ようこそ青木小学校のホームページへ

4/17 算数(5年生)

「体積」
直方体・立方体の大きさの比べ方を考えます。
かさの表し方や求め方について調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 理科(4年生)

「季節と生物」
校庭で、いろいろな春の生物を観察しました。
自分が見つけた生物についてノートにまとめ、みんなに発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 国語(2年生)

「風のゆうびんやさん」
風の郵便屋さんが、順に郵便配達していくお話しです。
登場人物の様子を思いうかべながら、音読の練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 音楽(6年生)

「おぼろ月夜」
歌詞の表す情景を思い浮かべ、聞いたり歌ったりします。
楽譜の音楽記号に注目しながら、速さや言葉のまとまりを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 国語(5年生)

「この言葉 あなたならどう考える」
今までに、見たり聞いたりした言葉の中で、心に残っているものを友だちに紹介する活動です。自分の意見を加えながら、どう伝えるか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 算数(1年生)

「かずとすうじ」
教科書の絵を見て、気づいたことを発表していました。
最初に5までのかずについて学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 学活(4年生)

1年のはじめの級訓決めです。
それぞれが考えためあてを見ながら、どんな級訓がいいか話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 算数(3年生)

「九九の表とかけ算」
0をかけた場合の計算について、みんなで考えながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 算数(2年生)

「ひょうとグラフ」
問題集の『さんすうのとも』に取り組んでいます。
それぞれのペースで、一生懸命がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 国語(6年生)

「原因と結果に着目しよう」
原因と結果がどのような言葉で表現されているか、教科書の例文を見ながら考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 健康診断

新学期を迎え、各種健康診断を行っています。
保健だより、学年だより等でお知らせしていきますので、ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/14 学活(3年生)

2〜6年生のタブレット移動について説明していました。
今年度もタブレットを活用しながら、学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 学活(2年生)

新しいクラスで自己紹介です。
順番に、好きなことや得意なことなどを話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 理科(5年生)

「天気の変化」
雲の様子と天気に、どのような関係があるか学んでいきます。
自分たちが知っていることをもとに、いろいろ予想をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 学習風景(6,7,8,9,10組)

それぞれのペースで、がんばって学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 図画工作(3年生)

「ためしたよ 見つけたよ」
水彩絵の具の使い方について、実際に試しながら学んでいました。
楽しんで、いろいろ考え、工夫していけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 学習風景(1年生)

少しずつ教科書や算数セットを使った学習が始まっています。
ゆっくりと、無理なく進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 学活(2年生)

「きゅうくんをきめよう」
昨年の級訓を思い出しながら、今年のめあてを考えていました。
みんなでよいクラスにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 算数(6年生)

「対称な図形」
2つに折って重なる形や回して重なる形について、実際の図形を見ながら考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 社会(5年生)

「わたしたちの国土」
世界の主な大陸や海、日本との位置関係等について、地図を見ながら、みんなで確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
3/25 学年末休業日(〜3/31)

校長からのたより

学校だより

学年通信

アレルギー献立

夏休みの連絡

その他