水)4、今日の4年生

7月12日(水)4、今日の4年生の活動の様子です。

写真上・中…4年1組と2組の体育「水泳運動」の学習です。
しっかりと泳いだ後、「水球」を楽しみました。
写真下…4年3組、若駒学習の様子です。
環境問題を学び、「3Rすごろく」を作って仲間と楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水)3、今日の3年生

7月12日(水)3、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、国語「慣用句」の学習です。
辞書でしっかりと調べています。
写真中…3年2組、国語「書き手の工夫を読み取る」学習です。
写真の子は、発表する気まんまんです。
写真下…3年生「水泳学習」もあとわずかです。
ほんの少しの「自由時間」も、本当に楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水)2、今日の2年生

7月12日(水)2、今日の2年生の活動の様子です。

写真上・中…体育「水遊び」も残りあとわずかです。
今年は、天候にも恵まれ、しっかりと学習できました。
写真下…2年2組、国語の学習です。
自分の考えをしっかりと発表しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水)、今日の1年生

7月12日(水)、今日の1年生の活動の様子です。

体育「水遊び」も残りあとわずかです。
今年は、天候にも恵まれ、しっかりと学習できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火)7、今日の5組6組7組8組

7月11日(火)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

今日も絶好プール日和となりました。
じりじりと照り付ける夏の太陽の下、たくさん泳ぎました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火)6、今日の6年生

7月11日(火)6、今日の6年生の活動の様子です。

今日も絶好プール日和となりました。
じりじりと照り付ける夏の太陽の下、たくさん泳ぎました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火)5、今日の5年生

7月11日(火)5、今日の5年生の活動の様子です。

今日も絶好プール日和となりました。
じりじりと照り付ける夏の太陽の下、たくさん泳ぎました。
写真は、全力で泳ぎ終わった後の、5分間のフリータイムです。
この時間が一番楽しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火)4、今日の4年生

7月11日(火)4、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組、外国語活動の時間です。
「英数字」を学習しています。班で「タイム」を競って、楽しそうです。
写真中…4年2組、算数「小数」の学習です。
小数について、いろいろな見方をしています。
写真下…4年3組、図工「ギコギコトントンクリエーター」の学習です。
のこぎりで切ったものをサンドペーパーで磨きます。
さて、何ができるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火)3、今日の3年生

7月11日(火)3、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、国語「はりねずみと金貨」の学習です。
あらすじをまとめる力を身につけます。
今日は、「あらすじカード」を作ります。
写真下…3年2組、国語「ほけんだよりを読みくらべよう」の学習です。
書き手の工夫を読み取る力を身につけます。
今日は、これからの学習計画を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(火)2、今日の2年生

7月11日(火)2、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、音楽の学習です。
「リズム打ち」にチャレンジしています。
写真中…2年2組、国語の学習です。
1組の先生による授業です。
写真下…2年3組、国語「サツマイモのそだて方」の学習です。
文章の違いを見つけています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火)、今日の1年生

7月11日(火)、今日の1年生の活動の様子です。

今日も絶好のプール日和でした。
子どもたち、「水遊び」が大好きです。

写真上…25メートルを全力ダッシュしています。
写真中…太陽がじりじり照り付けています。
写真下…学習の振り返りをしています。
「25メートルの長さがどのくらいかが、わかりました」(女子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(月)7、今日の5組6組7組8組

7月10日(月)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上…月曜日の1校時は、「読書タイム」からスタートです。
今日は、6組の6年生が「絵本の読み聞かせ」をしてくれました。
とても上手で、みんなから拍手をいっぱいもらいました。
写真中…7組の自立活動の様子です。
担任と支援員とのマンツーマンで、2人の子どもたちもうれしそう。
発語の練習をしたり、体幹を鍛えるトランポリンをしたりしています。
写真下…菜園では、収穫できる夏野菜がいっぱい。
キュウリにトマトにピーマンに…誰のお口に入るのかな?
ちなみに今日の給食は、「夏野菜のごま味噌汁」でした。
「今日は「納豆の日」(7月10日)だから、納豆が出るかと思いました」(男子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31