すてきなあいさつをひびかせあおう! 6月生活目標「廊下は静かに歩こう」

1月16日(月)、今日の1年生

1月16日(月)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、算数「大きい数」の学習です。
今日は、「これまでの学びを生かす学習」に取り組んでいます。
身の回りから、100までの数字を見つけて発表しています。
写真中…1年2組、体育「跳の運動遊び」(なわとび)の学習です。
冬休み中の練習の成果が出ています。
引っ掛かっても、とても楽しそう。
写真下…1年3組、算数「大きい数」の学習です。
今日は、「これまでの学びを生かす学習」に取り組んでいます。
「かいもの」をする際の、いろいろなお金の出し方について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)4、今日の4年生

1月13日(金)4、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組、国語「言葉で考えを伝える」の学習です。
自分の考え、理由を区別して書いているか、先生のチェックを受けています。
写真下…4年2組、音楽「チャレンジ!」を歌っています。
2組らしく、元気よく歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(金)3、今日の3年生

1月13日(金)3、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、算数「円を使ってできる三角形」の学習です。
円の半径に目をつけて、どんな三角形化を説明しています。
写真中…3年2組、国語&算数の学習です。
辞書引きの付せんが目に入りました。
たくさん付せんが貼られています。
写真下…3年3組、体育の学習です。
タグラグビーのチーム分けをしているのかな?
楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)2、今日の2年生

1月13日(金)2、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、音楽「山のポルカ」の学習です。
カスタネットを使って、リズム遊びをしています。
担任の先生が一番ノリノリです。
写真中…2年2組、算数「わくわく算数広場」の学習です。
仲間と教え合い活動をしています。
写真下…2年生廊下の生け花
チューリップ、かすみそう、スイトピーでしょうか。
スイトピーの花言葉は、「門出」です。
紫色は「永遠の喜び」だとか。
2年生もあと少し。
九九検定が楽しみだな。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金)、今日の1年生

1月13日(金)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、国語「むかしばなしをたのしもう」の学習です。
絵の中に出てくる昔話を発表しています。
子どもたち、よく知っています。
写真中…1年2組、国語「すきなおはなしは なにかな」の学習です。
紹介したい好きなお話を絵と文でシートに書き込んでいます。
楽しそうです。
写真下…1年3組、算数「大きいかず」の学習です。
教科書の巻末にある「すごろく」で、1から100までの数の勉強をしています。
自分の分身は「消しゴム」です。
楽しそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水)7、今日の5組6組7組8組

1月11日(水)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。
今年初めての「体育」の学習です。
気持ちよく体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水)6、今日の6年生

1月11日(水)6、今日の6年生の活動の様子です。
卒業まで、登校日数48日となりました。

写真上…6年1組、体育の学習です。
準備運動として、「縄跳び」に取り組んでいます。
写真中…6年1組、図工「遠近や奥行きのある風景を描こう」の学習です。
タブレットで撮った風景を紙に写し取っています。
写真下…6年2組、給食の準備の様子です。
今日は、「鏡開き献立」です。
「ごぼう入りつくね、ぜんざい、あじつけのり、かんとうに、ごはん」です。
「子どもたち、ぜんざいも食べてよ! おいしいんだから…」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水)5、今日の5年生

1月11日(水)5、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5年1組、図工「わくわくプレイランド・ビー玉のぼうけん」の学習です。
ビー玉をどのようなルートで転がして遊ぶか、知恵を絞っています。
楽しそう。
写真中…5年2組、社会「ニュース番組ができるまで」の学習です。
ニュースがどのように作られて放送されるのかを学んでいます。
しっかりと勉強してね!
写真下…今日の給食は、「鏡開き献立」でした。
「ごぼう入りつくね、ぜんざい、あじつけのり、かんとうに、ごはん」です。
とてもおいしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水)4、今日の4年生

1月11日(水)4、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組、算数の学習です。
4年1組は、年末に学級閉鎖となりました。
今日は、みんながそろって学習できる喜びをかみしめました。
写真中…4年1組、給食の準備の様子です。
今日は、「鏡開き献立」です。
「ごぼう入りつくね、ぜんざい、あじつけのり、かんとうに、ごはん」です。
みんなで食べると、やっぱりおいしいね。
写真下…4年2組、国語の学習です。
みんな集中している様子です。
物音を立てないように、静かに教室を出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水)3、今日の3年生

1月11日(水)3、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、学級活動「素敵な4年生になるために」の時間です。
みんな活発に意見交流をしています。
「ちいきの人にあいさつする」「朝に宿題を出す」「放課と授業に区切りをつける」「1週間に1回本を借りる」など、自分たちにできるミッションをいっぱい出し合い、話し合いました。素敵な1組の話し合いでした。
写真中…3年2組、音楽の学習です。
音楽に合わせて、2つのボールを回しています。
とっても楽しそう。
写真下…3年3組、国語「俳句に親しむ」の学習です。
「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」(松尾芭蕉)
みんなで声に出して読んでいます。
私(校長)も、「プレバト」に出演して、永世名人「句集完成」を目指そうかな?
「モコ跳ねて 今年もきっと 絶校長」(字あまり)
こりゃ、シュレッダーだぁ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水)2、今日の2年生

