すてきなあいさつをひびかせあおう!

12月20日(火)6、今日の6年生

12月20日(火)6、今日の6年生の活動の様子です。

今日は、盛りだくさんの一日でした。

写真上…読み聞かせボランティア「本ずきん」さんによる本の読み聞かせがありました。
1年生からずっと楽しんできた「読み聞かせ」も、あと数回です。
「あと数回だと思うと、さみしいな。ありがとうございました。」(6年1組女子)
写真中…3・4校時には、「租税教室」を受講しました。
豊田市役所市民税課の方のお話やビデオは、たいへん分かりやすく、税の仕組みや役割について、理解を深めることができました。(写真は、6年2組教室)
写真下…5・6校時には、「薬物乱用防止教室」を受講しました。
豊田警察署の方のお話やビデオも、たいへん分かりやすく、かつ、ドキッとする内容で、薬物乱用の怖さを十分理解することができました。(写真は、6年1組教室)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火)3、今日の3年生

12月20日(火)3、今日の3年生の活動の様子です。

地域学校共働本部ボランティア「本ずきん」さんによる、絵本の読み聞かせがありました。
子どもたちは、この読み聞かせを毎回楽しみにしています。

写真上…3年1組
写真中…3年2組
写真下…3年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火)、今日の1年生

12月20日(火)、今日の1年生の活動の様子です。

写真上…体育館で【おもちゃまつり】が開催されました。
2年生全員が1年生全員に「おもちゃ」と、そのあそび方を紹介してくれました。
また、一緒に楽しみました。
写真中…1年2組、読み聞かせボランティア「本ずきん」さんによる絵本の読み聞かせです。子どもたち、絵本の世界に入り込んでいます。
写真下…1年3組、読み聞かせボランティア「本ずきん」さんによるボードを使ったクリスマスのお話です。いろいろなものが登場して、楽しんで聞いています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(木)2、今日の2年生

12月8日(木)2、今日の2年生の活動の様子です。

写真上…地域学校共働本部・九九ボランティアの皆さんによる「九九のチェック」です。
今日は、6名の方が参加してくださいました。
こどもたちは、列を作って順番を待ちました。
写真中…2年1組、国語「あそび方をせつ明しよう」の学習です。
メモを文に直す学習に取り組んでいます。
写真下…2年2組、国語「かたかなのれんしゅう」の学習です。
どの言葉をカタカナで書くのがよいか、言葉を見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水)2、今日の2年生

12月7日(水)2、今日の2年生の活動の様子です。

写真上・中…地域学校共働本部・九九(くく)ボランティアの皆様による、「子どもたちの九九の暗唱のチェック」が始まりました。(12日まで)
子どもたちは、大いに張り切っていました。
ボランティアの皆様、ありがとうございます。
写真下…2年2組、図工「まどから こんにちは」の学習です。
自慢の作品を解説してくれました。
「これは、おばけマンションです」(男子)
全部のお化けをすらすら説明してくれました。
すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31