ようこそ青木小学校のホームページへ

9/20 図画工作(1年生)

「かみコップロケットをつくろう」
紙コップを使って作ります。
色をぬったり、いろいろな飾りをつけたりして、工夫しながら製作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 国語(2年生)

「ニャーゴ」
ねことねずみのお話です。
お話しのまとまりを考えながら、読み取りをしていくそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 学習風景(6,7,8,9,10組)

それぞれのペースに合わせて、落ち着いた雰囲気で、がんばって学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 図画工作(6年生)

「くるくるクランク」
クランクの仕組みを生かして、楽しく動くものをつくります。
いろいろ、楽しいアイデアを考えているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 社会(5年生)

「米づくりのさかんな地域」
米作りついて学習しています。
米農家さんの思いについて、みんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 図画工作(4年生)

「ギコギコトントン クリエーター」
木片を切ったり、はりつけたりして作ります。
釘打ちにも挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 算数(3年生)

「たし算とひき算」
みんなでテスト直しです。
ひとつひとつ、ていねいに確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 算数(2年生)

タブレットを使って、いろいろな問題に挑戦していました。
正解・不正解によって、順位も出るようで、大変盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 体育(1年生)

運動会の練習が、各学年で始まっています。
動画を見て、足の運びや手の動きを真似しながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 社会(5年生)

米作りついて学習しています。
地域にある『はっぴー農産』の方にお越しいただき、いろいろな質問に答えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 道徳(4年生)

「がむしゃらに」
大相撲の力士のお話を読んで、『希望と勇気』をもって、目標に向かってがんばることについて、みんなで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 理科(3年生)

「音のふしぎ」
音の出方や伝わり方を学習します。
学んだことについて、教科書を見ながら理科ノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 国語(2年生)

「にたいみのことば」
似た意味の言葉を探し、紹介し合う活動を行うそうです。
みんなで、いろいろな言葉を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 清掃活動

感染症対策で、たてわり掃除を学級清掃に切り替えました。
自分の教室、各清掃場所を分担して行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 体育(1年生)

体育館でマット運動に取り組んでいました。
準備・片付けなど、できることは自分たちで行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 算数(3年生)

「重さ」
重さの表し方を学習していきます。
巻末にある紙の秤を、作って、いろいろ試してみていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 算数(2年生)

算数の復習として、プリントやテキストに取り組んでいました。
それぞれのペースで、いろいろな問題に挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 外国語(6年生)

「What did you do on Sunday?」
ALTの先生と一緒に学習です。
友だちや先生と、会話を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 総合(5年生)

「共に生きる」
地域にある『いやしの里ハナモト(グループホーム)』のみなさんとの交流活動を計画しています。相手のことを考えながら、活動内容をどうするかについて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 道徳(3年生)

「お母さんの『ふふふ』」
友だちのいいところに目を向けるお話です。
友だちのよいところを見つけるために、大切なことについて、みんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備(6年生)
4/4 令和6年度入学式
入学式・始業式
4/5 通学班会議

校長からのたより

学校だより

学年通信

アレルギー献立

夏休みの連絡

その他