すてきなあいさつをひびかせあおう!

2月8日(木)6、今日の5年生

2月8日(木)6、今日の5年生の活動の様子です。

写真上…5年1組、国語「古文のえがく四季」の学習です。
清少納言(せいしょうなごん)の『枕草子』(まくらのそうし)の書き出しの部分を声に出して読みます。
作者の感じ方や考え方について、現代のわたしたちと比べます。
「冬はつとめて。」
今日の早朝は、本当に寒かったです。
「いとつきづきし。」とは、これ如何…。
写真中…5年2組、算数「角柱の展開図の書き方」の学習です。
方眼紙を机に広げて、これから格闘します。
がんばれ、子どもたち。
写真下…午前中の休み時間の様子です。
1組の担任の先生と、野球をしています。
1組の担任の先生は、中学時代、野球部のキャッチャーでした。
「野球やろうぜ」(担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29