1月11日(水)2、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、算数「三角形と四角形」の学習です。
ペアで「教え合い」活動をしています。
仲間と一緒の学習で、楽しそう。
写真中…2年2組、図工「形を切って、顔を作ろう」の学習です。
紙を丸く切ったり、細く切ったりして、顔のパーツを作っています。
「福笑い」なのかな?
写真下…2年生の育てている「だいこん」です。
ペットボトル栽培ですので、それなりに育っています。
「がんばれ! だいこん!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(水)、今日の1年生

1月11日(水)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、算数「大きいかず」の学習です。
冬休み明けの最初の授業で、みんな楽しそう…。
写真中…1年2組、「1月の身体計測」の時間です。
身長と体重を計っています。
みんなぐんぐん大きくなっています。
写真下…1年3組、体育「跳の運動遊び」(なわとび)の学習です。
冬休み中に練習した子がたくさんいます。
先生が、一番上手でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(金)9、クリスマス献立

12月23日(金)9、2022年最後の給食は、クリスマス献立でした。

写真上…教室に、一足早いクリスマスが訪れました。
オムレツ、チキンライス、パスタスープ、ガトーショコラ、牛乳です。
写真中…今日は一日中、肌を刺すような冷たい空気が教室に入ってきました。
北校舎3階の窓からは、雪化粧した山々が見えています。
写真下…2022年、「とら年」もあとわずか…
図書館窓には、ボランティアの皆さんが作ってくださった「干支」(えと)の絵が飾られています。「来年は、うさぎ年です」(モコ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(金)7、今日の5組6組7組8組

12月23日(金)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。

写真上…みんなで図書館読書をしました。
今日のメインは、8組の6年生の「読み聞かせ」です。
6年生は、紙芝居を上手に発表しました。
写真中…7組の教室です。
この1年もまた、心も体も大きく成長しました。
「げんこつやまのたぬきさん…」
また来年ね!
写真下…みんなで育てているダイコンもすくすく育っています。
年明けの「だいこんやさん」の開店が楽しみだな…

5組6組7組8組の皆さん、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(金)6、今日の6年生

12月23日(金)6、今日の6年生の活動の様子です。

写真上…全校集会の後の「学年集会」の様子です。
集会の態度について、いっぱいほめていただきました。
「6年生のみんな、いっぱい成長したね!」
「卒業式までの登校日数は、48日です。残る日々もがんばろう」
写真中…6年2組、冬休みの学習について、仲間と雑談しています。
「校長先生、僕はこの問題集にチャレンジします!」(男子)
なかなか難しそうな問題ばかり…いいねぇ。頑張ってね。
写真下…最終日の最後は、大掃除です。
教室の床を丁寧に磨きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(金)5、今日の5年生

12月23日(金)5、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5年1組、学級活動の時間です。
冬休みの生活について、先生のお話を聞いています。
「命が一番大事」「お金(お年玉)を大切にしよう」
写真中…5年1組、算数のテストをしています。
「あー、これでやっと冬休みだぁ」(男子)
写真下…5年2組、冬休み前の片づけを終えて、余った時間にタブレットで勉強しています。
新品のタッチペンを使って、漢字の練習をしています。
「おっ、出ました! 赤字の【美】の採点です」

5年生の皆さん、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(金)4、今日の4年生

12月23日(金)4、今日の4年生の活動の様子です。

写真上…4年1組、今朝の様子です。
「忠順大賞」に応募する短歌を作っています。
新年の登校日には、全員の元気な顔が見たいな…
写真中…4年2組、算数の学習でしょうか。
発言しようと、挙手している子がいっぱいいます。
写真下…4年2組、体育「ボール運動」の学習です。
凍えるような寒さですが、2組の子は元気いっぱいです。

4年生の皆さん、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(金)3、今日の3年生

12月23日(金)3、今日の3年生の活動の様子です。

写真上…3年1組、冬休みを前に、荷物の整理整頓をしています。
がんばって作ったポスター、家でも発表しよう。
写真中…3年2組、冬休み中に読む本を借りています。
「本は心の栄養」です。休み中も、いっぱい読もう。
写真下…3年3組、グループで学習のまとめをしています。
今年もたくさん勉強しましたね。

3年生の皆さん、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(金)2、今日の2年生

12月23日(金)2、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…2年1組、教室の「ポインセチア」です。
子どもたちの生活に潤いを与えてくれています。
赤いポインセチアの花言葉は、「祝福する」「聖夜」「幸運を祈る」です。
写真中…2年1組、体育の学習です。
今日は、肌を刺すような寒さでしたが、子どもたちはへっちゃらです。
仲間との縄跳びを楽しんでいました。
写真下…2年2組、道徳の時間です。
資料「くりのみ」のお話から、うそをついたキツネの気持ちを考えています。

2年生の皆さん、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(金)、今日の1年生

12月23日(金)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…1年1組、書き初め大会の練習をしています。
冬休みにもいっぱい練習しよう。
写真中…1年2組、書き初め停会の練習をしています。
冬休みにもいっぱい練習しよう。
写真下…1年3組、冬休みの生活について、担任の先生のお話をきいています。
交通事故に気を付けて、楽しい冬休みにしよう。

1年生の皆さん、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31