いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく われら井郷中生

体育祭後の朝 読書から始まります。(1年生)

 5月16日の体育祭後の朝の様子です。
 通常日課に戻って読書からの一日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業での学びもがんばっています。(2)

 体育祭練習を、一生懸命に取り組んでいます。
そして、練習時間以外の授業も集中して学んで
います。
 しっかりと切り替えて生活できる井郷中生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業での学びもがんばっています。(1)

 体育祭が近づき、真剣に練習をしています。
そして、練習以外の授業では、しっかり学習
も進めて、学んでいます。
 写真は上から1年生数学科、理科、音楽科
の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日、朝の会の様子です。

 5月2日から体育祭の特別日課で過ごして
います。
 6日の本日も、朝すぐに朝の会が始まりま
す。みんな元気に登校できましたね。
 これから、体育祭練習になります。朝食も、
しっかり食べてきましたね。
「早寝早起き朝ごはん」これは生活の基本です。
 入学式でも、朝食の大切さを来賓の杉浦様か
ら聞きました。しっかり食べて登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習から切り替えて(3年生)

 朝練習後の1時間目の授業の様子です。
これは3年生の数学科と美術科の様子です。
因数分解の学習です。 
  x²+5x+6⇒(  )(  )
美術科は、ねぶた祭りの映像を見て、素材
は?目的は?と考えていました。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭練習から切り替えて(2年生)

 朝練習後の1時間目の授業の様子です。
これは2年生の英語科と理科の様子です。
Excuse me. I have・・・.
理科では原子の学習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭練習から切り替えて(1年生)

 朝練習後の1時間目の授業の様子です。
 これは、1年生の英語科と国語科の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭特別日課で練習をします。(3年生)

 5月2日から、体育祭特別日課です。
朝練習の様子です。
 今日は、3年生はトラックでの練習です。
 学年全体で、ラジオ体操をして体をほぐ
してから、学級ごとに練習をしました。
 全員リレーの練習や大縄の練習をしてい
ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭特別日課で練習をします。(2年生)

 5月2日から、体育祭特別日課です。
朝練習の様子です。
 今日は2年生は、ハンド&野球の場所
での練習です。
 学年全体で準備体操をした後で、学級
ごとに大縄(全員跳び)や8の字跳びの
種目を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭特別日課で練習をします。(1年生)

 5月2日から、体育祭特別日課です。
朝練習の様子です。
 今日は、1年生は体育館での練習です。
 学級ごとに練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり事業の様子

その他

災害時の対応

いじめ防止

日課表