新年度が始まりました。生活リズムを整えて、元気に登校しましょう。

進んで奉仕活動(5月29日)

朝、玄関前にたくさんの葉が落ちていました。片付けようとしたところ、通りがかった4年生の子が手伝ってくれました。風で舞う落ち葉を、一生懸命掃除してくれました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

本を読もう(5月28日)

今日の西保見タイムも、たくさんの子が図書館に来ました。絵本や図鑑、物語などを借りています。受付をする図書委員も大忙し。司書の先生と一緒に対応しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気に外遊び(5月24日)

今日はよく晴れて、気温も高い1日になりました。西保見タイムには、帽子をかぶって元気よく外遊びをする姿が見られました。
これから暑い日が増えてきます。熱中症予防のためにも、帽子と水筒を忘れないようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト(2年生 5月21日)

今日から23日までスポーツテストを行います。立ち幅跳びや反復横跳び、長座体前屈などの種目に取り組みます。運動場では2年生が、ソフトボール投げに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花ボラさんと活動(環境美化委員会 5月20日)

環境美化委員が、花ボランティアさんと一緒に、玄関前の花壇の整備や落ち葉の掃除をしてくれました。とてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急講習(5月16日)

児童下校後、消防署の方々を講師に招いて、職員の救命救急研修を行いました。心臓マッサージの仕方やAEDの使い方を確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

歯科検診(5月9日)

歯の検査をしました。虫歯がないと良いですね。また結果はお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活委員会の活動(5月2日)

毎朝、当番の人が国旗・市旗・校旗を揚げています。いつもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 読み語り 授業参観 親子読書(1年)
6/5 耳鼻科検診
6/10 教育相談週間(〜21日)

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針